劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男のレビュー・感想・評価

全72件中、21~40件目を表示

4.5政治に振り回された1人の工作員の物語

2020年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

知的

萌える

1995年、核開発を進めていると噂の北朝鮮に韓国の黒金星が諜報員として赴く御話。
ユン・ジョンビン監督が収監中だった黒金星ことパク・チェソから手記を頂き映画化しているので、民間人になりすまして北との広告制作共同事業や1996年の「北風工作」は実在にあった話である。

序盤は北朝鮮への接触方法などに安臭さが有り少し拍子抜けはしていたが、徐々に話が進むに連れてかなり面白味のある心理描写を描いた「工作員」映画だなと思った。
(スパイとは敢えて書かない。あえて私的に書くなら、諜報員→いつの間にか工作員。)

この作品の魅力は実在の韓国が良くも悪くも何度も政権が変わり、築いてきた国家であるからこそ(自国を良くも悪くも映画で描く事が出来るからこそ)だと思うし、また日本が思う様に北朝鮮が馬鹿じゃない所こそもある。

1995年当時韓国政府の立場、北朝鮮の立場、両方とも納得が出来る立場上での工作員映画。見事である。

変に政治の形を歪ませず、映画化した姿には拍手を送りたい。もう少し諜報の上手さがあれば満点だった✨

やはり、使い勝手いい奴は切られ方も可哀想。

いはやは総書記の俳優さんにはビックリしたよ。
後ろ姿が何とも言えない💦

コメントする 2件)
共感した! 23件)
巫女雷男

4.5人を信じる勇気

2020年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

大傑作。ラストシーンは涙が出た。『ショーシャンクの空に』の青い海辺で男二人が抱き合うシーンを思い出した。
骨太で緊迫感のあるストーリーライン。役者も全員素晴らしい。金正日謁見の統制された様式も興味深かった。
祖国のために命懸けで行動する人々の芯の太さ、疑惑のなかでそれでも決断する勇気、敵対関係を越えた人間性への信頼が芽生える過程に心揺さぶられた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
P.P

4.0濃厚スパイ映画

2020年2月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

難しい

北朝鮮の核施設に潜入するために送られたスパイ、黒金星の話。
.
実話を元にした話ではあるけれど、それって実は裏ではこうだったんじゃないっていう視点で作られてる。でも韓国の歴史に疎い私はどこまでが実話でどこからがフィクションかわからなかった(笑).
.
劇中で北朝鮮からの攻撃は実は韓国の選挙選に合わせて韓国が攻撃するようお願いしてるって話が出てきたけど、もしそれが本当なら北朝鮮が今ミサイル打ってるのとかも、、ってちょっと考えちゃうよね。
.
.
北朝鮮の内実が結構わかるような映画になってて面白かった。この機会に韓国と北朝鮮について学んでみては。
.

コメントする (0件)
共感した! 2件)
せつこん

3.5北風工作

2020年2月17日
iPhoneアプリから投稿

中盤までスパイ映画特有のバレるバレないの緊迫感。転じた終盤の流れ。冷戦の終結とともにスパイが用無しになる展開はハリウッド映画で幾度と取り扱われたテーマでもある。敵を放逐するのが任務であるが、敵がいるからこそ成り立つ矛盾。あながちフィクションとも言えぬ韓国のお家事情。仮想敵を置いて国を纏めるのは政治の常道。現実を一歩でも前進させようとする暗黙の同士関係が、政治の虚構に対照的に浮かび上がる。秀でた政治ドラマである。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

5.0・上司の指示の目的がいまいち分からない。という状態が最後まで続いた...

2019年12月4日
iPhoneアプリから投稿

・上司の指示の目的がいまいち分からない。という状態が最後まで続いた
・裏の事情は分からんでもハラハラするしワクワクもした
・所長ー!と心の中で何度も叫ぶ。もはやガラかめのマヤと亜弓さんを見てる感覚
・ラスト最高

コメントする (0件)
共感した! 0件)
小鳩組

3.5愛国言うやつは信用するな

2019年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これ、もちろん優れた政治サスペンス映画なんだけど、極限の状況でのバディムービーでもあるよね。あとこの映画の教訓は「“愛国”言うてる奴は“愛自分の権力”かもしれないから気をつけろ」ということ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピンボール

4.0エクスペンタブルズ

2019年11月30日
Androidアプリから投稿

90年代初頭、ビジネスマンとして北朝鮮に潜入した韓国の諜報員=コードネーム黒金星を巡る心理戦。冒頭に、実在した工作員を元にしたフィクションとあるので、どの程度まで実話であるのかは不明だけれど、実際のスパイというのは、007のような活劇はなく、地味で神経をすり減らす職業だ。
北朝鮮を潰すことを目的に、上司に命じられて北朝鮮の外貨獲得と担当する高官と接触した主人公であるが、高官と人間として付き合ったり北朝鮮国内の現実を目の当たりにして、良心と職務の板挟みとなるなか、組織の実情も知り…
もう少し上映時間が短ければと思ったが、立場を超えた友情モノとしてよくできており、同時期に公開された「タクシー運転手」や「1987 ある戦いの真実」でも描かれたように韓国の秘密警察のダメっぷりも暴かれ、よくできたサスペンス映画となっている。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
矢吹 貴

5.0焦燥感、緊迫感がラストまで続く、そして最後は

2019年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

予備知識なしの久々の韓国映画だったが、これまで見た韓国映画で一番の内容だった。
最初から最後まで一瞬たりとも目を話せないストーリー構成と演出に、見る側は、否応なしに焦燥感に駆られ、緊迫感に包まれたままの状態にさせられる。二時間を超える間、その状態が続くゆえ心理的にはサスペンスというより恐怖映画の範疇といえるほど。
それが、脚色はあるにせよ、史実に基づくものというのだからなおさら。ただ、1995年当時に携帯がそれほど流通してたのかは疑問ですが。
現実にスパイが暗躍している歴史の裏舞台を垣間見れ、現在形で同じ民族である同胞が分断されている朝鮮半島の悲哀を感じさせられる意味でも一見の価値がある。
そして緊張感が続いた最後に待っているのが安堵感。これに見る側は救われる。
無駄のない佳作でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
さんにん@㌦㌦

4.0職人としてのストイックさが際立つ傑作映画

2019年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

北朝鮮が核兵器を本当に持っているのか確認するために、CM撮影などを勧めるビジネスマンとして、北朝鮮首脳部と接触しようとする韓国のスパイの話。

スパイ物だが、アクションは全くなく、題名通り「工作」すなわち相手とのビジネス上の交渉が延々と続く。それなのに、ちゃんと緊張感があり、スパイという、ある意味で専門職、職人としての達成感がある。さらに職人肌を貫くことで知ってしまう真実の衝撃を、追体験できる。

その中で、主人公パクと、交渉相手、つまり騙す相手であり、決して心を許すことができない相手であるリ所長との間に、徐々に生まれてくる共感に近い感情が秀逸。
パクが南のスパイだと知った後のリが、どんな行動をとるかも、是非映画館で観てください!

男の友情と言えば「さらば友よ」などが有名だが、本作もそれらと並ぶのではないか。ハードでソリッドな中で、それは自分にとって輝くような感情を生んでくれた。

自分の中では、スパイ=拷問というイメージが定着してしまっているが、本作ではそういうドキドキは極めて少ない。それでも将軍様に会う際には自白剤で尋問されるのが当たり前というのは、衝撃。

エンタメ性では、「タクシー運転手」に並ぶのではないだろうか。

タイトルにも上がっている「黒金星」の意味は、是非、bloodtrailさんのレビューをご覧ください。

コメントする 4件)
共感した! 16件)
CB

4.5スパイ物を作らしたら韓国映画はすごい

2019年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「スパイ物を作らしたら韓国映画はすごい」この一言に付きます。日本でも拉致問題などネタはあるのでしょうが、日本映画ではここまで徹底したものはたぶん作れません。政治情勢の違いからでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
PAK UNTIK

3.0主人公が貴乃花そっくり

2019年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

韓国とういう国の複雑さが感じられる良い映画でした。
しかし、主人公が貴乃花元親方に見えて仕方なくて、気が散って集中しきれませんでしたq

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スミちゃん

4.0スパイ!

2019年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

終始ハラハラドキドキ…心臓に悪いっちゅーねん!

いやいやいや………俳優陣の演技がホント素晴らしい

主人公は実存してると言う事ですが、マジ見てみたい

北の殿方を演じる俳優さんもクリソツでスゲ〜と思います

とにかく「22年目の記憶」にしても、20年前の「シュリ」にしても、この手の韓国映画は圧巻です!!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
H1DE!

3.5キムジョンイル氏は映画監督になりたかったそうです。

2019年8月20日
PCから投稿

南北問題、核開発疑惑、韓国大統領人事、38度線を行ったり来たりするあらゆる問題をアクションやサスペンスに逃避し過ぎずロレックスとネクタイピンに収斂させた腕はさすがです。

JSA、シュリ、シルミド、山の頂上を取り合いする作品などなど、書き切れない、見切れない程たくさんありました。

いずれの作品も傑作、名作です。

なぜ傑作、名作が多い?

なぜなら北の人と南の人は同じ人間、描く中心は地理的な38度線だけではなく、
人間の体温、心や魂の38度線を行ったり来たり濃厚に描くから。
(うまい事言おうとしてるのが気持ち悪いwwすみません)
紙の地図上でしか存在しない線引きなんて意味ないよー。
サランヘヨー
そんな内容が多いから。

こんな国が実在してるうちは、リアル007のような、スペクター軍団やそのまんまプロフェルドみたいな人たちを永遠に見続ける事ができるのでしょう。

来年はブルーの統一旗を東京で見ることはできるでしょうか。

[私は政治家でなかったら、
映画監督になっていた。]
キム・ジョンイル
だそうです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
蛇足軒瞬平太

4.5韓国映画の醍醐味!!

2019年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

韓国映画らしいドラマチックでスリリングな展開で南北朝鮮のスパイ映画として最高に良かったです!特に北朝鮮の描き方は緊張感があり金正日将軍役の方の演技が素晴らしかったです!あと何回か観てみたい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
tomクルー

5.0実写と見まがう、北朝鮮国内の映像、還流ドラマに見るような、劇的な展開、そして緊迫感、

2019年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

韓国と北朝鮮との関係はマスコミからの偏った情報では無く、互いにどういう見方をしているか? 常日ごろ、生やさしいくない疑問があった。この映画を見るとその疑問がやや払しょくされたように思う。しかし、本当は怖い映画、しかし派手な映像は無いものの、1990年代でも餓死者を数十万人生じさせた国の実写かと見まがうようなCGやサスペンスと呼ぶにふさわしい俳優同士の緊迫した演技、また日本でも同様の政治の暗部があったが、厳しい現実に北南を越えた人間ドラマは非常に感動した。 すばらしい。 やはり、還流ドラマにみられるエンターテイメントは韓国が我が国の1枚上をいっているのではないか? こういうまじめで、迫力のある映画を、日本でも作ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
torachan

4.0とても良い映画

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

私のように、スパイ映画の物語に置いてきぼりをくった経験がある方は、あらかじめオフィシャルHPのあらすじに目を通しておくと良いかも知れません(笑)

少々長かったですが、2時間強、目が釘付けで、満足度の高い作品でした…ラストシーンもホロリとして、感情移入しやすかったと思います。

"泣き"オチは、いかにも韓国映画という感じのラストでした(笑)

オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
stoneage

4.5素晴らしい出来栄えだが

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿

内容は本当かな〜と半信半疑です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MrP

4.0中盤からラストにかけて盛り上がる映画❗

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

星🌟🌟🌟🌟実話を元にした作品だけあって中盤までは意外と地味な感じの展開でしたが主人公が将軍様に会うあたりからがぜん緊張感が増していきラストまで怒涛の展開で全体的にみると面白い作品でした❗主役のファン・ジョンミンがちょっと地味な感じの俳優だったのでどうかな?と思ってましたが実際スパイは目立ってはいけないので最後までみると彼で良かったと思います❗金大中が大統領になる時も裏でいろいろ有ったとは意外でした❗派手な作品ではないですが韓流定番のお涙頂戴のホロリとさせらるシーンもあり良かったです❗

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミリン一番搾り

4.0胸アツ映画だった

2019年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

韓国映画、北潜入もの、ファン・ジョンミン主演、と来るから例によって胸クソ映画かと思ったらさにあらず。なんとも胸アツな映画でした…
潜入ものの割りにはストーリーも分かりやすく、楽しめた。
男と男の友情、最高です。
しかし「あの方」のそっくりさんはよく似ていましたね…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんちょ

4.0結構史実に忠実で、面白かった。

2019年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

結構史実に忠実で、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
figaro