劇場公開日 2020年1月24日

  • 予告編を見る

ロマンスドールのレビュー・感想・評価

全136件中、121~136件目を表示

3.5自分の知らない世界の話はそれ自体が面白いんだが・・・

2020年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ラブドール制作という自分の知らない世界の話はそれ自体が面白いんだが、なぜ、冒頭に高橋一生の独白入れた?
そのおかげで、作品の筋書きが完璧に読めてしまった。

あと、蒼井さんが演じる奥さん関係の描写が薄いというか足りないように感じる。
(彼女の行動理由がよくわからない)

ちなみにセックス描写はたくさんあるけど蒼井さんは胸すら晒さない。
本筋に関係ないと言えば関係ないけど、勿体ぶってる感じがしないでもない。

まあ、お好みで。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
お抹茶

5.0尊い映画。タナダユキ監督に完敗。

2020年1月26日
iPhoneアプリから投稿

尊い…この映画は尊すぎる…
タナダユキ監督の最高傑作と言っても過言じゃないのではないでしょうか…。間違いなく「百万円と苦虫女」「ふがいない僕は空を見た」には並ぶレベルの傑作だと思ってる。ここ5〜6年のタナダユキ作品の中で一目瞭然で群を抜いての素晴らしい作品。(勿論他のも良いのですが)
ストーリーも、一人ひとりのキャラクターも、展開も、雰囲気も、セリフや言い回しも、全部良かったなぁー。この映画も予告編で想像する内容よりも50倍くらい面白かった。
高橋一生と蒼井優がメインキャストと言う時点で「浮世離れした凄い俳優陣が日常では有り得ない素晴らしい愛の詰まったエピソードや表情を見せてくれるんでしょうな」と(常に鬱屈している私は)思ってしまうのですが…蓋を開けてみれば、色んな過去・背景・人間性を持ってる人達が生々しく生きてるのがベースとなっているので、話の展開や人の行動にも納得してしまうし、出てるキャスト陣の素なんじゃないか?と思わせるようなナチュラルなセリフの言い回しがユーモラスな部分が多くて、自然と笑ってしまったりいつのまにか涙が止まらなくなったりして、やっぱ最初に思っていたような内容からは物凄く良い意味で裏切られ、そして引き込まれます。それぞれのシーン全てに監督やスタッフ達の愛を感じました。
キャストの使い方というか配役も絶妙ですねホント…。メインの2人。あれだけ色んな異性と恋に落ちたり好かれたり嫌われたり、様々な役柄を演じてきて、映画・ドラマ好きの中には2人の過去作品の想い出が頭にちらつき過ぎてロマンスドールを見るに当たってもそれが邪魔するんじゃないかと思う人もいると思うけど、この作品の中での2人が、0から恋に落ちて好き合って結婚して…その過程を見ていくにあたって最初から一挙一動に目が離せず、この"2人の世界"に没頭して見入ってしまうぐらい、2人ともそれぞれの今回の役柄の生の表情や言動を作り出し生きてくれているので、余計な心配はする事ありませんでした。その周りの人達も皆んなそう。主人公がひょんなことから働き始める工場の師匠や従業員、社長…一人ひとり、これまでの歴史がそれぞれにあり、いくつかの困難も発生していくけど、この仕事で食べてくと決め、長年の経験や周囲への信頼と共に、仕事への努力や皆んなとのユーモアも交えた笑い合える関係性が、見てるこっちを笑わせたり泣かせたりして心に響くものが沢山ありました。きたろう演じる師匠は最高だったなぁ…!
高橋一生ときたろうとのやり取りのシーンは、あるシーンがめっちゃ面白かった。そして、素の表情にしか見えなくなって一瞬混乱した笑。
私の中での高橋一生は、「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」や「直虎」の時のような、良い俳優やな…!っていうドキドキは最近失われかけていて、このまま自分の中からは消えてしまうんじゃないかなんて思ってしまっていたけど、この映画では最高の高橋一生だった。あくまで私の中でだけど。いや、でも多分高橋一生史上最高値を叩き出してるんじゃやいかな?と言い過ぎでなく思う。役どころとしては、美大を出てフリーターとしてダラダラ金の無い生活を送っていたが、先輩に(ちょっと騙された形で)ラブドール製作をしている工場の仕事を紹介されて何となくその仕事を始める…という役で、凄くしょうもない奴でも無く、何でもそつなくこなすイケメンの役でも無く、本当に普通の男の役なんですが…これがまた良いんだ。開始5分で、この役がぴったり板についてるのが分かる。でもこういう普通の人の役がナチュラルに違和感無く出来るってのが役者冥利につきるんだとも思う。そんな普通の男が、仕事上でたまたま出会う蒼井優演じる、きれいで人柄の良い女との出会いと進展のシーン。作品の中ではわりと冒頭のほうの10分程度の1シーンなんだけど、展開されてく一秒一秒が印象に残ってドキドキして、こんなん映画とかドラマで観たことないなーと興奮したシーンだった。(運命の相手って言うのは、その人と心の距離が近づくときって、何かと縁やタイミングや周りの何気無い行動によりイタズラに且つ一気にグッと近づくんだよね…という事を思い出した。結構割りかし誰でもそういう恋愛経験あると思う)
蒼井優は毎度ながらとても良かった…。今回は美人で気立ての良い、夫の為に家事をそつなくこなし周囲の人からも本当良い子だね、と好かれる女の人の役だったけど、そんな中にもちょっとしたところでへへへって笑い出すシーンとか照れるところとか…なんかもう、いや私が彼女を大好きだからの贔屓目もあるかもだけどすんごい可愛くて、とにかく可愛かった。日常のシーンも恥ずかしいシーンも悲しいシーンも嫌なシーンも気まずいシーンも、全て良かったし、ちょいちょい滑稽だなって思える言動があって、そこがまた魅力で、タナダユキ監督様様だなぁと思った。「百万円〜」といい、変な話この監督は蒼井優の使い方がめちゃくちゃ良いですね。今回も最高でした。
お仕事ドラマ的な面でも、"何かを製作する職人"の努力や技術が、めちゃくちゃかっこよくて、ものづくりをする人やクリエイティブな仕事してる人ってやっぱマジでかっこいいな…と再認識させられました。最初はお金欲しさになんとなしに始めた仕事が、自身も結局職人気質の本性が出てきて没頭していく主人公…普通の男が仕事をしている間はかっこよくなる瞬間ってたまんないですね。勿論男だけじゃなく女も然りですが。
そしてそして、忘れちゃならないこの作品の良いところのひとつ…音楽ですよ!!never young beach!!この作品を何倍にも良作にすることに成功させた大きな要因だと思う。ネバヤンの挿入歌「ららら」と主題歌「やさしいままで」。"映画に寄り添ってる音楽"の100点満点の正解パターンだった。(例えば、「あゝ、荒野」のBRAHMANとか、「ハルフウェイ」のSaryuとか、「グッド・ストライプス」の大崎トリオとか、「マイ・バック・ページ」の真心ブラザーズ+奥田民生とかとか…分かる人は絶対に分かるよね) 良い映画を観終わった後って、「面白かった」ていう感想は残るんだけど時間が経つ毎にどんどん1シーン1シーンを忘れてしまうし、観ている時の高揚感とかも記憶から薄れていって、私はそれが悲しくて切ないなぁといつも寂しい気持ちに陥る。(美味しいもの食べてる時に、この美味しい味が口から消えるの嫌だな…飲み込みたくないな…と思うのとちょっと似てる)。そんな気持ちを思い出させてくれるのが使われた音楽や主題歌だから、特に映画に寄り添って、作品と同じ世界観の音楽や主題歌って本当に嬉しいよ。助かる笑。
ネバヤンが高橋一生の弟のバンドというところも更に感慨深いし余計に心に残る作品になってしまう…ズルいよ…ズルい兄弟やなあー。笑

この作品が観れて本当に幸せだった。
人間の滑稽さと、生きてく上での幸福と辛さが絶妙に絡んだ、最高の味わい深い映画でした。完敗です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まつこ

4.0何でも言い合える二人になりたい

2020年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

蒼井優さんだから成立するストーリー。
題材のラブドールが切なく美しく見えてくるこの雰囲気が作品のすべてを物語っている。
すべてのアクターが程よく控え目にいい味を出す絶妙のキャスティング。見事です!
是非映画館で🎦

コメントする (0件)
共感した! 14件)
タイガー力石

4.0観る人それぞれが違う思いを抱く映画

2020年1月26日
スマートフォンから投稿

序盤に散りばめられたコミカルな部分も楽しかったですが、最後は複雑な愛の形で観た人それぞれ思うところが必ずあるストーリーでした。

人を信じる事の難しさ
嘘をつかずに生きる事の難しさ
愛する人との向き合い方

W主演の2人も凄かった。まるでノンフィクションのようでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ク.ロ

3.0愛の形

2020年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

夫婦って、どういう形で巡り合って、どういう形の結婚をして、どういう形の夫婦生活を送るか、それぞれで違うからそれぞれの愛の形がありますね。終わりをどういう形で迎えて、何を残すかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ごっとん

3.0それを言うちゃーいけん!

2020年1月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
リオウリオウ

2.5人形愛の映画ではない

Kさん
2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

極限で燃え上がる愛。蒼井優でなかったらベタなエロチックムービーになっていたかもしれない。ストーリーも観せ方もそのくらい。面白い設定なのに主人公である美大卒の職人の感性が感じられなかった。つまりこれは人形愛の映画ではない。あくまで対象は蒼井優だ。だから私には物足りなかった。いい話ではあるし泣けもしたけど。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
K

4.0うつくしく、おぞましい

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

幸せ

こういう話なのだろう、、、と思っていた通りでした。とてもうつくしく、同時におぞましい話だなと。「切ない」とも思うし「なんでそうなるの?」ともなる。
非常に切ないとは思いますが、涙は全く出ない。

濃厚なラブシーンも有りますが、まったくいやらしい気持ちにはならない。それが映画として良い事なのか悪いことなのか分からない。

とても不思議な話で、そういう話なのだろうと納得。

演者はさすが。
とても重い話でもポップに笑いありで演じています。

ピエール瀧さん、応援してます。復帰もして欲しい。
ただ、、、、この映画を観れば素直に観られなくなるという意味が分かるはず。
あのシーンをカットしなかったのは英断。
でも、別の意味で笑ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
だるまん

4.5【優しき妻の柔らかな胸と、夫しか知らない事。”人のためになるなら”という妻の言葉で彩られた少し可笑しみを絡ませた、哀しきラブファンタジー作品。】

2020年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 16件)
NOBU

4.0愛を人形へ

2020年1月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

13本目

セックスが絡む女優だと蒼井優って凄いと思う
「宮本から君へ」もそうだし、妙に生々しい動きがある

永遠ではない別れをして思い出にしか残せなかった自分と、永遠の別れでも形として残せたこの映画
どっちが幸せなのか自分には分からない

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いとーさん

3.5左腕のはんこ注射の痕がエモい

2020年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前半はコミカルで、高橋一生推しにはたまらない。
重くなるにつれて、いっちょ前に哲雄や園子の気持ちに共感。

絶対とか永遠って日常には存在しないものだと痛感。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あーちゃん

4.0大人のラブストーリー 仕事にのめり込み、セックスレスになり、家に帰...

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大人のラブストーリー
仕事にのめり込み、セックスレスになり、家に帰る足がどんどん遠のいて行く主人公
夫婦が家族になってしまう時間経過や、心の葛藤が上手く映像化された作品
ベットシーンも美しく描かれていた
高橋一生の個性的な話し方の存在感も半端ない
久しぶりにスクリーンで観たピエール瀧、良い役者なのに残念な限り

コメントする (0件)
共感した! 10件)
アップル

4.5皆が知らないこと

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
ワンコ

4.0ビックリしました!

2020年1月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まったく予備知識なしで鑑賞しました。蒼井優さんのラブロマンスと思い鑑賞しました。
前半はとても楽しいストーリー
中盤から重く苦しかったですけど、ラスト気持ちよかったです。
蒼井優さんのラストシーンにキュンとしました。
ご結婚おめでとうございます!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かん

3.0途中でメチャクチャ泣かされるんかな?って覚悟したけど、なんかホッコ...

2020年1月24日
iPhoneアプリから投稿

途中でメチャクチャ泣かされるんかな?って覚悟したけど、なんかホッコリさせてられた。

いい裏切りでこれはこれでよし!

「自分だけが知っている、スケベで良い奥さんだったな。」

幸せな男だから言える言葉。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Daichi Kitakata

4.0愛の営み

2020年1月19日
iPhoneアプリから投稿

見る者の経験が、作品の評価を分ける。
一度でも、愛に溢れた
互いをいつくしむセックス経験がある人は
かなり共感できるだろう。

存在を確認し、今という瞬間に
愛を伝え刻み付けるような営み。
全てに勝る快楽と温かさ。
蒼井優の表情と裸の背中が見事に体現している。

しかし、その悦びは永遠ではない。
だからドールに想いを込めたのだが、
どんなに美しくてもドールはドール。
とてつもない喪失感に慟哭するしかない。

いつか必ず失うことがわかっていながら、
愛することがやめられない。
全ては無常。
だが、記憶がある限り営みの感覚が五感に残る。
それがあれば、この後も何とか生きていける。

悲しく美しく、それでいて温もりのある作品。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
tyz