劇場公開日 2020年2月7日

  • 予告編を見る

犬鳴村のレビュー・感想・評価

全200件中、181~200件目を表示

2.0余計な事をして台無しにしている❗

2020年2月9日
Androidアプリから投稿

病院のガキのエピソードや、
無駄に長くして、間延びしている母親が野犬に変化するシーンに、
極めつけがラスト。
これらのシーンが作品を安っぽいしてダメにしている。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ムーラン

3.5実際の犬鳴トンネル周辺の雰囲気はあった。

2020年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

昔から旧犬鳴トンネルは怖い都市伝説のある場所で有名でしたが.映画「犬鳴村」は2.3年前よく通った新犬鳴トンネルもあり基本ホラー映画嫌いなんですが、場所が馴染みがあり鑑賞しました。

映画の中での雰囲気は、実際の周辺とよく似ておりました。
映画の感想はダムの中に沈んだ犬鳴村、沈まざるを得なかった巧妙な手口と事情。
それによって犬鳴村の村民の怨み。勿論、映画はフィクションですが、沈めた電力会社は筑紫電力KKとありましたが、九州の電力会社といえば九州電力なので九電は複雑でしょうね。(笑)

犬鳴村の赤ちゃんを産んだばかりの女が赤ちゃんを取返しに来るシーンは迫力があった。

作品内容ではないが一つ残念なのは、後ろの席に男子高校生が6人座っており、時々勝手に感想なのかお喋りが耳障りでした。(映画館を出て話してくれ!)

今回の映画で犬鳴トンネル来訪者が増えないか懸念してます。

作品はホラー嫌いな私でも楽しめました。特に寺田農さん懐かしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
チャックファスナー

3.5大阪には犬鳴山っていう温泉地がありマス

2020年2月9日
Androidアプリから投稿

初めはそこが舞台かと思ったので。
あしからず。
そこにも犬鳴峠と犬鳴トンネルがあるのです。
あしからず。

さて。この映画。純粋に楽しめました。
冒頭から飛ばす飛ばす。
怖い。と、びっくり。と、あ!居てる!若しくは来てる!
「志村!後ろ!後ろ!」みたいな。←その時代のヒトです。ワタシ。

小説的な伏線もあるのですが「ん?何で?」って思う事もいくつかアリ。

クライマックスーーになるのかな?ここまで引っ張ったのに、しかも母の愛情がなせる業だのに、何でこんな事になってしまったの?vs貞子?
それと、兄貴の最期のシーンが……途中までが、あかん!怖い!の連続やったので、麻痺したのか?妙に冷めました。

いにしえの村落にはそんな虐待的な事も、なきにしもあらず…なのかな…って、時代の哀しみも感じられた映画でした。

犬鳴やから犬やろう!って発想が少し陳腐やけれど、個人的には好き!好きな映画です。
あしからず。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
昼行灯

1.0ポスターの人物は、本編に関係ありません。

2020年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

寝られる

映画ポスターで写されてるトンネルの絵をひきで見ると人の顔に見えるが、これは本編に関係ありませんでした。ただのトリックアート。犬鳴村の村人?などとの考察には無理があります。なんだかお粗末な演出です。

動画で観られる、冒頭8分内にミス演出が。
女性は黄色い上着を着てバッグを持っておりますが、小屋の手前で上着を着ておらず、次のシーンでまた着ております。この演出はストーリーへの関連が考えられず、ただのミス演出かと思います。この御時世でまだこんなミスをするんでしょうか?この映画自体のチープさを増します。

清水崇の映画は、「幽霊」ではなく、「お化け」なのです。最恐心霊スポットを、怪奇現象や異様な雰囲気で呪われた村を構成したかったのではなく、最恐心霊スポットの名前を借りたお化け屋敷を作りたかったのです。だから幽霊のおどろおどろしい雰囲気を期待していくと違和感を感じます。
主人公に「霊感がある。」設定も逃げです。これがあることで、感も働きやすいし、お化けも見放題。このチープな設定に、ものものしい雰囲気作りを簡略化したのです。あとは要所要所、後ろから出てくるだけ。

ストーリー全体も、なんだか間が悪く、流れを急いでるかのような感じで、のめり込めませんでした。
全体的に、とても残念です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コスモス43

3.0ホラーじゃ無い

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿

どっちかというとファンタジーパニックサスペンス的なやつです

コメントする (0件)
共感した! 4件)
めるぐ

1.5犬鳴村、って響きはぞくぞくするけど…

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

全く恐くなく、おどろおどろしくもなく、ただただ画面が暗くてみずらかった。ダム、水、ってのも短絡すぎるのかも。パンチ不足。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

3.5久々にJホラーでゾクゾクきた

2020年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 久々にJホラーでゾクゾクきたね。

 冒頭のシーンは、おバカなYoutuberのフェイクドキュメンタリー風。ダメダメだった2019年貞子を彷彿していやな予感。このテイストのままだったらやばいんじゃないの。

 でも前フリだった。舞台は現代だが、奏の家は素封家らしく、横溝正史風のおどろおどろしい雰囲気もあってなんか期待できる。序盤はゆったりだったが、「ヘレディタリー/継承」ばりのショッキングな出来事がおきて、ゾクッときた。

 音の使い方がよかった。禍々しさをあおる効果音、無音をうまく使ってるから思わず息を飲むところも。心理的に怖さを感じさせる正統派ホラーで、「来る」や「貞子」みたいな虚仮威しでびっくりさせる演出もなくて、Jホラーもようやく復活かな。

 僕的には、もっと恐怖が欲しい。観終わった後、数日間頭から離れないくらいの。前半はあれでいいと思うけど、後半はもっと心理的に奏を追い詰めたら傑作になったんじゃないかな。それでも、近年のJホラーのなかでは一番よかった。

コメントする 5件)
共感した! 25件)
bion

3.0普通に楽しめた

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ホラー映画はガッカリする事が多いようなイメージがありなにかと避けがちなのだが、今回はラジオなどで宣伝しているのを見聞きして興味が湧いた(単純)
個人的にはホラーというよりかはそういう一つの物語として楽しめた。
途中からゲームの世界に入り込んだような感覚になり、自分も一緒に冒険してる感じで良かった笑
突っ込みどころ(もともとホラー映画なので楽しむ以外に突っ込むとかもナンセンスかもだけど)を自身で補完できるんならスッと入ってくる作品なのでは。
またホラーを観ようと思うかと聞かれたらそれはまた別の話かな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まん坊

1.0ムムム( ゚ε゚;)

2020年2月8日
Androidアプリから投稿

令和の時代に、昭和を感じるまさかのストーリー!
ヒロインが妹設定だか、明らかに姉!
もう一回、犬鳴村に行けば、全て解決しそう!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
セニール・アントニオ

2.0貞子よりは良い

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昨年貞子でエライザちゃんを
見に行っただけみたいな経験をして以降
(それはそれでエライザちゃん見れてよかったけれども)
Jホラーに少し疑いの目を向けてしまいがちの
わたくしですが

今回は初日はわざと外し
ツイッターなど様々な媒体から
レビューを見てからいきました
同じ理由でシライサンはスルーしています

すると軒並み悪くない感じの評判で
前半怖い後半泣ける
とか
ストーリーちゃんとしてるとか

これはとおもいいきました。

設定とかはわざとなのかな?
貞子ににてる設定

エンドロールのドローン素晴らしい
意味のわからない理由なき怖らせ方
伏線回収は割と○
=ストーリーがいいわけではない
高島礼子
ラスボスをクリーチャーぽくする必要なし
理由が不純で不順
動機が不純で不順

貞子が井戸から出てくる
あれくらいのインパクトはもう無理なのだろうか
Jホラーは当分やめときます

コメントする (0件)
共感した! 15件)
いけだ あさり.

5.0「素晴らしい」

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

最近ホラー映画にハマっています。「シライサン」も良かったし、今作も素晴らしい。国内外でホラー映画が再び盛り上がっていると感じます。
三吉彩花が「ダンス・ウィズ・ミー」で好きになって、今作で更にファンになりました。演技上手い。

作品は横溝正史原作の映画「犬神家の一族」の「古き忌まわしき日本の因習的なものの怖さ」も取り入れています。犬神家と犬鳴村何だか似てますね。
非常に素晴らしい作品に出会えました。

コメントする 4件)
共感した! 26件)
ヨッシー

3.0怖さにかける

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿

次々と幽霊が出てきますがあまり怖くはないです。
話もイマイチでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
承太郎

3.0ビビリ卒業宣言しても良いどすか?

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

って言いたいところですが。

「かあさん、怖くないよ」って、何ゆーてますのん?こえーよ。こえーから。どこ見て、何を感じれば「怖くない」になりますのかしら?あれが怖くないなら、世の中のホラー作家は全員廃業ですから!坊や、あんただけやで、怖くない言えるんわ。

と言う事で。後半戦は立ち直って楽しめましたが、前半戦ビビった。

怖いだけじゃなく、胸を締め付けるエピソードに感動チックな種明かしは、ドラマチックなホラーの文法に忠実で好感度高。日本らしい怪談的描写も良かったです。

でも。三吉彩花タンなのに、なのに、なのに!スカートターンが無いのは減点対象だすw

尚、学生時代を福岡市で過ごし、旧道閉鎖前の犬鳴きトンネルを知っている身としてはですね。犬鳴きトンネル、もっと怖いよ。音が響かないんですよ、トンネルなのに。無響室みたいに。福岡市側からの道路の怖さも異常です。曲がりくねる山岳路は、両側から木の枝が覆い被さり、視界も悪く、森の中を走っている気分。現場の実際の怖さは、あんなもんじゃ無かったって事は、お伝えしておきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−
2/12 追記

他人から聞いた犬鳴トンネルの、ちょっと嫌な話です。1980年代の事です。

大学生の田淵(仮名)は、週3で自宅そばのコンビニで、深夜のバイトをしていました。秋も深まった非番の夜、暇を持て余しコンビニを訪れると、夕方のシフトに入っている高校生の江夏に遭遇。何をするでもなく二人で無駄話をしていたところ、近所のタクシー会社の運転手である小山もコンビニにやって来ました。平日で客も掴まらないので、早めに上がったとの事。と言っても時間は真夜中2時を回っていました。

で、三人は小山の運転する小山の自家用車で、旧犬鳴トンネルに肝試しに行こうや、って事になります。一行は推定3時過ぎに、旧犬鳴トンネルへの登り口に到着。国道から右折し、山道を登り始めます。

当時、犬鳴トンネルの「霊」の正体と言われていたものは、道路工事とトンネル工事に徴用された朝鮮人労働者ってのがありました。切り立った崖に転落した労働者はそのまま救出されることなく見殺しにされた。トンネルの発破に巻き込まれてケガをした労働者は、手当されることなくがけ下に投げ捨てられた。それが、切り立った崖を南側に見下ろす、福岡側の道路であると言われていました。

その山道を登りつつ。草木は、道路の両側からガードレールを覆い隠すように生い茂っています。木の枝は頭上を覆い尽くしており、月夜であることも分りません。

予定では、運転手の小山がトンネル入り口で車を停止。田淵と江夏の2人がトンネル内に入り、歩いて行けるところまで行ったところから、引き返して来る事になっていました。が、想像を超えた、余りの不気味さに硬直した小山は、車をトンネル前に止めることすらできず、低速で少しづつトンネル内に入ってしまいます。無言になる三人。各々が、走るクルマの窓の下に、屋根の上に、ヘッドライトが照らす闇の先に、何かの存在を感じつつ固まってしまいます。完全に無音のトンネル。壁に反響するはずのエンジン音さえ聞こえない。おそらく数百メートル進んだところで、小山はようやくブレーキを踏み車を停止。肝試しの中止を宣言し、車を切り替えし福岡側の入口へ戻り、市内に戻る帰路につきました。

福岡市内に戻り、博多駅付近の広い踏切に差し掛かった一行。小山は、踏切の向こう側に停車している対向車に気づきますが、不審に思いました。「警報機もおりていないのに何で止まっとるんや」。小山は車を発進させました。が、その瞬間。車のボンネットをかすめるほどの距離で、貨物列車が通過。慌ててブレーキを踏む小山。気づくと、車のボンネットを遮断機が叩いており、警報機の音はけたたましく鳴り響いていました。誰も、遮断機にも、警報音にも、点滅するライトにも気付いていませんでした。

で、三人は想像した訳です。トンネルの中で何の音も聞こえなかったのは、何者かが、私達三人の耳を塞いでいたからだと。その何者かは、そのまま、ここまで付いて来たのだと。その「何者か」とは、トンネルの発破の際、嫌がらせで中に取り残された朝鮮人労働者達だ。

三人は、同時に、そう思ったそうです。

イヤやなぁ、ゾクゾクする。

犬鳴トンネル、他にも、その手の都市伝説は数え切れないほどありますし、実際に行ってみると、「ここならさもありなん」な雰囲気を漂わせてました。今は知らんけど。

コメントする 8件)
共感した! 21件)
bloodtrail

1.0世にも奇妙な物語

2020年2月8日
スマートフォンから投稿

笑える

映画版、世にも奇妙な物語 という感じ。
田舎の祭りのお化け屋敷、つまり
子供騙しの怖さレベルなので、ホラーが苦手な女性も友達と楽しんで観れると思います。
逆に怖さを求めて行こうとしているそこの元祖、呪怨ファンの人!
お金返せと言いたくなるので、やめておいてほうが良いです。怖がるどころか笑えます。
ペットセメタリーをオススメします

コメントする 1件)
共感した! 15件)
MASA MARU

0.5ジャパネスク・ホラー終了のお知らせ

2020年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ただただ、つまらない。
前半から中盤にかけてジャンプスケアのオンパレード。
びっくりさせるのではなく、怖がらせてほしい。

クライマックスも盛り下がる。
妙な体の動かし方をしても、『 サイレントヒル 』や『 バイオハザード 』の二番煎じにしかならないし、『 地獄少女 』の取り巻きの変な爺を思い出すだけだった。

これを怖いと感じろというのは無理な注文である。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
Jovian-Cinephile1002

3.0怖いのはポスターだけ

2020年2月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

映画の始まり方や
映像から伝わってくる雰囲気は
ジャーパニーズホラー感、全開で
味があって良い。

ただSF的要素や分身する幽霊、
犬人間、不良になりきれない脇役、
テレパシーなどホラー映画とは思えない
要素が多く、お話が散らかってしまった印象。

エンディングをむかえてもなお、
最後まで回収されてないことが多くお雑です。

登場するお助けキャラが、
お助けしすぎるせいで怖さは完全に崩壊します。

雰囲気だけは良かったですが、
惜しいどまりの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
トラベルあにき

4.0ゲーム?

2020年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラクエ3のオーブ集めでこんなことがあったような。
エンディングロールもセガのゾンビゲームハウスオブザデッドの様でした。
ストーリー的には後半のめちゃくちゃ感に賛否両論ありそうです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つぶ

2.0イラッとした

2020年2月7日
Androidアプリから投稿

逃げろと言われたらさっさと逃げて欲しい。
数十年前のホラー映画を思い出しました。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
Sampo

2.5怖さはマイルド

2020年2月7日
iPhoneアプリから投稿

福岡県に実在し都市伝説として日本で1番怖いとされるの有名な心霊スポットを舞台に描くホラー。霊が見えるヒロインが、次々と発生する奇妙な出来事の真相を突き止めようと奔走するホラーサスペンス

呪怨シリーズの清水崇監督という事で、初日から鑑賞。

とあるカップルがふざけ半分で心霊スポットで有名な犬鳴トンネルからというある意味、ベターな開始からスタート!全体を通して怖さは控えめながら、イメージとしては、アニメひぐらしのなく頃にを下地に作ったかの様な感じを受け、日本の山奥に封印されたパンドラの蓋を開け垣間見たかの内容。後半はファンタジー要素もありつつとストーリーを見てるとテレビの2時間ドラマ見終えたような気にもなった。近年のホラーものとはひと味違うJホラーだったともいえ、ホラーものが苦手な人でもギリ大丈夫かもで、至極恐怖の沼にどっぷりと浸かりたい人には少々物足りない部分もあるかもしれない作品である。

しかしながら、人里離れた山奥の緑生い茂る草木やダム手付かずのポツンと置かれ明かりが灯る電話ボックスやこけ等の風景はやはり和風ホラーテイストと噛み合い怖さを増長させ、日本独自の閉鎖的で気味が悪いジメジメした恐怖と、やはり実際にある場所という事で考えたらは改めて怖くなった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
赤足

5.0犬鳴村行っては行けない村!

2020年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今日先行上映で見てきました!2月1日は満員御礼で見れなかったから今日すぐに予約しました予約できて良かった満員御礼は初めての事でした。いきなり怖いシーンばっかりでビクビクしながら見てました!とにかく怖いです!ホラー好きの方は見てください!2月7日から全国上映なので大ヒット間違いないと思います!

コメントする 2件)
共感した! 15件)
やんちゃ