劇場公開日 2020年1月17日

記憶屋 あなたを忘れないのレビュー・感想・評価

全141件中、81~100件目を表示

2.5うむむ

2020年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりに芳根さんを堪能したいなあ、という願いは、十分にかなった。だから、満足。

ホンは、なんかいまひとつでしょ。
あちゃ〜、これ、原作ありなのか〜…

いかん、ここのところ、出来のいい映画を観たせいか、辛辣になっちゃっているな。

芳根さんが輝いているうちに、また「わさび」のような素敵な作品に当たりますように。

コメントする 4件)
共感した! 12件)
CB

3.0そんなに悪くは無かった

2020年1月23日
スマートフォンから投稿

レビューを見てたら、結構酷評が多かったので、観るのをやめようかとも思いましたが観ました。
期待してなかったからなのか、まあまあでした。
確かに涙は出ませんでした。
後は、芳根京子さんは好きなのだけど、足の形が気になった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
myuwmyuw

5.0とても泣きました

2020年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

私的にはとても好きな映画でしたが、一緒に見た友人には結末が引っかかっていた様子だったので私の評価を目にした方でこれから見る方にはあまり過大評価をしすぎずに見て欲しいな、と思いながら書きます!
後半いろいろ明らかになってきてから涙が止まりませんでした😢
どの役の気持ちもわかるので複雑な気持ちになってしまい辛かったです。それだけ映画に入り込めました!
見る際は是非全ての登場人物の視点になってみてください😢そうだよね…と全員に共感して困ってしまい最終的に山田涼介演じる主人公が優しさで全てを包む様子を見て泣いてしまいます。
余韻がすごいのでもう一度見に行きたいと思います!
パンフレットも購入したのですが映画を見た方にはぜひ手に取っていただきたいです…!映画の余韻に浸れます…!

話は変わり…低評価をしている方の中に記憶屋の存在が中盤でわかる演出につまらないと言っている方がいますが、映画の記憶屋は記憶屋を探すことに軸を置いた話ではなくヒューマンラブストーリーとして描かれているものであって、原作とは別に映画には映画の脚本があって原作はあくまで原作です。私は中盤に匂わせがあったおかげで監督の思惑通り記憶屋の辛さや想いに寄り添うことができました。他にもひねりやサプライズを求めてそれがなかったからと低評価している方もいたので筋違いだなと感じました。

人間の温かみを感じるいい映画だったので日本アカデミー賞取れますように!!

コメントする 1件)
共感した! 13件)
Nちゃん

3.0ホラーです

2020年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ichigoichie

3.5もう少し貯めて欲しかった

2020年1月22日
Androidアプリから投稿

消したい記憶は山ほどあるのに自分には溜まるばかりの記憶屋

物語的には良かったと思うけど、
私には、前半に記憶屋が分かってしまったのが残念だった。

とりあえず物語的には面白かったから最後まで見た。

泣けるって書いてあったから期待してたけど、それほどでもなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
光

2.0タイトルなし

2020年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

予告で泣ける事を期待したけど、泣ける場面なし。
誰が記憶屋かすぐわかったし、
想像を超えるようなことはなかった。

役者さんはすごく良いので、普通に最後まで観れた。

なにか惜しい感じ。

どうやって記憶を消すのか、知りたかったな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ろみお

5.0低評価レビュー書き込み隊?

2020年1月22日
スマートフォンから投稿

最初から多く観られるその手の書き込みのモチベーションは何でしょうか。単なる妨害のように思えますがいかがでしょうか。今公開している他作品も若干興味がありましたが、これらの書き込みやタイトル、評価を観ていて完全に見る気がなくなりました。わざわざ酷いタイトルで低評価。もし関係者であれば一種の業務妨害な気がします。サイバーポリスもよく調べてもらいたいですね

コメントする (0件)
共感した! 7件)
パプア

3.5展開は良くも悪くもない。

2020年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ホラーではないと聞いてたので気軽な気持ちで観賞。
私が現実的なのかも知れないが、記憶屋さんが依頼人の所に行き、結果消したい記憶が消される、という映画の設定ですが、本当に忘れてるのか、それとも事実を押し殺して前に進んで生きてるのか曖昧。本当に消せるはずないと思ってるので。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ほりはるばる

1.0私の「ワースト5」入賞

2020年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

面白くなかったの一言。
ひねりも何もなく終わった・・・・。
「ツナグ」が大好きだったので、期待していた分、がっかりでした。
芳根京子さん、好きな女優さんなんですが、あの甘ったるいしゃべり方に
ややうんざり。笑顔が消えた瞬間の表情を見て、この方、意外とサイコパス役がぴったりなのかも、見てみたいと思いました。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
うずまききみ

0.5時間の無駄

2020年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこ

3.0あまりにも

2020年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごっとん

1.0最低です。

2020年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭から最後まで予想できる。更に裏切られない展開。。。
ここまで駄作とは。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kocky

2.5#05 どうせならホラーにして欲しかった

2020年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと主題がズレてしまって、結局うったえたいことがハッキリしないまま終わってしまった。
嫌な記憶だけ消し去るのが記憶屋なら良かったのに。
たとえ記憶を消されても、惹かれる同士ならまた出会えばいいだけじゃん。
あと、全然関係ないけど芳根京子ちゃんのX脚が妙に気になった。事務所の方、矯正してあげてください🙏

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chicarica

3.0現代ファンタジー

2020年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

萌える

忘れたい記憶を消せるとしたら、あなたはどうしますか?

私としてはもともと忘れっぽいのと、嫌なことあっても一晩寝ればスッキリ…というタイプなので、どちらかと言えば忘れないように記憶を刻んで欲しいです。

さて、この物語の主人公 遼一くんは、ある日恋人の杏子さんに自分のことだけ全てを忘れられてしまった悲劇の大学生。たまたま大学に講演に来た弁護士高原と、噂になっている記憶屋を追うことに。故郷広島から同じ大学に進学してきた居候で、幼なじみの真希は遼一につきまとうが、遼一には真希に関することである秘密を抱えていた。

プロットはなかなか興味深く、楽しませてもらったものの、途中でほとんど展開が読めてしまう。意表をつくことが本作のテーマではないので、この辺がいい塩梅でしょう。あとは味付けなのだけど、そのあたり少し薄味だったかな。

山田涼介はなかなかの主役ぶり。ジャニーズだからか、劇中よく走ってた。これから期待できそうですね。恋人の杏子役に蓮佛美沙子。それほど目立たずかな。真希役の芳根京子が奮闘。可愛さと元気さで見ていて楽しい。重要な役どころの弁護士高原に佐々木蔵之介。山田と並べるとおじさん度が目立つところ可愛そうかも。そのアシスタント役に泉里香。素敵女子でもう少し出番ほしかったかな。それとなんと言っても田中泯。普通のおじいさん役だけど、何故か深かった。
皆さん好きな役者さんで、良い配役なのだけど今一歩ノリが悪かったかも。間というか、テンポかなぁ。
ふと思ったけど、(失礼ながら)爬虫類系の雰囲気まとう方々という印象ですね。あくまで個人の意見です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AMaclean

2.0不完全燃焼で中途半端

2020年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 山田涼介の演技がいただけない。主人公の吉森遼一は突然大声を出すようなキャラクターではないし、そんなシーンでもないのに、どうしてこんな演出をしてしまったのか。スタートから中盤までは悪くなかったが、大声を出すシーンで興ざめしてしまい、以降は惰性で鑑賞することになった。
 そもそも設定に無理があるのは多分みんな解っている。しかし記憶屋の存在を想定することは、人間にとって記憶とは何なのかという問いかけを投げかけるものであり、様々なドラマツルギーが考えられる。実は面白いアイデアなのである。しかし映画はそのアイデアを活かしきれなかった。
 河合真希役の芳根京子の演技も明るすぎて、全く感情移入できない。この演出もどうかと思われる。全体に暗めのトーンで演出したほうがリアリティもあり、ちょっとは面白さを感じることができたかもしれない。広島弁も大げさすぎて違和感がある。少なくとも個人的に知っている広島の友人や親戚はこんな広島弁は使わない。佐々木蔵之介や蓮佛美沙子の演技が自然でよかっただけに、主役ふたりが浮いてしまい、悪目立ちになってしまった。ちなみに蓮佛美沙子の杏子が働いている喫茶店は、世田谷区の三宿にあるアンティーク家具と喫茶の店GLOBEだと思う。この店の右脇の階段を降りていったところにあるサンデーというカフェ・レストランでは2015年に何度かランチをいただいたことがある。

 記憶が人格に占める割合は非常に大きいものである。記憶は意識にも無意識にも刻まれている。人間の脳における意識と無意識の割合は1対99とも1対数万とも言われていて、人格を形成するのはほぼ無意識と言っていい。人間の感情は意識からではなく、無意識から生まれる。例えば、さあ怒ろうと意識してから怒る人はいないわけで、怒りの感情は無意識に湧き上がるものである。他の感情も同様だ。
 一定の記憶がなくなれば、情緒も変わるし性格も変わるはずだ。顕在意識で憶えていることだけが記憶ではないのである。本作品では顕在意識だけを表現してしまっているから、無意識(潜在意識)が生み出す人間の複雑さを表現できていない。物語に深みがないのだ。
 記憶屋という面白いアイデアを活かしきれず、不完全燃焼で中途半端に終わってしまった作品という印象である。残念だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
耶馬英彦

5.0記憶屋は善か悪か

2020年1月21日
iPhoneアプリから投稿

「誰かこの記憶を消して欲しい。」誰もが一度は考えたことのあるこの願いを叶えてくれる記憶屋さん。でもその記憶の出来事は誰かにとっては無くしたいことでも、他の人にとっては大事なことかもしれない。
例えるならこの映画を観る前にエレベーターのドアに挟まれた瞬間をJK2人組に見られ、笑われたこと。自分にとっては顔から火がでる程の出来事も、誰かが微笑んでくれるならば自分は白塗りのピエロになりきる。
大事なことは過去をなかったことにすることではなく、どうその過去と向き合っていくのかであるということを記憶屋が教えてくれました。思わぬところで伏線を回収でき、スッキリです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
バリスタ

3.0低予算映画

2020年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読だが、映画は当初であらかたの筋は見えてしまい記憶屋の正体もバレバレだった。主演の山田涼介が演技しすぎの臭い演技で脇役の佐々木蔵之介、芳根京子に完全に食われてしまい、誰が主役か分からなくなってしまった。役者に一流スターを使わなかったお陰で低予算で作成できたと思うが、全体としての出来はまずまずだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kohei1813

3.5蔵之介さんがいたから成り立った感じ^^;

2020年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

山田くんが上手い下手って事でなく・・・
予告でやってた嘘八百みたいに、Wキャスト的バディームビー風に告知してたらもう少し幅広い客層が、劇場に足を運ぶと思いました。

内容的に、誰しも忘れ消しさりたい記憶があるだけに・・・・
消すべきか・・・消さないべきかで悩む主人公の姿には共感できる。

ただ根本的に『記憶屋』の存在が、最後まで曖昧。。。。
どうやって消すのかも!?!?!?!
一子相伝の能力なのか!?
何故ピンポイントで消せるのか!?

人の記憶を消す事で、自分の寿命が縮まるとか、老けるって設定の方が、作品としては、成立する気はする。

それと皆さんも書いてましたが、エンドロールに流れる名曲が、この作品とは合ってないってのには同感です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
eigatama41

5.0良く出来た面白い映画だと思います。

2020年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あり得ないかもしれないがあり得るかもしれない事情、単なる都市伝説を人間ドラマに仕立てた面白い映画だと思います。主演を始め脇役の皆さんまでが、きちんと役割を果たし、最後は自然と涙が出てしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
トラ

5.0泣けた。

mさん
2020年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

小難しくなくわかりやすく
そして演技もよく泣けました。
記憶屋さんがいるいないではなく
消し足りたいツライ過去をこの先もどう向き合うか考える事が大切だなと改めて考えさせてくれる内容でした。
老若男女問わずの作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
m