劇場公開日 2018年4月6日

クソ野郎と美しき世界のレビュー・感想・評価

全153件中、121~140件目を表示

4.0楽しめた。

2018年4月7日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

正直ファン向けの映画にしかならないだろうと思っていたが、3人がそれぞれ個性ある役と作品で地味な感じで話は進むけど、セリフや演出も中々凝ってるのもあるし最後出演者が集まるクラブのシーンもエンターテイメント感が彼ららしいなと感じた。
SMAPをあまり知らなかった人も楽しめると思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
じん

5.0何度も観たいと思わせる映画

2018年4月7日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

4話のオムニバスになっていて、それぞれ監督もストーリーも違う
稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾ファンじゃなくても楽しめる映画だと思う
監督の個性で作りが違っていて「ぶっ飛んでるけど愛がある」
1話から3話までは突然プツッと終わるのでえっ?思いましたが、4話であぁそうだったのかと納得、スカッとする映画だった
楽しかった、もう一度観てみようと思う
2回目はどんな風に感じるのかな
とても楽しみ、新しい地図ファンじゃなくてもぜひ観てもらいたい映画です
日本初の試み!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
雪乃とノエルとイチゴとルフィ

5.0クソ野郎、あなたも私も

2018年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

好き嫌いが分かれる映画かもしれませんが、私はすごく好きでした。
4つのエピソードがそれぞれ別の監督によって作られているのに、ひとつの映画として成立していて面白いと感じました。

監督陣を見て、正直身構えていたところはありますが、実際に観賞してみると、思っていたよりずっと「わかりやすい」映画だと思いました。
わかりやすいことがエンタメにおいて良いのか悪いのかはわかりませんが、この映画はとてもわかりやすいです。
なので、小難しいんじゃないかとか、必要以上にシャレシャレなんじゃないかとか、そういう心配は要りません。
さすがにエンタメのど真ん中を突っ走ってきた方々だけあって、3人の絵面の説得力がすごい。
全編通して、必至であることを過剰に美化しないところが私には好もしかったです。

どのエピソードが好きかというのは、難しくて、どれも監督と役者がピッタリと合ったんだなあと思います。
強いて言うなら草彅さんが好みのタイプなので、3本目はずっとドキドキしながら見ていました。
男くさい草彅剛、最高でした。

SMAPのファンの人にもそうでない人にも、男性にも女性にも、若い人にも年上の人にも勧めたくなる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あやこ

4.5面白かったです

2018年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

見初めた時は、わけわからなくて戸惑いますが、話が進むに従って、なるほどと思います。見た後はスッキリします。ぜいたくなエンターテイメントですね。ぶっとんでるけど愛がある、というキャッチコピーは、見終わった後にストンと落ちます。ほんとにぶっとんでる。でも愛に溢れてます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Sakura Sakura

0.5ピークは何処?

2018年4月7日
Androidアプリから投稿

寝られる

ピアニストを撃つな!
ピアニストがなぜかモテモテの女に惚れられて犬野郎の嫉妬に巻き込まれる話。

慎悟ちゃんと歌喰いの巻
画家となぜか消化不良な夢喰いならぬ歌喰いの少女の話。

光へ、航る
知らない誰かに移植された息子の右手を探してあてもなく奔走する夫婦の話。

クソ野郎★ALLSTARS
各話の結末&まとめ

オムニバスだからある程度の省略は仕方ないが、どれもみんな行き当たりばったり感満載の展開で、ストーリーらしいストーリーはない。

しかも個別の3話は唐突にバッサリ終わり4話目でその後の急展開のオチ見せ&特に何もないのに歌って踊って大団円。

シュール?
いやいや何もないだけでしょう。

中途半端なファンタジーで何を感じ何を楽しめば良いのかわからなかった。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
Bacchus

4.5爽快です

2018年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

4つのエピソードはそれぞれ監督が違いますが、最後に謎が解き明かされるのが面白かったです。決してファンだけに向けたものではなく、沢山の方に観てほしいと思いました。ファンタジーなんだけど今のリアルな世界もあって、退屈せずに観ることができました。個人的にエピソード3と4はおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ラントン☆

5.0ワクワク感満載

2018年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

オムニバスで3つのストーリーが繋がって
家族で見ても楽しいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
スマファン⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ぺこりん

4.5最低で最高の始まり!

2018年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

4編に分かれており、最初の3作品はまるで芸術作品のような美しい内容でした。
しかしラストは雰囲気がガラッと変わります!
新しい地図3人の置かれた状況、想いがわかってグッときます。
バイオレンスが極度に苦手な私は少し目を瞑る場面もありましたが...最後まで見れば不思議と気持ちよく劇場を出られました。
お子様も多かったので、普通の方は大丈夫だと思います。

私はエピソード4が大好きで、もう一度観に行こうと決めています!
最高のクソ野郎でした!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いるいる

3.5好みが分かれるかな

2018年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハリウッド大作映画大好きなので、日本の映画は物足りないのであまり観ないがSMAP大好きなので観てみた。
映画の内容はちょっと良く分からないとこもあるがああいう世界観が好きな人もいると思うので好きかどうか確認するために観ても良いと思う。
私は三人大好きなので三人のビジュアルは最高。4つのストーリーがあるが慎吾のパートが一番良かった。芝居も歌も良かった。
浅野さんと満島さんも良いキャラだったけど吾郎ちゃんのパートがちょっと退屈に感じるとこがあった。
吾郎ちゃんは格好良かったので本当にピアノひいてたら良かったのに。
剛はなんでチンピラ?でも相変わらずの素晴らしい演技。
所々笑いもあって面白かった。ベーグル食べたくなる!
ちょっとファン向けの映画だけどそれだけじゃない部分ももちろんあるので映画見るのが好きなヒトにも観てもらって感想が聞きたい。
テレビに出て番宣出来ないのが悲しい。芸能界怖い。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
アトランティック

5.02回観ました!!!

2018年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

朝一回目と18:00からのライブビューイング、本日2回観ました!

女性ばかりかと思っていましたが、年配の男性も何人かいたので、ちょっとびっくりしました。
笑って、泣いて、一回目は、だいぶ泣きました。
ハンカチ大活躍!
私以外の鼻をすする音も聞こえて、あーお仲間がいる、と安心して泣きました!

2回目は、さすがに泣かないだろうと思ったけど、いつのまにかツーっと。

エンドロールが終わるまで、誰も席を立たない映画でした。
終わった後、私はしばらく声が出せず、1人で行けば良かった、と思いました。
余韻に浸りたい方は、お一人で行く事をお勧めします!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆき🐞

4.02回見るとそういうことかとなります

2018年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

エピソード1と4が好きでした。
スピード感とぶっ飛んでる感じがいいですね。
ピアノシーンとミュージカルシーンも良かった。
好みの問題なので他が悪いということではないです。
まあ潔癖症なのでうげ~と思うシーンもありましたが。
エピソード2はシュールなんだけど香取さん本人役なのでかなり素のままなのか演技は普通。
新人の女の子は良かった。
ドスのきいた草彅さんは他でも見たので特筆することでもないかな。
ああいう演技ができるのは草彅さんの中にあの狂気性があるということですね。
たまにバラエティとかで感じますしね。
尾野真千子さんの演技が良かったです。
それぞれのエピソードをもう少し長く見たいですね。
最後に、時間軸はどうなってるんだろうと疑問に思ったのだけど私だけですか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
穂高山

5.0文句なしでしょ!!☆

2018年4月7日
iPhoneアプリから投稿

まず、エピソードが4つに、分かれている映画を初めて観たかもしれないな。本当にまた観たいって思った。細部まで工夫を、凝らしてる。
吾郎ちゃんの世界、つよぽんの世界、慎吾ちゃんの世界そして、最後の3人が融合した世界観なかなかのもんです!やっちゃってくれてます!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
🖇crazy5🖇🖇

4.5爽快感の中に見えた希望

2018年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

稲垣吾郎氏、草彅剛氏、香取慎吾氏それぞれの役者としての力量が試される作品でしたが、園子温監督、山内ケンジ監督、太田光監督、児玉裕一監督に調理された役者はやはり面白く、愛すべきキャラクター(クソ野郎)になっていました。

ep.1 園子温×稲垣吾郎 『ピアニストを撃つな』
園子温監督のゴミゴミした雑多な世界を走り抜けていく爽快感と、稲垣吾郎の紳士でしなやかな持ち味がどのような化学変化を起こすのかと注目していましたが、まろやかに融合していました。
浅野忠信氏、満島真之介氏、馬場ふみか氏のキャラクターの立ち具合に引けを取らない、ステレオタイプの稲垣吾郎氏に役者以上のエンターテイナーとしての確固たる存在を感じました。
稲垣吾郎氏の容姿端麗さに赤のバスローブや重厚なゴブラン生地のジャケットを着せるとたちまち妖艶で上品になり、またグランドピアノの漆黒との親和性の高さによって、視覚での説得力の大きさを痛感しました。
エキストラが多く、場面によってはとてもチープに感じましたが、浅野氏の迫力と、稲垣吾郎氏の浮世離れした王族感によって、いい味になっていました。ピアノの旋律や稲垣吾郎氏の声が効果的で、より大門(浅野忠信氏)の浅ましさが浮き彫りにされ、フジコ(馬場ふみか)を挟み、両者が対称的で面白い構図になっていました。

ep.2 山内ケンジ×香取慎吾 『慎吾ちゃんと歌喰いの巻』
香取慎吾氏等身大の役柄で、設定としてはとてもファンタジックですが、見やすい・わかりやすいストーリーでした。
歌喰い(中島セナ)の少女と香取慎吾氏のコンビがかわいらしく、また香取慎吾氏の絵画作品が随所で見られて、隅々まで目を凝らしたいシーンが多くありました。
石川彰子氏がいい味をだしていました。
耳なじみのある楽曲の使用もこの作品の中で良いスパイスとなっていました。

ep.3 太田光×草彅剛 『光へ、航る』
太田光監督の脚本の面白さと、草彅剛の演技力が最高でした。
数十分の中であれだけの世界観を作り、完結させられるのはこの最強タッグだったからこそだと思います。
草彅剛氏と尾野真千子氏と役柄の関係性が面白く、セリフは太田節炸裂で、ただ草彅剛氏の口から出ると社会問題も皮肉も耳障りが悪くない…不思議な感覚でした。
草彅剛氏の表情がとにかく素晴らしかったです。ある場面では魂を揺さぶられる目つきで、鳥肌ものでした。

ep.4 児玉裕一×全キャスト 『新しい詩』
これはミュージカル仕立てでミュージックビデオを見ているようでした。
新しい詩の歌詞が稲垣吾郎氏、草彅剛氏、香取慎吾氏の3人へのエールにも取れ、雲が風に流され再び太陽の光を浴び始めたそんな情景が浮かびました。
それぞれ個々として並大抵のキャリアを構築していないと、ここまで芸能界を上り詰められる各人のエンタメ性を感じる作品でした。

新しい地図の3人を応援している人だけでなく、挫折を味わったすべての人に見てもらいたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
すし子

5.0笑って、泣いて、楽しんで、スッキリ爽快!

2018年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

3つの全く異なる色をもつストーリーが合わさったら、ハッピー全開!スタッフキャスト全員「クソ野郎」を楽しんでた!何回も見たい!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちああっぷ

4.0それぞれがクソ野郎

2018年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

難しい

三人それぞれが主役の3本とそれぞれの世界が融合する1本
計4本からなるオムニバス映画。

監督&脚本との組み合わせは
園子温×稲垣吾郎
山内ケンジ×香取慎吾
太田光×草彅剛
児玉裕一×全キャスト

となっている。

オムニバスなだけあって世界観はバラバラだ。
三人の監督が好きなように書き、それをどうにかこうにか児玉裕一監督がまとめあげたような作品。

それが悪いかといえば、まぁ見る側の好みだろうとおもう。
変にまとまろうとしてない分それぞれの色が出てるし熱もある。
そして3人が3人ともクソだ。

いや、出てくる全員がクソだろう。
作ってる側もクソかもしれない。

稲垣吾郎はピアノしか弾かないクソだし
香取慎吾はもうクソそのものの話しだし
草彅剛は極道人間だからクソだ

脇を固める役者の
浅野忠信のはじけっぷり
満島真之介のキレ具合
馬場ふみかの揺れるオッパイに次ぐオッパイ
新人女優中島セナの透明感
尾野真千子の演技も
新井浩文の沖縄なまり
どれをとってもクソ素晴らしいだ

1度では世界を掴みきれないので2度3度と見て欲しい作品ではあるが
見るか見ないかは人それぞれ
だが、面白いか面白くないかを語れるのは見た人間だけなので、是非見て欲しい作品だ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のだのん

4.5草彅剛さん

2018年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

エピソード3の初めの草彅さんの表情が胸を突き、忘れられませんでした。ニヤつきながらの口調、ケガした手で扱うスマホやくしゃくしゃの地図など、オサム役を演じる草彅さんの演技を息を詰めて見ていた気がします。妻役の尾野真千子さんとの相性もとても見応えあり、良かった。最後のエピソード4はゴージャスなムードや展開も面白く、歌う香取慎吾さんはやはり映えるなぁ、と言う雰囲気だった。もう1度見てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
るる

5.0最高のクソ野郎

2018年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

楽しい

泣ける

ほんとクソ野郎で、素晴らしかった!!
それぞれの作品が全く関係ないもののようなのに、episode4ですべてを繋げてくるあたりおもしろい。

演技、演出何もかもがそれぞれ違うのに、一つの作品であるということに違和感はない。

慎吾ちゃんのepisodeでは現状を投写していると読み取れるところがあり、涙が溢れそうになった。

あるシーンではクスッと笑えたり、また、泣けたり、そして、一緒に歌いたくなったり、、、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ことり

4.5気軽にみても大丈夫

2018年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

3つの話それぞれ脚本も雰囲気も違ってて、さすが腕のある監督さんの作品達だなって感じました。太田監督も良かったですよ。
最後の4話ではそれぞれのお話を上手くまとめてて、華やかな映像で、見てるだけでも楽しめました。
稲垣さん、香取さん、草なぎさんの演技も持ち味をいかしたものでしたが、その他のキャストの方々の演技が素晴らしくて、浅野さんをはじめ尾野さんも最高で、心が動かされっぱなしでした。中島さんもナイスキャストでした!
ファンの方でなくても最後まで楽しめるいい映画だと思います。もちろんファンのNAKAMAの方にとっては新しい一歩を一緒に踏み出した素晴らしい記念作品であると思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なが

4.0もう一度見たい作品

2018年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

クソ野郎と美しき世界は、ファン映画というよりはそのタイトルやポスターデザインが示す通り、サブカル調というか、第1級のクリエイターが趣味に走るテイストの作品となっています。その趣味というのが、とにかく3人の魅力を伝えたい、応援したいと言う情熱だったり。

なので、小劇場で上映されるようなシュールな作品も楽しめる映画ファンと、3人のファンなら絶対楽しめると思います。監督の異なる3つのオムニバスが一つの物語になるという作りが少し複雑なため、単純明快・勧善懲悪的な作品を好む人には向かないかも。映画好き、挑戦的な作品が好き、そしてもちろん3人に好感を持っている方なら、絶対楽しめるはず。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ロシナンテ@新しい地図

5.0テンポが良くて見応えあり!

2018年4月7日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

最初の3編は、それぞれを捉えた作品になってます。

個人的な評価として
稲垣さん バスローブのままいるのがステキ
香取さん 何となく、素の慎吾はこうなんだろうなと思った
草彅さん 演技が超絶うまかった!

またepisode4は、ミュージカル風でわくわくした。クソベーグルも「あぁなるほど」と思ったし、食べられないのが残念だわ(販売数が限られてて、手に入らないわ)

とにかく、とにかく面白かった

私はもう一度見にいきますよ
地上波放送は無いと思うので、劇場でしっかり見よう(*⌒▽⌒*)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Shiho