劇場公開日 2017年10月28日

  • 予告編を見る

「映画の原点に触れる」リュミエール! FMovさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0映画の原点に触れる

2017年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

幸運にも、本編上映ののち監督ティエリー・フレモー氏の舞台挨拶がある東京都写真美術館ホールの回に行くことができました。

「映画の父」と評されるリュミエール兄弟が、10年間に渡り制作した1422本の映画の中から108本を厳選、まとめられたものが本作。長い月日をかけて一枚一枚のフィルムを復元したという超貴重な映像集です。

しかも監督自ら映画のナレーションも務めていて、各作品の背景や見所、撮影技法などを作中で詳しく解説してくれます。これで大事なところを見落とす心配もありません。

監督の解説のおかげで、彼らの作品は「アート」だという言葉の意味を、存分に感じ取ることができました。

ファインダーもなくどう映っているかその場で確認できないのに、完璧な構図でしっかり50秒に収めていて、しかも現在にも通ずる様々な撮影技法を、彼らは作り出してしまいました。

恥ずかしい話、今までは構図に注意を向けて映画を観たことがなかったのですが、今回リュミエール兄弟の映画を観て、画面構図から作り手の意図を探る面白さに目覚めました。今後、間違いなく映画の見方が変わると思います。

また、歴史的価値が非常に高い、守っていくべき宝であるとも感じました。

選び抜かれた108本でさえもテーマが多岐に渡り、当時の急激な時代変遷を物語っています。かたや川で洗濯、かたやエッフェル塔のエレベーターからの眺め。かたや馬車での旅立ち、かたや巨大船の進水式。新旧入り交じる様々な世界が描かれ、たった10年の間に時代が激しく移り変わっていったことがみてとれます。

特に印象的だったのは、大きな道路で馬車と車(バス?)が同時に行き交うシーン。別々の時代に存在していたと思っていた馬車と車が、ひとつの時代に共存していたという事実を知りました。馬車が動く姿は、映画などの作られたものでしか観たことがなかったので、演技ではなく、実際にひとやものを載せて運んでいる馬車を観るのは非常に新鮮でした。

そして、当時の人々のリアクションが、今とあまり変わらないということにも驚きました。わざとうしろへのけぞって茶化したり、手をたたいて笑ったり、など。演出の場面もありますが、当時のありのままの生活場面が切り取られているシーンが数多くあり、100年前の世界なんて本や写真だけでみる遠い世界と思っていたものが、ぐっと身近に感じられた90分でした。

エジソンもリュミエール兄弟より前に映画を観られる機械を発明したが、それは一人だけが穴から覗いて映画を観られるものだったのに対し、リュミエール兄弟が発明したシネマトグラフは、大勢のひとが同時に映画を観られるものだった、という解説にも納得。

是非、大人だけでなく、義務教育下で全ての学生に観てもらいたい作品です。

FMov