劇場公開日 2017年11月23日

  • 予告編を見る

gifted ギフテッドのレビュー・感想・評価

全321件中、281~300件目を表示

5.0誰かのため、じゃないんだ、ファッ●ン ヒーロー

2017年11月26日
iPhoneアプリから投稿

キャプテンアメリカとしてしか知らなかったクリス・エヴァンスの名演と子役の神演が素晴らしいし、家族愛という概念をとてもクレバーに伝えてくれる傑作だと思う。
子供含め、登場人物皆が、論理的だからこそ辿りつくハッピーエンドであり、実は双方向で感じなくてはならない愛と、そして憎しみを受け入れて、また家族になる素晴らしいストーリーでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たき

4.0メアリー

2017年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お祖母ちゃんは、メアリーが天才でなければ、あんなに親権を主張しなかったろうな。裁判で、本人に意見を聞くっていうのはないのかなあ。子供だけど、立派に意思はあるのだから、聞いたっていいのに。

それにしてもメアリー役の子は凄い。大人びたところと叔父さんに甘えたところ、両方自然で、魅力的。
先生の気まずいシーンに遭遇したときの反応が面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アビ

3.5アメリカ子役の凄さ

2017年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ハートウォーミングな作品で、けなしようがない。子役はオーディションで選べれたことにビックリ。結構、周りではシクシク泣いている人がいた。自分は「○○君が作った動物園に拍手」が泣けた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanataro2

4.5愛すべき作品 天才子役誕生!コロコロ変わる表情と、大人顔負けの演技...

2017年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

愛すべき作品
天才子役誕生!コロコロ変わる表情と、大人顔負けの演技、これからが楽しみ
親権を争う映画というと、『チョコレートドーナツ』を思い浮かべるが、あの映画は悲しいラストだったが、今回はハッピーエンドになって良かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アップル

3.5これがゲームの才能なら?

2017年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

彼女は数式を解くことが最高の遊びだったとは思うけど小学生の間は普通がいい。すごい才能を生かせるところはほかにもあるかもしれないし。
宇宙の神秘やミレニアム問題をAIが解決した後も”すごい才能”は必要なんだから。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HigeKobo

4.0子どものため?

2017年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

祖母、叔父、裁判官など、それぞれの子どもに対する考え方があって、自分もどうするのが良いのか考えていた。
子どもの才能を伸ばすことは大切だけど、子どもの意思を全く無視することは、子どもにとって不幸なことだと思う。そうすると、祖母にも叔父にも完全に賛同することはできない。
迷ったときに、お金のある方を選ぶ、という裁判官の考えは、よく分かる。子どもの意思といっても、幼い子どもが自分にとっての最善を選ぶことは難しい。
現実的に考えると、もう少し里親と子どもの関係を慎重に進める必要があったと思う。
また、人種差別のある社会にあって、この映画は人種差別を暗に否定しているようで、好感を持った。例えば、7歳の少女の1番の友達が年配の黒人女性であったり、弁護士費用の差はあっても、黒人の弁護士の能力は白人の弁護士の能力に劣らない。裁判官も、人種で勝ち負けを決めるのではなく、子どものためを考えて決める。世の中は、そうありたいと思う。
ただ、あらすじ上仕方ないかもしれないけど、大学の准教授が、フリーのボート修理しか仕事がないということに違和感があった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
由由

4.0じーんとくる。

2017年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みーち

3.5普通にいい映画だ。

2017年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

誕生シーンで大切な人だと伝えるもは素敵だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
emp

3.0何処かで観たような話

2017年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
toosumi

4.5幸せの形

2017年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自殺した姉の娘メアリーを男手1人で育てるフランク。亡き姉と同じ天才的な頭脳を持つメアリーをフランクは普通の子として育てようとして…。
特別な能力をもって生まれた子はどう育てるべきか、と家族愛が丁寧に描かれている作品。ストレートに感動出来るし主演2人もかなり良い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shotgun

5.0本当に感動した

2017年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
忠明

4.0家族の問題に、なぜ第三者が介入する?

2017年11月25日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

「Gifted/ギフテッド」を見てしまった。先立った姉の子を引き取った叔父さん。引き取った子は、天才数学少女だった。これが泣けちゃうストーリーなんですわ。

端的に言うと「アイアムサム」的なお話ですが、今作の美点は主役がキャプテンアメリカだということ。近年、 MCUの活動が目立つクリスの演技を堪能できる作品です。僕は MCUの関係者及び関連作品が大好きなので、問答無用で上がる一本。天才少女役のマッケナちゃんの天才的天才演技も素晴らしく、周りの大人たちを食う演技は圧巻です。

世間一般で言う「考えさせられる」内容ではあるが、考える暇もなく胸糞の悪いお話。家族の問題に、なぜ第三者が割り込んでくるのでしょう?非常に理解に苦しむ機能です。そうした不条理の中でキャプテンが下した答えは、間違ってると思うが、間違ってる事に気付くキャプテンはさすが。みんな笑顔のラストで涙すること間違いなし。みんな正解だよ、最高。

1つ注文をつけるなら、土地の素晴らしさを見せて欲しかった。せっかく長閑な海近が舞台なのだから、自然を感じさせる場面やショットを入れて欲しい。「海街Dibry」的な土地感ですかね。

総じて、素晴らしい作品です。クリスエヴァンスが見れただけで大満足。何をやっても男ですね。子供がいる人とかに見て欲しいです。楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
三遊亭ジャスミン

5.0メアリーちゃん可愛かった!

2017年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
レオ

4.5

2017年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
isgr

4.5純粋に爽やかに感動。

2017年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

クリスエバンスがファンタスティックフォーのチャラいにいちゃんのイメージが抜けないんだけどいい役柄でした。
天才少女役の子役も嫌味なく大人っぽさと子どもらしさのバランスをちょうどよく表現。
おばあちゃんやら先生やらご近所さんやら人間関係が優しい。
さわやかな涙と感動が心地良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

5.0良かった、良かった。

2017年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

163本目。
23日、仕事で凡ミス。
映画が観れなかったからモヤモヤ、モヤモヤ。
でもこれ観て良かった。
最後はハッピー、それでいいんじゃない。
エンドロールで流れる曲も作品に合ってて、最後まで余韻に浸れる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

4.0"キャプテン"からその娘を奪ってやれ!なんてね。マッケンナのおしゃまな可愛さが爆発!

2017年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Naguy

4.5いい映画だった。

2017年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣けて、笑えて、考えさせられて、切なかったり。最後は幸せな気持ちになって。こういう映画好き。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
okuy

4.0世界は愛に満ちている

2017年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 1件)
マッキー

5.0楽しい❕

2017年11月24日
Androidアプリから投稿

子役には勝てないとは良くいったもんだ。
それとキャプテンアメリカなんかより全然良かったよ😃
先生、祖母、近所の親友?
其々に彼女の為を思って、、

同級生の工作を誉めて、拍手を進める場面が一番良かった。
天才である、が同級生にもちゃんと尊敬や怒りを子供目線で表現出来てる。
叔父さん、上手く育ててますよ、間違ってない!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モナチン