劇場公開日 2018年7月13日

  • 予告編を見る

「監督さん相変わらず思いきってる。」ジュラシック・ワールド 炎の王国 れーいさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0監督さん相変わらず思いきってる。

2018年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

シリーズん中でもかなりの賛否別れてる今作ですが、ちょい思った事があったんで書きます。

まず、観てすぐの自分の感想は、「面白かったが、荒れそう」でした。
思った通り、すんごいレビューは大荒れですね!
んで、なんで荒れそうって思ったかって所ですが、今までのジュラシックシリーズの作風を盛大に壊していたからです。
まず、舞台が基本屋内なった事で、スケールは小さくなりました。
恐竜がキャラクターっぽい。それにより、今までの野生的な脅威はかなり薄まりましたね。
ある意味、予告編詐欺。だって後半の展開なんか何も予告に出てなかったじゃーん!!みたいな。
ちょこちょこあるトンデモ要素。まー恐竜を現代で復活させちゃってる時点でなに言ってんだって話しですがね。
監督が思いきった事し過ぎた。上に書いたの全部含めて思う。前作がシリーズものとして優等生な作りだったんで、よりその印象が強い。

書きつらねると、とてもネガティブな感じですが、この辺を変えたとこに、今作の大荒れバチバチな血で血を洗うレビュー大戦争が勃発してんじゃないかって思います。
どーゆー事かってゆーと、まず、上で書いた作風の破壊は、おそらく監督の狙い通りだし、それにより確実に良い効果をもたらしていると思うからです。

まず、舞台が屋内になった事により、シリーズによるマンネリ化を回避しましたね。
もうティラノさんだって十分過ぎるほどシリーズ出ずっぱりですし、前作のモサさんの登場で、今後なに出て来たって「でも、モサさんのが強いんでしょ?」ってなっちゃいました。
パーク開園前やって、島やって、街中やって、また島やって、パーク開園して……。これ以上のスケールアップは流石に良くない感じがします。
とはいえ、火山もーちょい引っ張ってくれても、それはそれで観たいと思いますが、まー島は三回目になっちゃいますしね(それに島舞台は毎回微妙)。
それにしたって思いきった今作の舞台は、なんとお屋敷!
インドミナスも、レックスではなくラプトル!!
あえてスケールダウンさせた事で、今までより立体的で構造感のある作品になった印象です。
何より思ったのが、全シリーズで一番緊張感のあるシーンを再現出来たことでした。それは一作目のキッチンでラプトルから逃げ惑うシーン。
あのシーンを昇華したのは本当に良かったです。

恐竜がキャラクター化したのは、個人的に一番の変革だと思います。
ここは本当に賛否別れると思いますし、中盤まで自分も違和感満点でした。
キャラクター的な恐竜でギリギリで許されてたのが前作のブルーだったとして、それはいわゆる主人公の相棒だったからです。それが、今作はこれでもかってくらいに恐竜たちが可愛く表情豊かで、若干ファンタジックにすら感じてしまいます。
これについては、もはや監督の作風なんで、後で書きます。

予告編詐欺に感じた人は多そうですね。だってずっと火山噴火でワーワーする映画だと予告編観た感じ思っちゃいますもんね。
ようは屋敷で皆をビックリさせたかったんですよね。ビックリ仕掛けた人、ビックリした人、詐欺られた人、皆の気持ち解ります。

トンデモ要素。
恐竜単品ですらトンデモなのに、既に使ったキメラ恐竜ネタにクローン!こーゆーの複数盛り込んじゃう映画って、個人的にあんまり好きではないんですが、ストーリーやテーマとして収まってる感じなので、個人的にはアリかなーと思います。でも嫌な人は嫌だと思う。

それで監督さんですが、この人はギレルモが制作した「永遠の子供たち」や、「怪物はささやく」なんかを撮った監督です。
この監督の作品で多く共通しているのは、「子供」「家」「童話的」ってのがあります。違うそうじゃないって人いたらごめんなさい。
んで、今回にもこれは綺麗に当てはまってますね。
ギレルモと仕事仲間ってだけあって、癖はそこそこ強い作品が多いんですが、この監督の作品の個人的に好きな所は、一つのジャンルに当てはめない重複した感じが面白い監督です。
永遠の子供たちでは、ホラー映画でありながら、あまり(全く)恐い場面はなく、もの悲しい感動ものに作り上げてます。
怪物はささやくなんか、ダークファンタジー風に煽っておきながら、結構ハートフルです。
キャラクター性の強い怪物であったり、ゴシック的なホラーだったり。こーゆー監督が作って、尚且つ自身の強みである要素を抑えず盛り込んだ結果が今作の恐竜についての違和感に繋がったんではないかなーと思います。
それから、この監督の作品は「察する能力」が若干必要な所が多いです。
いちいち説明されなくても解ってるよ!みたいな。ここは暗黙の了解だもんね!みたいな。
これ出来ない人は、この人の映画は違和感満点で楽しめないんじゃないかと思います。

個人的にはこんな感じですね。
ストーリーとかについてはけっこー色んな方が同意見な感じの事を書いてますし、感動ポイントなんかも似た感じになっちゃうんで省きます。

んで、これは直接映画とは関係ないんですが、こーゆー賛否別れる両極端な映画で、意見が反対の人に対して攻撃的なコメントすんの本当に良くないと思いました。
何の理由も書かずに「駄作!」ってレビューする人もどうかと思いますが、勘違いとか、名前を間違えただけで「何も解ってないのにレビューすんな!」みたいな事が書いてあったり。
そーゆーの良くないねって思いました。
関係無いこと書いてごめんなさい。
以上です。

れーい