劇場公開日 2015年5月30日

  • 予告編を見る

誘拐の掟のレビュー・感想・評価

全60件中、21~40件目を表示

4.0異常者が怖い…

2017年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

終始ドキドキしました!

誘拐犯の執拗な殺人になすすべもない被害者たち。

被害にあうのは、薬の売人の妻や恋人たちばかり…。

痛ぶられ残虐な姿で殺されてしまう女性たちの恐怖に、観ているこっちが耐えられませんでした。

常識を超えた異常者たちに対抗するのは元警察官の私立探偵。

犯人を追い詰める為の銃撃戦は、ハラハラしっぱなしでした。

探偵の俊敏さと執念に脱帽です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガーコ

4.0流石でした

2017年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

レビューを書いていなかったことに今更気づく…。

リーアムニーソン、流石というか…
ただ思っていたよりアクションシーンが少なかったのが残念。

面白かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちくわ

3.5リーアムニーソンさまさま

2017年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

リーアムニーソンを愛してやまない親子で鑑賞。暗い過去を背負った元警察官の哀愁を素晴らしい演技で魅せてくれたリーアムニーソン!!佇んでいるだけで、もはやシルエットだけでもかっこいい!!!ストーリーはどんよりと暗く、すべての人が不幸でつらい内容。犯人も途中から分かっちゃうし、それほど難しくない。そんな観ていてどよーんとする内容でも、そこにリーアムニーソンがいるだけで観れちゃう不思議。ラストは少しほっとさせられたので後味は悪くなくてよかったかな。最後の最後で殺されてしまったケニー役の人って美女と野獣の王子役のダンスティーヴンスだったの?気付かなかったー(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
non

3.0救われない映画でした

2017年3月11日
iPhoneアプリから投稿

麻薬の売人を狙った連続誘拐事件を元警官の探偵が事件解決に乗り出すという話

探偵が出てくるけど推理もへったくれもなく、誘拐犯の残虐性を描写するシーンが印象に残る、ある種ホラーのような映画

リーアムニーソンはいつも通り鉄板の強さだったので、そこは安心して観れた。

黒人の少年がリーアムニーソンの助手として出てるんだけど、この少年が居なかったらもっと暗い映画になってたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つかちん

0.5あのー

2017年3月5日
iPhoneアプリから投稿

警察のみなさん
何してたの?
麻取の女が殺されてんのに…
解決したのが探偵と子供って…
すごく滑稽な映画でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dk

3.0渋い

2017年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

リーアム・ニーソンで誘拐と聞くと96時間を思い出します。

96時間は好きな作品なので、期待も余計に膨らむのですが本作は、また違ったお話でした。

アクションは特になく、グロい描写はないものの猟奇的で凄惨な殺人事件で少ししんどかったです。

マットとTJの交流は、微笑ましかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガブ

4.0リーアム・ニーソンの新境地、渋い、地味ながら良作でした

2016年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

誘拐物で更にはアル中で元警官な役と言えば、いかにもリーアム・ニーソンの映画って感じで、もしやこれは誘拐の掟と言うよりはリーアム映画の掟を描いた作品なのではないかとすら思った定番中の定番な設定ではありましたが、見てみると意外にも今まで見たリーアム映画とはまた全然違う路線の映画で、これはこれで地味ながらリーアム的新鮮味もあって思いのほか楽しめました。
まあ新鮮味があったとは言ってもどこか古めかしいハードボイルドな探偵物でしたので、内容そのものは特に新鮮味はなかったんですけどね、でもこの昔懐かしい作風にリーアムが予想以上に映えたので、おかげでドップリとハードボイルドな世界に浸って楽しむことが出来ましたよ。

正直何だかんだで結局はリーアム映画になると思っていたのですが、そうはならず、最後までやさぐれハードボイルド物に徹した点を私は評価したいですね。
序盤と最後以外はこれと言ったアクションシーンは無かったですし、いつものリーアムのような超人的強さも見せなかったので、そこに期待するとちょっと肩透かしかなとは思いますが、自分の足で聞き込みをして執拗に犯人に迫っていく様は古き良き時代の探偵のようでとても味があってシビれました!
時代設定も良かったですね、最初は何故1999年?と不思議に思ったものでしたが、まだ主人公のようなアナログ人間が活躍できるまさしくギリギリの線、これはホント絶妙な時代設定だったと思いました。

やや犯人の正体が分かるのが早すぎかなとは思いましたが、少しづつ犯人の残虐性が分かっていくこの見せ方もジワリ恐怖感を煽るところがあって、予想以上にハラハラさせられて、見終わってみればこれもありだなと思えましたよ。
しかし終盤の展開は本当にドキドキしました、物凄い緊迫感、中途半端な優しさは命取り、いやぁこれはたまらなかったなぁ~。
悪に対して貫く男の美学、渋いね、でもどこか熱かった!
リーアム流交渉術も、見応えたっぷりでしたね。

ホームレスの少年TJとの交流もとても味があって良かったです、ベタベタした距離感ではなく、心の奥底で繋がっているような何とも言えない絶妙な距離感なんですよね。
TJの行動にはいちいちハラハラさせられましたけど、これがまたいい緊張感に繋がって、作品をより良いものにしていたなと思いました、優しさと愛に溢れた良い関係性だったなぁ、ラストカットも好きです。
これはシリーズ化もありでしょう(地味過ぎて興行収入的には無しか?)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
スペランカー

2.0誘拐ものが定番になったか?

2016年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

原作は「獣たちの墓」。なのになぜ邦題は「誘拐の掟」なのだ?!
リーアム・ニーソンと誘拐物となると、つい見たくなる!

一言でいうと、「怖かった」。

残虐なシーン(間接的だけど)かつ暗いシーンが多く、スリラーですな。私苦手です、そっち方面。

96時間の当たり役が強すぎますね。ちょっと残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人

4.0『獣たちの墓』

2016年9月6日
iPhoneアプリから投稿

小説 探偵マット・スカダーシリーズの一作、『獣たちの墓』が原作のクライムサスペンス映画。
ストーリーは骨太、演出やキャストの演技も素晴らしい。行き過ぎた悪役や、ヒーロー気取りの探偵の物語ではなく、アルコールとコカインに依存してもなお、みっともなく生きようとする20世紀末の人々の話だった。

主人公のスカダーは、過去に闇を抱えた元刑事で、文明に取り残された、説教くさいオヤジである。彼は彼の人生論のもと生きてるつもりだが、トラウマに取り憑かれたままの彼は、事件に振り回されてしまう。事件解決までのプロセスは、彼のトラウマ解消のプロセスでもあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とんぺー

3.0予想外

2016年6月26日
iPhoneアプリから投稿

期待しましたが予想していたよりアクションシーンも殆どなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mami

3.0現実的

2016年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

よくあるドンパチ映画ではなく現実的な分、地味な仕上がりになってるので多少見応えはなくなりますが、伏線などもあってストーリー的には面白いです。やっぱりリーアムニーソンはああいう役がとても似合ってますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナウ

3.5リーアム・ニーソン映画

2016年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ニーソンが草臥れた元刑事やってるー!わーい!!という期待は裏切らなかったです。
伏線が細かくて画面から目が離せなかった、凄い。しかし地味。兎に角地味。すごーく昔のハードボイルド小説という感じです。いぶし銀過ぎて退屈ギリギリ。1時間くらいまで持ちこたえて!!
銃撃戦時の演出には痺れた。
犯人の考察などが結構凄いらしい??という事ですがクリミナルマインドを見慣れていると然程驚かないかも。でもどちらが主犯格とか共依存関係を想像するのは楽しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れお

2.5リーアム・ニーソン

2016年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

寝られる

だからこそ、最後まで何とか持ちこたえた。
もっと裏をかくようなストーリー展開や、
胸すくアクションシーンを期待していたが、
地味で現実的な描写に終始した。
とは言っても、猟奇的誘拐殺人事件を、
余りリアルに描かれても困るが・・・・・。
淡々と話が進むだけで、正直言って退屈だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みみず

3.0不気味さはあるが面白味に欠ける気が

2016年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

もう少し駆け引きがあるのかと期待していた
この映画、主人公にも誘拐される側にも気が入りませんでした
少女にと思ったが、思わせぶりなシーンが一瞬だけ
最後も今一つすっきりとしない
途中で寝てしまったので再度見たのですががっかりでした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネパラ

3.53.4

2016年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

リーアム・ニーソンがすごい。怒らせてはいけない人もいるってことか。サスペンスとしてもなかなか面白かった。自分の中では結構楽しめた。でもまあ普通かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
onaka

2.5リーアム

2015年12月23日
iPhoneアプリから投稿

プッシャー/ディーラーの女ばかりを狙うDEAまがいのシリアルキラキッドナッパの話。ビデオ屋の地下に鬼畜系のサロンがあってそこで知り合うとか、なかなか懐かしい感じ。図書館に住む物知り黒人少年との交流。なかなかよく出来た探偵もの。なぜか設定は1999年NY。なのでラストはツインタワーも健在。エンディングの曲もなかなか良い感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ssspkk

3.0飛び抜けた内容ではない…が

2015年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

誘拐犯たちのサイコっぷりは驚くほどではないものの、ヤクの仲介者の身内を狙って金を奪うやり方はある意味賢い。
当然、警察に言えないから自分達で解決するしかない……。
ここで、リーアム・ニーソンの出番になるが叔父さんはうらぶれた無許可の老探偵。
地道な捜査で誘拐犯たちを探して行く。
少年TJとのエピソードは少々クサいけれど、ギリギリ我慢できると思う。
ラストの犯人の言い訳を言い切らせて欲しかったが、容赦ない一撃が私の欲望を絶ち切ってしまった。
誘拐犯と麻薬取締り局が繋がってたらもっと面白かったのに……と不謹慎なことを思ったけれど、そんなどんでん返しはなくとも、充分観られる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

1.5残忍な犯罪が怖かった

2015年11月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

現実でもありそうな犯罪なだけに身近な恐怖をかんじて怖かった。
派手なアクションは無く、話は淡々と進んでいく。
地味に緊張感が続き疲れた。

ちょっとリアルっぽい犯罪の話は苦手なので私的にはもう見なくて良いかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DAWN

3.0ニーソン映画の必須要素は具備しているが突き抜けた面白さは無い作品。

2015年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

量産されるニーソン映画。
作品の数を重ねる度にカイゼンされ。
近年では必要な要素は入っていることが前提となり。
その中で創意工夫や作家性が盛り込まれる、という状況。

本作もニーソン映画の必須要素は具備。
酒に溺れた姿、暗い過去に苦しむ姿、スイッチが切替わった時の豹変した姿。
入れるべき要素は全て入っている。
…入っているが突き抜けた面白さが無い。

まずニーソンを取り巻く登場人物達がイマイチ。
原作がある作品なので出さざるを得ない点は理解出来ますが。
TJとの出会いと交流、そして話との絡みは然程面白くない。
基本的に受け身のニーソンは対峙する敵の重厚感に応じて光るのですが。
本作の敵役は確かに凶悪だが何処か小物感が滲み出ている。
敵側の小物感に引き摺られてニーソンも小物感が出てしまった点は残念でした。

また話自体もこじんまりした印象。
語られる話が小規模であることは問題ないですが。
ニーソンが彼方此方足を運ぶため、場面毎の重厚感が然程ない。
何処か2時間ドラマ感もありショボ……こじんまりした印象を受けました。

ニーソン映画の必須要素は具備しているが突き抜けた面白さは無い本作。

個人的には同時期に公開された映画「ラン・オールナイト」の方が面白かったです。
両作観て自身の好みのツボを確認するのも面白いかもしれません。
オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Opportunity Cost