サウジ初の女性監督が描く、10歳のヒロインの大いなる躍動
傑出したヒロインの誕生である。キャメラはまずその足元をしっかりと映し出す。整列し歌声を響かせる少女達は誰もが黒靴を履いている。が、主人公ワジダだけはスニーカーだ。このワンショットで静の中に動がほとばしり、やがてスクリーンには彼女の天真爛漫な表情が広がっていく。このナチュラルな描写力。本作でサウジ初の女性監督としてデビューを飾ったハイファ・アル=マンスールの才能を見せつけられた思いがする。
ワジダは賢く並外れた行動力を持っている。そんな彼女が手に入れたくてたまらないもの、それが自転車だった。どうやら男の子と競争がしたいらしい。しかしここはサウジアラビア。戒律厳しいこのイスラム社会では異性と遊ぶことも、女の子が自転車に乗ることもままならない。だがそう諭されても彼女は決して諦めず、自転車のために小金を稼ぎ、さらにはコーラン暗唱大会の賞金に惹かれて猛練習を開始するのだ。
もちろん自転車は糸口に過ぎない。少女の真っ直ぐな眼差しは他にも女性の前に立ちはだかる数々の壁をつぶさに視覚化していく。そこには多くの文化的制約が横たわり、また一夫多妻制をめぐる母娘の涙にはやり切れない想いが溢れるばかり。ただし本作はそこで生じる感情を怒りへ誘うことはしない。むしろ全てをワジダの豊かな感受性と大いなる飛翔力に託することで、作品に爽やかな風を吹き込ませるのだ。そこにこそ勝因がある。
宗教を尊びつつも、譲れないものは絶対に譲らない。自分の足で立てるよう茶色い大地を入念に踏み固めていくこのスニーカー少女の闘いに、イスラム社会の未来を担う新たなパワーの台頭を見た。映画館設置の禁じられた国からこんな傑作が生まれるとは、まさに奇跡というほかない。
(牛津厚信)
関連コンテンツ
関連ニュース
- 「フランケンシュタイン」作家を描く恋愛映画にエル・ファニングが主演(2014年8月9日) ゴシック小説「フランケンシュタイン」の原作者であるメアリー・シェリーを描く新作映画「A Storm In The Stars(原題)」に、若手女優エル・ファニングが主演するこ... 続きを読む
- 英国アカデミー賞ノミネート発表 「ゼロ・グラビティ」が最多11部門(2014年1月10日) 英国アカデミー(BAFTA)賞のノミネーションが1月7日発表され、アルフォンソ・キュアロン監督の「ゼロ・グラビティ」(公開中)が、作品賞、監督賞、脚本賞、主演女優賞を含む最多... 続きを読む
- 是枝監督作「奇跡」、英ガーディアン紙が選ぶ2013年の映画ベスト10にランクイン(2013年12月30日) 英ガーディアン紙が、2013年の映画ベスト10を発表した。第1位に選ばれたのは、米テキサス州出身のジョシュア・オッペンハイマー監督のドキュメンタリー映画「殺人という行為」。1... 続きを読む
- 放送映画批評家協会賞ノミネート発表 宮崎駿監督「風立ちぬ」はアニメ賞候補に(2013年12月17日) アカデミー賞レースの前しょう戦として注目される放送映画批評家協会(BFCA)主催、第19回クリティックチョイス・アワードのノミネートが発表された。最多13ノミネートを獲得した... 続きを読む
- サウジアラビア初の長編映画 女性として果敢な挑戦をしたマンスール監督「それは映画への愛だけ」(2013年12月13日) 映画館の設置が法律で禁じられているサウジアラビア初の長編映画「少女は自転車にのって」が、12月14日に公開される。自転車をほしがる少女の物語を軸に、第2夫人を迎える夫への複雑... 続きを読む

フォトギャラリー
DVD・ブルーレイ
映画レビュー
- 平均評価
-
3.7 (全11件)
-
よかった 町山さんのラジオを聞いて鑑賞。 2013年最後の映画。 ...続きを読む
うんこたれぞうさん 2016年11月22日 21:47 評価:4.0
このレビューに共感した/0人 -
本当の世界はどちら? サウジアラビアの女性がどのような境遇にあるのか、当の本人たちの思いはどれ程反映されているのかわからないけれど、少なくとも、今私のいる日本から見ると、とてつもない不公平な世界で生きている。それでも... ...続きを読む
マッターホルンさん 2016年8月1日 14:10 評価:5.0
このレビューに共感した/0人 -
●戒律と自由と。 国は違えど、人の営みは同じ。 素直に共感できる。というより理解できる。 もちろん、宗教や文化の違いはあるにせよ。 おてんば娘ワシダを通して、イスラム社会の保守と革新、 伝統と未来志向が垣間見え... ...続きを読む
うり坊033さん 2016年5月15日 14:33 評価:4.5
このレビューに共感した/0人