劇場公開日 2011年7月1日

  • 予告編を見る

「ハングオーバー!!:ここはバンコク!アラン・タウン【洋画名言名セリフ】」ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 【喜伝会】会長さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ハングオーバー!!:ここはバンコク!アラン・タウン【洋画名言名セリフ】

2018年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

【ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える:おすすめポイント】
1.第一作ほどではないが、第二作目としても楽しくて笑える最高の映画!!!
2.とにかく想像を絶する脚本が凄すぎる!!
3.4人の仲間と彼らを取り巻く人含め、キャストも音楽も最高!

【ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える:名言名セリフ】
1.フィル・ウィネック役ブラッドリー・クーパーの名言名セリフ
 →「ふざけんな パーティー無しはあり得ない」
 →「ヤリマン女を捨てたからだ」
2.スチュアート(スチュ)・プライス役エド・ヘルムズの名言名セリフ
 →「僕らがいるのはアラン・タウン 僕らの人生をアランがブチ壊す 目が覚めたら二日酔いでボロボロ フィルは撃たれた 全員僧侶にぶたれた 幸せで順調だった僕の人生 もうすぐ夢の結婚 僕は歯医者 マシュマロを棒に刺して焼いたら ケツに棒を刺された オカマの肉棒を ここはバンコク アラン・タウン」
3.アラン・ガーナー役ザック・ガリフィアナキスの名言名セリフ
 →「おたんこナースだ」
 →「共に困難を乗り越え血の契りを交わした これはスチュにとって 最初の結婚ではない ベガスの売春婦と」

【ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える:個人評価=★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画

【喜伝会】会長