劇場公開日 2024年1月26日

「水」ノスタルジア(1983) talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5

2015年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

「惑星ソラリス」「鏡」で好きになった、タルコフスキー。

この映画では、水の場面と、蝋燭の場面(ありましたっけ?)しか覚えていません。でも、タルコフスキーの映画での、男性が語るロシア語の音の深さを耳にするだけで、満足する。

もう今はない、六本木のなんとかという映画館で見たような記憶があります。

talisman
humさんのコメント
2024年2月21日

talismanさん、男性が語るロシア語の音の深さ! なんかわかります。
私も深ーい音の声フェチ笑
痺れます。

hum
NOBUさんのコメント
2023年11月24日

今晩は
 コメント有難うございます。
 talismanさんって、名作を絶対に映画館で鑑賞されているんですよね。凄いなあ。では。

NOBU
マサシさんのコメント
2023年11月17日

一本だけドキュメンタリーは見てません。失礼しました。あとは見ましたが、複数回見ないと良さが分かりにくかったですね。何度寝た事か。その中で『アンドレイ・・・』と『惑星ソラリス』だけは良くわかりました。ソラリスは小説を読んでから見ました。
貴殿のおっしゃる様に全部水です。
僕は黒澤明先生の七人の侍を意識しているって持論してます。どなたかも言っているかも知れませんが。
『僕の村は戦場だった』なんて水そのもの。長々とすみません。ついつい。

マサシ
マサシさんのコメント
2023年11月17日

アンドレイ・ルブリョフも『雨』『水』でした。物凄く共感します。

マサシ
CBさんのコメント
2020年9月10日

> 六本木のなんとかという映画館で見たような記憶

西武が作った、"WAVE" ビルの地下1階 "シネ・ヴィヴァン" がありましたね! 音と映像の体験!

CB
CBさんのコメント
2020年9月9日

コメントありがとうございました。そして! 初の、"シティロード" への反応でした。自分としては、意識的にいくつかのレビューに書いて来たのですが、意外と反応なしで… さすが短命雑誌というところでしょうか。それだけに嬉しいです!

> 六本木のなんとか

「俳優座シネマテン」でしょうか?

CB