時計じかけのオレンジ

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

原作者のアンソニー・バージェス自身が”危険な本”と語った同名の小説を映像化。非行少年による暴力が横行する近未来のロンドン。アレックスも仲間を引き連れ、喧嘩とレイプに明け暮れる日々を過ごしている。ある夜、中年女性を死に至らしめた彼は刑務所行きに。しかし2年後、とある治療法の被験者になることを条件に、社会に戻ることを許されるが……。アレックスが心酔するベートーベンの第9交響曲や、レイプシーンに流れる「雨に唄えば」など、音楽による効果的な演出が随所に見られる。

1971年製作/137分/R18+/アメリカ
原題:A Clockwork Orange
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:1972年4月29日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第29回 ゴールデングローブ賞(1972年)

ノミネート

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀主演男優賞(ドラマ) マルコム・マクダウェル
最優秀監督賞 スタンリー・キューブリック
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

写真:Album/アフロ

映画レビュー

5.0今なお我々はこの映画に追いつけずにいる

2017年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

怖い

ミルクバーのソファからじっと画面のこちらを凝視する青年アレックス。その表情はまるで観る者をことごとく目で切り刻んでいるかのようで戦慄が走る。奇想天外で、挑発的で、人を思い切り不快な気持ちに陥らせる場面も多い本作には、今見ても常人には真似できない色彩、美術、衣装、カメラワーク、すべてにおいて時代の20歩くらい先を突っ走ってる凄みが満ち満ちている。公開45年を超えた今もなお、我々はこの映画に追いつけずにいる。

クライマックスでに突きつけられる「社会」へのアンチテーゼも鋭く突き刺さる。ただ、当のキューブリックは、自身が脅迫状を受け取ったのを機に「家族の安全が保証出来ない」として強気な態度を変え、73年に英国内の上映を禁止した。その後本国では長らく上映が叶わなかったと言われる。「博士の異常な愛情」ではないが、凄まじい爆弾を作り出したことに最も思い悩んだのはキューブリック本人だったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
牛津厚信

5.0不謹慎な笑いの頂点

2024年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ryan D Cumeric

3.0この映画を観てから「ジョーカー」を観たかった

2024年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

こう言う映画は苦手だけど、
午前十時の映画祭のラインナップに入っていて、
それなりの評価と映画史的に重要な作品なので、
勇気を出して観て来ました。

ビジュアル的には流石にキューブリックで、
レコードショップとか主人公の住まいのインテリアとかが
なんかカッコイイのよね。

で、暴力シーンやレイプシーンに最初は引いてしまうけど、
中盤からちょっと様子が変わって
直接的な暴力よりも、有る意味もっと怖い世界へと

話が展開して行くのよね〜

若い人に解りやすい例だと数年ぶりに新作が放送される

アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の世界観、

あんな感じの洗脳とか管理社会とかに興味のある人には
楽しめるかも〜〜

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

不謹慎ながら観ているうちに
暴力シーンなのに
ちょっと笑ってしまう様な作りになってる。
大きな大きな、ある芸術作品で
金持ち女性のお口を攻撃する暴力シーン!
酷いシーンなのにバカバカし過ぎて笑ってしまう〜

一周回って、なんという恐ろしさよ〜

この世の中にはどうしようも無いけど

一定程度は「反社会的」な人間はいる
だからと言って、
すべての人間を洗脳、管理する社会はとても、とても危うい〜〜

この映画を観てから「ジョーカー」を観れば良かった。
暴力というもののもっと違う何かが観えたかも〜〜

@お勧めの鑑賞方法は?
「映画館で集中して観て欲しい〜」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星のナターシャnova

1.0向き不向きがある

2023年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

とにかく性描写が気持ち悪すぎる。
それだけで無理なのだが、これまた多すぎる。
あんなに描く必要は無かった。無いのをわざと大量に描いて徹底的に嫌悪感を煽ってる。それが手法なんだろう。

サイケな部屋をかっこいいと思える人には響くがも。私はおもちゃ箱みたいで好まない。
これを未来のしつらえと捉えるか60年代のチープな家具、内装と捉えるか。
日本ではヨーロッパ企画がチープにSFものをやるけれど、それの手作り感を無くした感じに見えてしまう。

登場人物みんな、アンドロイドみたい。
昔はこういう映画が無くて斬新だったのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まる
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る