劇場公開日 1962年1月1日

「ハン・ソロの原型は「椿三十郎」だわ!」椿三十郎(1962) 星のナターシャnovaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5ハン・ソロの原型は「椿三十郎」だわ!

2024年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

「用心棒」でキャラが確立した三船敏朗演じる凄腕の浪人三十郎が
今度はちょっと頼りない若者たちを導きながら悪と戦う話!

いやあ〜〜楽しい〜〜
めっちゃ笑えるし〜〜

流石の殺陣シーンは変わらぬ見事さに加えて
思慮が足りない若者達の右往左往ぶりを
側から眺めてる三十郎の目線が、悪態をつきながらも
結構暖かく清濁併せ呑む人物の大きさが伝わってきて
男が惚れる男!!感が半端ない!!
こんな先輩がいてほしいなあ〜〜

月に8本ほど映画館で映画を観る中途半端な映画好きとしては

たまたま、テレビでスターウオーズ4(第1作)を観たら
ああ、この映画のハン・ソロはまるで「椿三十郎」だわ!!
世間知らずで正義感だけで突っ走る若きルーク・スカイウオーカーを
危なっかしくて観ていられねえ〜〜と
悪態をつきながらもなんやかんやで助けてくれるハン・ソロ!
ほとんど「椿三十郎」の三船だ〜〜

ダース・ベーダーの威圧感は「天国と地獄」の権藤を演じる三船。
冷静にルークを導くオビ・ワン・ケノービーは「赤ひげ」の三船。

J・ルーカスがオビ・ワンやダース・ベーダーを
三船氏にオファーしたのは有名な話だけど
本当にJ・ルーカスはどんだけ三船が好きなんだ(笑)

「用心棒」と「椿三十郎」を入り口に是非是非
世界で絶賛される三船敏朗氏を堪能してみてください。

@もう一度観るなら?
「定期的に映画館で観たい!」

星のナターシャnova