マンダレイ

劇場公開日:

解説

ラース・フォン・トリアー監督の「ドッグヴィル」に続く“アメリカ3部作”の第2作。1933年、ドッグヴィルを後にしたグレースは父親とともにアメリカ深南部の大農園マンダレイを訪れるが、そこには廃止されたはずの奴隷制度が残っていた。グレースは奴隷たちを解放しなくてはならないという使命感に駆られて行動に出るだが……。他にウド・キア、ジャン=マルク・バール、クロエ・セビニー、ジェレミー・デイビスらが共演。

2005年製作/139分/R18+/デンマーク
原題:Manderlay
配給:ギャガ・コミュニケーションズ
劇場公開日:2006年3月11日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)Copyright 2005

映画レビュー

3.5誰にも響かない、グレースの余計なお世話

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

一応は続編、前作に引き続きニコール・キッドマンがグレースを演じていたら、ジェームズ・カーンの代わりはデフォーでウド・キアやクロエ・セヴィニーの無駄に思える配置、独り善がりの偽善者が最後は呆れ返って尻尾巻いて逃げちゃった感、救いのない終わり方を想像しながらグレースを見離さないトリアーが見事彼女の脱出に成功!?

正義を貫く行動が全てに於いて正しいと信じて疑わない押し付けがましい献身的な自己満足感、全てに幻滅した諦めモードで我を取り戻す、アメリカの奴隷制度や黒人に対する人種差別、多数決による自由主義を皮肉る態度のトリアーが二部作にする理由に本来は三部作?

まずは他人を尊重して理解することが大切なのかなぁ、自分本位に決めつけちゃダメな訳で色々な事柄に当て嵌まる物語、価値観が近い方で徒党を組んだら争いも起き難いだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

3.5あードッグヴィルきつかったな〜

2023年11月16日
iPhoneアプリから投稿

あードッグヴィルきつかったなぁ〜。
次のフォントリアー作品観るか!って思ったら
ドッグヴィルの続きかい!悪夢続くじゃん。(グレースも同じ様に思ったかも)

しかもキャスト変わってるし。ウド・キアいるのに別の役になってるし…ってしばらく混乱したけど
前作にひきつづき引き算されまくったルックも継続で舞台の様な公演によってキャストが変わって世界観の見え方も変わる感じで面白い。

でもニコール・キッドマンのグレースがあまりに強すぎてたのでブライス・ダラス・ハワードが幼く儚い感じに見えてしまいドッグヴィルの直後の話なのに前日譚みたいに感じてしまう。

内容は奴隷制度と人種問題に深く切り込んでいるので、軽々しく感想を言いづらいが
アメリカ映画でたびたび問題になる黒人を救済する白人の構図に対してのフォントリアーの見方を感じられるような気がする。
ドッグヴィルもそうだが、実際に生きている人々のポートレートが連続で写し出されるエンディングは本編を観たあとに観るとすごくゾワゾワして居心地の悪い気分にさせられる。

配信で鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 0件)
madu

3.0作劇の律儀さ。

2021年2月22日
iPhoneアプリから投稿

再見。
案外エンタメしてくれる気持ちの悪い社会科映画。
溜めに溜めて結局見せるサービスシーンと一応のオチまでは行き着く作劇の律儀さは嬉しい。
ドッグヴィルも再見しよう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きねまっきい

4.0ドッグヴィルの衝撃よりは弱かったような気もするけど、アメリカ批判の精神は健在。

2020年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 前作『ドッグヴィル』では、主人公グレースが一般市民で父のギャングスターがアメリカそのものであるというわかりやすい構図になっていましたが、それよりも痛烈な批判となっていると聞いていたので、その真相を見極めるため身構えて鑑賞してしまいました。すると、冒頭から奴隷制度がなくなっていないアメリカ南部の町マンダレイへの介入。グレース(ブライス・ダラス・ハワード)がアメリカそのものになってしまった・・・

 奴隷解放宣言がなされ憲法が修正されても未だに白人から奴隷扱いされていた黒人たちが働く大農園。支配者であるママが死んでからは、グレースとギャングの子分たちが残り、民主主義を徹底指導するようになるが、隷属関係に慣れすぎていた彼らはとまどうばかり。なんでもかんでも多数決が全てを決定するといったことを教えるのです。

 横暴な政策、多少の失敗はあっても決定権は民主主義にある。それが甘い幻想であるとグレースが気づいたのは、ある少女の死。ウィルダという黒人女性が肺炎になった少女の食料を奪ってしまったのが原因と、ウィルダが家族たちからの怒りを買ったのだが、表決には逆らえないグレース。あくまでも中立の立場である自分が刑を執行しなければならなかった・・・

 自分の価値観をそのまま押し付けるやり方は、現代に喩えるとアメリカがイラクに対して行ってる政策そのものだと取れるのですが、実は敗戦後の日本に対するアメリカの姿のほうが近いのではないかと感じてしまいました。序盤にグレースの父(ウィレム・デフォー)が言っていたことと妙に符合してしまうからなのです。これは深く考えすぎると日本の憲法問題にまで発展してしまいそうなのでやめておきますが、要するにアメリカの独善的なやり方の無意味さを訴えているのでしょう。

 黒人奴隷問題を訴え、普通ならグレースに感情移入してしまう手法によって、最終章でどんでん返しを見せつけてくれる。また、エンドロールの背景映像では虐げられた黒人の映像。最終章だけ切り取ってしまうと、普通の人種問題を描いた社会派映画になってしまうところも面白い。ただ、最悪の状況になりさえしなければ支配される方が楽だと考える人々も問題があるような・・・やはりアメリカべったりの日本の姿なのかな・・・

【2006年6月映画館にて】

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kossy
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「ドッグヴィル」シリーズ関連作品