劇場公開日 2024年1月26日

コット、はじまりの夏のレビュー・感想・評価

全138件中、81~100件目を表示

4.5​丁寧なエピソードの積み重ねが感動的 ​主演のキャサリン・クリンチの表情、自然な演技が素晴らしい

2024年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ITOYA

3.5小さな優しさ

2024年2月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
sankou

4.0こちらあみ子 を思い出した

2024年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

主人公のあり様は違うけど、日本映画で一昨年の作品こちらあみ子を思い出した。本人の性格は全く真反対だけど、心の変化に自分が自覚しきれてないもどかしさ。それをこの作品、よく表してる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Masa

4.5愛を注げるのは実の親だけじゃない。

2024年2月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
mami

5.0雄大な時間と小さな変化

2024年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

映画というメディアが持つひとつの特性に“時間の流れ”の描き方というのがある。故に映画は時に時間軸をずらして見せたり、前後の時間を入れ替えるなどの魔法を使って観客を翻弄し、魅了する。では、本作の時間の描き方はどうだろうか?複雑な時間のトリックはない。だが、木漏れ日溢れる美しい自然美を背景に映し出しながら、ゆったりと流れる時間を観客に堪能させる。これは実に贅沢な映画体験だ。

コットが走り出す、手を繋いで水を汲みに行く、農場の手伝いを行う、そんな些細なシーンの一つ一つにこそ彼女の心身の成長が垣間見られる。そして、それは同時にコットを預かる親戚夫婦の心の隙間を埋めていく。髪を梳かす、街に買い物に行く時に渡すお小遣い、洋服を試着したコットを見つめる表情。直接的な言葉は使わないものの、それら全てが偽りのない愛の形として描かれていく。

だが、その雄大な時間の流れもやがて終わりを迎えることとなる。実際、そこからの展開は早く、寒々しくも映る。しかし、親戚夫婦と過ごした時間の中で確実に起こった小さな変化の蓄積こそが最後に大きな感動を呼ぶ。一度見ただけで理解したとするには勿体ない作品であり、特に舞台となる夏の終わりにこそ繰り返し観たくなるであろう良作に出会えた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ao-aO

4.0その水場は

2024年2月3日
Androidアプリから投稿

学校での様子や夜尿症が中々治らないので何かストレスを抱えている子供なのかなぁとは思ったけど、静かに進むので家庭については多くは語られず色々察しながら見た
とにかくおばさんがゆったり落ち着いていて優しくてあんな人に育てられたら、元気になりそう おじさんも無関心かと思いきやとても温かい人 余計なお世話おばさんには辟易したけど、確かにコットちゃん列車の壁紙で気が付けよとも思った 淡々としたストーリーだけど、最後のランには涙が出た

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆう

4.0自然な愛

2024年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

小鳥のさえずり、木々を渡って木の葉を揺らすそよ風、月夜のさざなみ
そのような自然の営みの音が全編を通じて人の自然な営みとしての愛の在り方を思い起こさせる効果を与えていたように感じた。
主演の少女の尊さは私の拙い表現力では伝えきれない。素敵でした。
ひと夏のパパとママの、少女へのいたわりに胸をあつくしました。
当人に自覚があるかなしかは別として、悪意が全ての人から消えることはないのでしょう。それでも人の心を動かすのはやはり善意なんだと信じたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Toshiya

4.0さてどっち?

2024年2月3日
Androidアプリから投稿

ああいう終わり方は本来嫌いなんですが、なぜかこの映画は許せるかも。「おじさんさよならありがとう」なのか「やっぱりおじさんと暮らしたい」なのか、どちらにとらえても感動です。まあ親父が「ショーン、娘をたのむ」なら良いんだけど。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
あらじん

4.0タイトルからは想像できない…

2024年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

飲む打つ買うのダメダメパパと子だくさんママの家族の一番下の娘が、子供の無い親戚に一時的に預けられたことで、子供らしさというか人間らしさを取り戻していく内容
最後は泣いた😢周りからもすすり泣きが…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ろくさん

3.5いい映画だけれど、寡黙すぎて‥‥。

2024年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アイルランドの風景がきれいだし、主役の少女は、透明感のある美しさ。ところどころ意味不明なシーンもあるが、少女のひと夏の経験を描いたいい映画だ。しかし、少女コットと、心を通わせるショーンの二人が、あまりにも寡黙過ぎて、いまひとつ感動に至らなかった。
ラストシーンも、少女の今後を想像すると、複雑。でも、見て損はない映画だと思う。

コメントする 4件)
共感した! 10件)
ファランドル

3.5空気感は好きだけど、きれいすぎる

2024年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好きなスタンダードサイズの作品。
映るものが絞られることで、観ていて心地良い。

それぞれが不器用な登場人物がうまく演じられていて、セリフは多くなくとも、気持ちが伝わってくる。

田舎の風景や、家庭間の対比、子供を巡る夫婦の思いなど、短いながらも感じることが多かった。

ただ、映像はとてもきれいなのだけれど、画が整いすぎているというか、印象的なものがあまりなかったのが正直なところ。
自分が見慣れてしまったのか、画の綺麗さをもとめて、少しリアリティがうすくなってしまったのか。

総じて、期待通りの作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひでぼー

3.5コットの気持ちに応えてもらえたら

2024年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 12件)
かばこ

3.5アイルランド 少女の夏

2024年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

あらすじ読むのがキライだから、

アイルランド、少女の夏

それだけの情報で観ました。

アイルランドの自然が綺麗で美しく、センスよく切り取っては、絵画みたいな素晴らしい画を観せてくれます。

牛のミルクについて、少女コットが言った言葉が好きだわ(笑)

そうだよね、そのとおり(笑)

汚れていない子供の心。

静かで、優しく、美しい、映画かな?

最後は、どう受け取りますか?

たぶん、みんな同じでしょうけど(笑)

スコアは、70点ぐらいです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
RAIN DOG

4.0おとなしいハイジ

2024年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

題名から、性自認や、性的指向に目覚める少女の話かと思って警戒していましたが、違いました❣️
あやうく、佳作を観る機会を逃すところでした。
はっきりとした虐待はなさそうでも、冷たく乾いた雰囲気の家、明るくはないけれど、接し方には愛がある親戚。愛情の有無は子どもにもわかります。
ひと夏預けられたくらいでは、明るい子にはならないし、実家も変わらないし、実家に帰らないといけないのも変わらない。
それでもきっと、この夏の思い出が、これからのコットを支えてくれるはず…❣️
そう信じたい、余韻のありすぎる最後の場面でした🩷
都合のいい時間に上映されていたから、という消極的な理由で観ましたが、思わぬ拾い物でした。観てよかったです😊

コメントする (0件)
共感した! 5件)
eigaeiga

5.0最高の体験をありがとう

2024年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

物語の紡ぎ方、魅せ方、オチへの流れ、そして振り返ると演出意図が私ごときでも理解できる。フラッシュバックのようにすべてのシーンが最後の余韻として心に来る。

私にとっては最高の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ma

4.5この控えめで育児放棄されてきた子どもの演技を主演の彼女がどうしてこ...

2024年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この控えめで育児放棄されてきた子どもの演技を主演の彼女がどうしてこんなふうに適確に演じられてしまうのかということにまず驚く。表情、佇まい、頑なな感じ、繊細さ、人との距離感、すべてが素晴らしい。
ショーンが最初、目も合わさない冷たい関わりだったのは、息子への感情を消化できていなかったからなのだということが後でわかる。ショーンはむしろ優しすぎるくらい優しく少女を抱き抱えるからだ。逆に少女に過剰に優しさを示す妻の方はむしろより深い心の傷にさいなまれていることが後でわかる。日常の中の心の亀裂、怖いくらいの表現。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
えみり

4.5タイトルなし

2024年2月2日
Androidアプリから投稿

一夏の経験と成長と。繊細な感情と彼女を通して視える景色の変化の描き方が素晴らしい。押し付けがましくない作品との距離感含め、とても好きな作品と出会えた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こち

3.0原題の「Quiet girl」

Kさん
2024年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
K

3.0原題「The silent girl 」そのままの静かな映画

2024年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判を読んだことによる期待が高すぎたのか、起伏が自分にとっては無さすぎて、半分寝かけてしまった。原題が「The silent girl」だからかな?預け先の牧場のおじさん(このおじさんとの出会いも素っ気ない)とのふれあいがもう少したっぷり描かれてたら、もう少しおじさんとの牧場仕事のシーンが多かったら、もっとよかったかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M.Ooi

3.0透明感のあるとても美しい映像でした💛

2024年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アイルランド映画って初めてかも。主人公の内気な少女コットが、初めて家族の愛に包まれ、殻を破って成長する姿が、とても美しく描かれてて、じ〜んときちゃいました😃

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タモン