ジーン・ミューア : ウィキペディア(Wikipedia)
ジーン・ミューア(、1911年2月13日 - 1996年7月23日)は、アメリカ合衆国の女優。
経歴
ニューヨーク州サファーン生れ。1930年よりブロードウェイの舞台に立つ。1933年にワーナー・ブラザースと契約し、同年『失踪者三万人』で端役デビュー。3本目のポール・ムニ主演『世界は還る』で抜擢され、以後、リチャード・バーセルメス、ジョージ・ブレント、パット・オブライエン、フランチョット・トーンらの相手役をつとめる。1934年の『As the Earth Turns』での演技は批評家にも高く評価されVosburgh, Dick, Obituary: Jean Muir. The Independent, August 2, 1996. Retrieved 2013-06-08.、1935年のマックス・ラインハルト、ウィリアム・ディターレ監督の大作『真夏の夜の夢』では、ヘレナを好演した。
だが、企画への不満から1937年にハリウッドを去り、ロンドンでJ・B・プリーストリー原作の舞台『People at Sea』、映画『Jane Steps Out』に主演した後ブロードウェイに復帰した。その後も映画出演は断続的に続け、1943年の『永遠の処女』では主演のジョーン・フォンテインの姉を演じた。また、彼女は『風と共に去りぬ』のメラニー役の候補の一人でもあったPratt, William. Scarlett fever: the ultimate pictorial treasury of Gone with the wind : featuring the collection of Herb Bridges, Macmillan, 1977, p.68。
1950年、ミューアは人気ラジオドラマ『アルドリッチ・ファミリー』 ([[:en:The Aldrich Family]]) のテレビドラマ版で、メインキャストのアルドリッチ夫人を演じることとなったが、同年6月に出版された「レッド・チャンネル」に、ハリウッド・ブラックリストの一人として彼女の名前が掲載されたことから、一方的に契約を破棄された。ミューアは自身がコミュニストであることを強く否定したが、結局決定は覆らず、以後女優としての活動機会を完全に奪われることとなった。1950年代半ばの彼女は、アルコール中毒に苦しみ、さらに肝硬変を患っていたという。
1960年代初めに健康を回復して女優業に復帰。以後、多くの舞台やテレビドラマに出演した。1968年にミズーリ州コロンビアに移り、同地のスティーブン・カレッジで演劇を教えた。
1996年、アリゾナ州メサで死去。
ハリウッド大通り6280番地のハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに星をもつJean Muir, Hollywood Star Walk Los Angeles Times. Retrieved 2013-06-08.。
フィルモグラフィー
| 年 | 日本語題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1933 | 失踪者三万人Bureau of Missing Persons | ルイーズ・ケイン | クレジットなし |
| Female | Miss Joyce | クレジットなし | |
| 世界は還るThe World Changes | セルマ・ピーターソン2世 | ||
| ブラウンの爆裂珍艦隊Son of a Sailor | ヘレン | ||
| 1934 | Bedside | Caroline Grant | |
| As the Earth Turns | Jen Shaw | ||
| 今日の男性A Modern Hero | ジョアナ・ライアン | ||
| 愛の岐路Dr. Monica | メリー | ||
| 最初の接吻Desirable | ロイス・ジョンソン | ||
| 生活と恋愛Gentlemen are Born | トルーディー | ||
| 1935 | The White Cockatoo | Sue Talley | |
| 支那ランプの石油Oil for the Lamps of China | アリス | ||
| Orchids to You | Camillia Rand | ||
| 真夏の夜の夢Desirable | ヘレナ | ||
| Stars Over Broadway | Nora Wyman | ||
| 1936 | Faithful | Marilyn Koster | lost film |
| 白牙White Fang | シルヴィア・バージェス | ||
| Fugitive in the Sky | Rita Moore | ||
| 1937 | Once a Doctor | Paula Nordland | |
| Her Husband's Secretary | Carol Blane Kingdon | ||
| The Outcasts of Poker Flat | Miss Helen Colby | ||
| Draegerman Courage | Ellen Haslett | ||
| White Bondage | Betsy Ann Craig | ||
| Dance, Charlie, Dance | Mary Mathews | ||
| 1938 | Jane Steps Out | Beatrice Wilton | British film |
| 1940 | And One Was Beautiful | Helen Lattimer | |
| The Lone Wolf Meets a Lady | Joan Bradley | ||
| 1943 | 永遠の処女The Constant Nymph | ケイト・サンガー | |
| 1949 | Starring Boris Karloff (TV series) | "False Face" | |
| Actors Studio (TV series) | "Clarissa""A Child Is Born" | ||
| 1950 | The Philco Television Playhouse (TV series) | "The Sudden Guest" | |
| 1958 | Matinee Theater (TV series) | "The Story of Marcia Gordon" | |
| 1959 | 裸の町 (テレビドラマ)Naked City | Mrs. Kling | "Hey, Teach!" |
| 1961 | ルート66 (テレビドラマ)Route 66 | Beatrice Ware | "A Bridge Across Five Days" |
| 1962 | 裸の町 (テレビドラマ)Naked City | Mrs. Lund | "The One Marked Hot Gives Cold" |
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/09/02 23:51 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.