中村公彦 : ウィキペディア(Wikipedia)

中村公彦(なかむらきみひこ 1970年5月4日 - )は日本の映画監督、脚本家、俳優。 監督時には本名、俳優時の芸名はサーモン鮭山(さけやま)を使うことが多い(一部例外あり)。

来歴

  • 青森県生まれ。東北大学卒。1年間のサラリーマン生活を経て日本映画学校(現・日本映画大学)映像学科に入学。
  • 1995年、映画学校在学中に若手浪曲師を題材にしたドキュメンタリー『うなってなんぼ』を監督。小田急ケーブルテレビでOAされる。
  • 1998年、俳優活動を開始。
  • 2003年から、映画・特集上映のサイト制作を多数手掛ける。
  • 2008年、連続ドラマ『桜の木の下で…』全10話を脚本・監督。スカパー!パーフェクト・チョイスでOA。
  • 2010年、オリジナル脚本『指先に咲いた花』が函館港イルミナシオン映画祭第14回シナリオ大賞で準グランプリを受賞。
  • 2014年、長編デビュー作『恋のプロトタイプ』、短編『はじめての悪魔祓い』を監督。ともに劇場公開。
  • 2015年、監督作『101回目のベッド・イン』が MOOSIC LAB 2015で審査員特別賞、女優賞(ベッド・イン)を受賞。
  • 2017年、脚本作『2085年、恋愛消滅。』が第8回ラブストーリー映画祭で特別賞を受賞。
  • 2018年、監督作『スモーキング・エイリアンズ』がゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018 ゆうばりチョイス部門でワールドプレミア。
  • 2020年、おっさん監督がおっさんを描くオムニバス『おっさんずぶるーす』を企画・プロデュース。クラウドファンディングで資金を集めて製作。湯布院映画祭でワールドプレミア後、2022年劇場公開。
  • 2021年、各地のミニシアターを応援するオムニバス『THEATERS』に参加。広島国際映画祭でワールドプレミア後、2023年劇場公開。
  • 2023年、監督作『たいせつなひと(仮)』が第1回つくみ福祉映画祭で優秀作品賞を受賞。

主な監督・脚本作品

映画(長編)

  • 青春H 恋のプロトタイプ(2014年 監督・脚本) - 2014年8月劇場公開
  • EIKEN BOOGIE 〜涙のリターンマッチ〜(2015年 監督・脚本) - 2015年7月劇場公開
  • 101回目のベッド・イン(2015年 監督(サーモン鮭山名義)) - 2015年8月劇場公開、2016年2月モアベターバージョン劇場公開、MOOSIC LAB 2015 審査員特別賞・女優賞
  • 2085年、恋愛消滅。(2016年 脚本、荒木憲司監督) - 2016年11月劇場公開、第8回ラブストーリー映画祭 特別賞
  • スモーキング・エイリアンズ(2018年 監督・共同脚本) - 2018年12月劇場公開、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018 ゆうばりチョイス部門で上映、2019年ドイツ・ハンブルク日本映画祭で上映
  • 俺は前世に恋をする(2018年 脚本、荒木憲司監督) - 2019年3月劇場公開
  • 私だってするんです note01 オカズ大辞典(2020年 脚本、小谷真倫原作・荒木憲司監督) - 2022年3月劇場公開
  • 私だってするんです note02 最高のごちそう(2020年 脚本、小谷真倫原作・荒木憲司監督) - 2022年3月劇場公開
  • たいせつなひと(仮)(2023年 監督・脚本) - 2023年10月劇場公開、第1回つくみ福祉映画祭 優秀作品賞、福岡インディペンデント映画祭2024で上映
  • リブートメン -眠らぬ街のコンカフェ探偵-(2025年 監督・脚本) - 2025年11月劇場公開
  • 恋の遠隔操作 製作中

映画(短編)

  • うなってなんぼ(1995年 監督・構成・インタビュー) - 小田急ケーブルテレビでOA
  • ゆっくりしてけよフェアリーテール(2010年 監督・脚本) - なかのインディーズムービーコレクションで上映
  • もうひとりのルームメイト(2012年 監督・脚本) - 福岡インディペンデント映画祭2013 奨励賞、TOKYO月イチ映画祭で上映
  • スルー・ロマンス(2013年 監督・脚本) - 福岡インディペンデント映画祭2013 奨励賞
  • はじめての悪魔祓い(2014年 監督・脚本) - オムニバスアイドル7×7監督Vol.2「傷女子」の一篇 2014年8月劇場公開、2020年ドイツ・ハンブルク日本映画祭で上映
  • レミューテック(2015年 監督) - オムニバスAKB ShortShorts「9つの窓」の一篇 2016年1月劇場公開、2017年ドイツ・ハンブルク日本映画祭で上映
  • Dark Lake(2015年 監督) - オムニバスAKB ShortShorts「9つの窓」の一篇 2016年1月劇場公開、2017年ドイツ・ハンブルク日本映画祭で上映
  • カリスマハウス(2020年 監督・脚本) - オムニバスおっさんずぶるーすの一篇 2022年8月劇場公開、2020年湯布院映画祭で上映
  • 愛ラブ人格クリニック(2020年 監督・脚本) - TOKYO月イチ映画祭、FANTASTIC MOVIE WEEKで上映
  • シネマコンプレックス(2021年 監督・脚本) - オムニバスTHEATERSの一篇、2023年7月劇場公開、函館港イルミナシオン映画祭観客賞、広島国際映画祭、ながおか映画祭で上映
  • 酔者の贈り物(2022年 監督・脚本) - 中村公彦WORKS 2020-2023で上映

テレビドラマ

  • 桜の木の下で…(スカパー!パーフェクトチョイス)(全10話)(2008年 監督・脚本)

テレビ番組

  • 大人のジョーシキ大学 ワンセグ校(NHK ワンセグ2)(#3、#4、#5、#11、#12、#15、#18)(2009年 構成・演出)
  • 光の偉人 陰の偉人 かくして電気の時代は始まった! 〜エジソンとテスラ〜(NHK BS-hi)(2010年 企画・共同演出)
  • 本番前@控室(BS11)(#5、#6、#8、#12)(2011年 演出)
  • 女神ビジュアル(NHK BSプレミアム)(#13)(2012年 構成・演出)
  • 日本夜景紀行()(#1〜#5)(2014年 構成・演出)
  • ダークサイドミステリー みんな大好き!魔法のすべて 不思議な力はどこから?(NHK BS)(2024年 共同演出)

WEBドラマ

  • 恋シチュ 同級生編(アニメビーンズ)(全20話)(2019年 監督)
  • 恋シチュ 幼馴染み編(アニメビーンズ)(全20話)(2019年 監督)

DVD

  • 手話ダンス! with HANDSIGN ヒップホップ編(マクザム)(2012年 監督・構成)
  • 手話ダンス! with HANDSIGN ブレイクダンス編(マクザム)(2012年 監督・構成)

MV

  • ONE TRACK MIND Fisherman (2017年 監督)
  • foolish fish 浜降サンバ (2018年 監督)
  • KawausoRider あの蒼に誓って (2025年 監督)

メイキング

  • 裏×ゲーム(バツゲーム)(2010年 撮影・編集)
  • メイキング・オブ・×ゲーム(2011年 撮影・編集)
  • 先客あり(2015年 撮影) - オムニバス・AKB ShortShorts「9つの窓」の一篇
  • candy(2015年 撮影) - オムニバス・AKB ShortShorts「9つの窓」の一篇
  • 回想電車(2015年 撮影) - オムニバス・AKB ShortShorts「9つの窓」の一篇
  • 漁船の光(2015年 撮影) - オムニバス・AKB ShortShorts「9つの窓」の一篇

オリジナル脚本

  • 少年ペット 2002年
  • 指先に咲いた花 2010年 - 函館港イルミナシオン映画祭第14回シナリオ大賞 準グランプリ
  • クレーマー・クライマー 2012年
  • リトル・ヒーローズ 2017年

主な出演作品(サーモン鮭山名義含む)

映画・Vシネマ

  • 犯人に願いを 1996年(細野辰興監督)
  • 無残画 1999年(山内大輔監督)
  • デッド・ア・ゴー!ゴー! 2000年(山内大輔監督)
  • 鮮血の絆 2000年(山内大輔監督)
  • 押入れ 2003年(城定秀夫監督)
  • アンドロイドガールNAMI/RIMA 2003年(山内大輔監督)
  • オールナイトロング イニシャルO 2003年(松村克弥監督)
  • 妖怪大戦争 2005年(三池崇史監督) - 妖怪塗仏役
  • 短距離TOBI-UO 2006年(竹洞哲也監督)
  • 恋味うどん 2006年(竹洞哲也監督)
  • zoku 2006年(窪田将治監督) - 主演
  • 裸の女王 天使のハメ心地 2007年 (田中康文監督) -隆夫役※R18指定
  • 再会迷宮 2007年(竹洞哲也監督)
  • 変態の恋・蝶 -整形美容妻- 2007年(松岡邦彦監督)
  • ヒロ子とヒロシ 2007年(加藤義一監督)
  • 田園ジプシー 2007年(田中康文監督)
  • こわい童謡 表の章/裏の章 2007年(福谷修監督)
  • どれいちゃんとごしゅじんさまくん 2008年(城定秀夫監督)
  • AVない奴ら 2008年(小林憲史監督)
  • スリーカウント 2009年(窪田将治監督)
  • モノクロームの少女 2009年(五藤利弘監督)
  • うたかたの日々 2009年(加藤義一監督)
  • RUNゾンビRUN 2010年(世志男監督)
  • からっぽ人魚 2010年(竹洞哲也監督)
  • 色恋沙汰貞子の冒険 2010年(山内大輔監督)
  • 逃走中 殺人ハンター 2011年(遊山直奇監督)
  • くノ一忍法帖 影ノ月 2011年(菱沼康介監督)
  • 明日泣く 2011年(内藤誠監督)
  • 花蓮 2011年(五藤利弘監督)
  • つわものどもの夢のあと 2011年(松岡邦彦監督)
  • 完全飼育 サイコ 2012年(坂本太監督)
  • まいるすまいる 2013年(竹洞哲也監督)
  • 暗黒映像2/3/4/5 2013年(石井良和・石井博士監督)
  • 欲望に狂った愛獣たち 2014年(山内大輔監督)
  • すとーかー 2015年(破れタイツ監督)
  • 闇金の女王 2017年(江尻大監督)
  • ガジュマルの鉢 2020年(山内大輔監督)
  • 人妻、ジャンプする! 2021年(山内大輔監督)
  • ホームジャック ロックダウン 2021年(越坂康史監督)

ゲーム

  • トワイライトシンドローム 禁じられた都市伝説 2008年(ニンテンドーDS用ソフト)

舞台

  • くさった果実

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/07/30 16:08 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「中村公彦」の人物情報へ