本郷壮二郎 : ウィキペディア(Wikipedia)
本郷 壮二郎(ほんごう そうじろう、1975年11月1日 - )は、日本の俳優、ミュージシャン。
来歴
映画俳優の本郷功次郎を父、宝塚歌劇団の元月組男役トップスターの古城都母として、東京都で誕生。
幼少から極真空手などの格闘技・武道を習得。青山学院大学卒業。
- 俳優として
23歳で紀伊国屋での舞台で主役デビュー。後に2時間ドラマ『小春先生の事件簿』に出演。
ロサンゼルスで演技を学び、帰国後DRAMA COMPLEX『戦国自衛隊・関ヶ原の戦い』に出演。
特技の殺陣や格闘技を活かし2011年放送の『ドラマスペシャル SP革命前日(Pre Episode VI)』や同年公開の映画『SP THE MOTION PICTURE 革命篇』で、岡田准一演じる井上薫の敵役(テロリスト役)として出演。2015年公開の映画『日本のいちばん長い日』では白石通教陸軍中佐を演じた。 神風特攻隊をテーマとした舞台作品『THE WINDS OF GOD』では複数年の全国ツアーで寺川隆二海軍中尉を演じた(2011年,2012年,2013年,2015年)。
そのほかテレビ東京・BSジャパン共同制作の「水曜ミステリー9」シリーズの複数の作品に出演(2014年、2015年、2016年)。また、NHKの『歴史秘話ヒストリア』では、天武天皇を数回演じている(2013年、2017年、2020年)。
- ミュージシャンとして
音楽の才能は、おもに宝塚歌劇団の月組男役トップスターだった母、古城都から受け継いだ。(なお、父、本郷功次郎は俳優であるが、1963年にレコードを2枚リリースしてはいる)
ミュージシャンとしてはラップを得意とする歌手として、おもにクラブなどでライブを行う。トラックメーカとしても活躍。
2025年8月3日には母と共同でコンサートを神奈川県平塚市の「八幡山の洋館」(国登録有形文化財 旧横浜ゴム平塚製造所記念館)で行った(「古城都&本郷壮二郎 ~真夏のトワイライトコンサート@八幡山の洋館~」)
特技・趣味など
- 特技:殺陣(講師)、乗馬、空手、柔道、剣道
- 趣味:音楽制作、調理
出演
テレビドラマ
- 金曜エンタテイメント「ミステリー作家 小春センセイの事件簿」(2000年9月22日、CX)
- DRAMA COMPLEX「戦国自衛隊・関ヶ原の戦い」(2006年1月31日、2月7日、NTV) - 荒井茂男役
- 外交官・黒田康作(2011年1月 - 3月、CX) - 永井巧刑事役
- ドラマスペシャル SP革命前日(Pre Episode VI)(2011年3月5日、CX) - テロリスト・椎崎役
- デカ 黒川鈴木 第2話(2012年1月12日、YTV) - 鮫島役
- 歴史秘話ヒストリア「伊勢神宮〜日本の始まりへの旅〜」(2013年6月5日、NHK総合) - 天武天皇 役
- 土曜ワイド劇場「広域警察4」(2013年10月19日、テレビ朝日) - 森田刑事役
- 水曜ミステリー9「トラベルライター青木亜木子2」(2014年1月15日、TX) - 清水正俊役
- 水曜ミステリー9「逆転弁護士ヤブハラ2」(2015年10月7日、TX) - 森本悦郎役
- 水曜ミステリー9「ソタイ 組織犯罪対策課2」(2016年4月13日、TX) - 木田警部役
- 連続ドラマW「沈まぬ太陽 第10話」(2016年7月17日、WOWOW) - 事故調査委員 望永 役
- 歴史秘話ヒストリア「今夜は名所秘話〜伊勢 鎌倉 富士山 知られざるドラマ〜」(2017年4月21日、NHK総合) - 天武天皇役/源頼朝家臣役
- 「定年女子 第4話」(2017年7月30日、NHKBSプレミアム) - 中山栄一 役
- 歴史秘話ヒストリア「薬師寺 千三百年の祈り 国宝東塔 全面解体」(2020年3月4日、NHK総合) - 天武天皇役
映画
- SP THE MOTION PICTURE 革命篇(Episode VI)(2011年3月12日公開) - 椎崎(テロリスト) 役
- 日本のいちばん長い日(2015年8月8日公開) - 白石通教陸軍中佐役
- 海辺の映画館―キネマの玉手箱(2019年10月28日〜11月5日東京国際映画祭にて初上映、2020年7月31日公開) - 滝上等兵 / 軍曹(日本駐屯地)役
Vシネマ
- 実録・北海道やくざ戦争 北海の挽歌(2003年)
舞台
- THE WINDS OF GOD 〜生きる勇気を伝えたい〜(2011,12,13,15年 全国ツアー) - 寺川隆二 海軍中尉 役
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/09/30 02:29 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.