ジェイミー・キャンベル・バウアー : ウィキペディア(Wikipedia)
ジェイミー・キャンベル・バウアー(Jamie Campbell Bower, 1988年11月22日 - )は、イギリスの俳優、モデル、ミュージシャン。ティム・バートン監督『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』のアンソニー・ホープ役で知られる。
来歴
イングランド、ロンドン出身。父デヴィッドはギブソンの役員で母アニーは音楽プロデューサー。母方は貴族の家系であり、曽祖父はイギリス統治時代のセントビンセント・グレナディーンの総督であった。学費が高いことで知られるロンドンのパブリックスクール(私学)であるBedales Schoolに通い、National Youth Music Theatreの正式なメンバーであったこともある。友人でもある女優ローラ・ミシェル・ケリーの紹介で仕事を始め、『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』に出演。ロンドンのモデル事務所セレクト・モデル・マネージメントに所属するファッションモデルだったこともあり、Diorのショーなどに出演した。また、Counterfeit と言う名のバンドで音楽活動をしている。
私生活
2010年、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』で共演したボニー・ライトと婚約したが、2012年に破局し婚約を解消したと報じられた。2012年から2013年にかけてリリー・コリンズと交際した。
主な出演
映画
| 公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 2007 | The Dinner Party | ダグラス | テレビ映画 | |
| スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street | アンソニー・ホープ | |||
| 2008 | ロックンローラRocknRolla | ロッカー | ||
| Winter in Wartime | ジャック | |||
| 2009 | ニュームーン/トワイライト・サーガThe Twilight Saga: New Moon | カイウス | ||
| 2010 | ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1Harry Potter and the Deathly Hallows Part - 1 | 若年期のゲラート・グリンデルバルド | ||
| ロンドン・ブルバード -LAST BODYGUARD-London Boulevard | ホワイトボーイ | |||
| 2011 | もうひとりのシェイクスピアAnonymous | 若年期のオックスフォード伯エドワード | ||
| トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part1The Twilight Saga: Breaking Dawn - Part 1 | カイウス | |||
| 2012 | トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part2The Twilight Saga: Breaking Dawn - Part 2 | カイウス | ||
| 2013 | シャドウハンターThe Mortal Instruments: City of Bones | ジェイス | ||
| 2015 | きかんしゃトーマス 探せ | 謎の海賊船と失われた宝物Sodor's Legend of the Lost Treasure | スキフ | 声の出演 |
| 2018 | ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald | 若年期のゲラート・グリンデルバルド | ||
| 2024 | エマニュエルEmmanuelle | サー・ジョン |
テレビシリーズ
| 放映年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 2009 | プリズナーNo.6The Prisoner | No.11-12 | 計6話出演 |
| 2011 | CAMELOT 〜禁断の王城〜Camelot | アーサー王 | 計10話出演 |
| 2016-2020 | きかんしゃトーマスThomas & Friends | スキフ | 声の出演 |
| 2022 | ストレンジャー・シングス 未知の世界 Stranger Things | ヘンリー・クリール/ヴェクナ | シーズン4 |
参考文献
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/10/19 13:58 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.