テリーサ・パーマー : ウィキペディア(Wikipedia)
テリーサ・パーマー(Teresa Palmer , 1986年2月26日 - )は、オーストラリアの女優。テレサ・パーマー/テレサ・パルマーとも表記される。
来歴
オーストラリア南オーストラリア州の州都アデレードにて生まれ、同地で育った。父親は投資家、母親は看護師でありカトリシズムの宣教師でもあった。彼女の名は宣教師でもあった母親によりマザー・テレサ(Teresa)の名前に因んでTeresaと名付けられた。両親は彼女が3歳の時に離婚し、その後父親が再婚したため、義理の兄弟二人と異母姉妹が2人いる。
地元アデレードにある私立の高校に通った。在学中はコットンオンなどいくつかの衣料品店で働いていた。卒業後、地元のタレント・エージェントに見出されたことがきっかけで、演技の経験はなかったものの『明日、君がいない』に出演することになった。彼女はこの作品で 2006年度オーストラリア映画協会賞の主演女優賞にノミネートされた。
その後ハリウッドに移り、映画『ジャンパー』にキャスティングされるが、後に脚本の書き換えにより役を失ってしまう。そのショックで数カ月オーストラリアに帰国するが 、2006年『呪怨 パンデミック』でハリウッド・デビューした。2007年に本格的にハリウッドに移り、アダム・サンドラーの『ベッドタイム・ストーリー』などに出演。
主な出演作品
| 年 | 日本語題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 2005 | ウルフクリーク/猟奇殺人谷Wolf Creek | プールパーティの参加者 | |
| 2006 | 明日、君がいない2:37 | メロディ | オーストラリア映画協会賞主演女優賞ノミネート |
| 呪怨 パンデミックThe Grudge 2 | ヴァネッサ | ||
| 2007 | ディセンバー・ボーイズDecember Boys | ルーシー | |
| 2008 | 氷の素肌 ネイキッド・シンドロームRestraint | デイル | |
| ベッドタイム・ストーリーBedtime Stories | バイオレット・ノッティンガム | ||
| 2010 | 魔法使いの弟子The Sorcerer's Apprentice | ベッキー・バーンズ | |
| 2011 | アイ・アム・ナンバー4I Am Number Four | ナンバー6 | |
| パーティー・ナイトはダンステリアTake Me Home Tonight | トリ・フレダーキング | ||
| Wish You Were Here | ステフ・マッキーニー | ||
| Bear | エメリ | 短編映画 | |
| Quirky Girl | クレア | コメディサイト「Funny or Die」、 ショートコメディ | |
| 2013 | Love and Honor | キャンダス | |
| ウォーム・ボディーズWarm Bodies | ジュリー・グリジオ | ||
| カットバンクCut Bank | カサンドラ・スティーリー | ||
| Skum Rocks! | |||
| 2014 | インフェクション/感染Parts Per Billion | アンナ | |
| 殺し屋チャーリーと6人の悪党Kill Me Three Times | ルーシー・ウェブ | ||
| 2015 | 聖杯たちの騎士Knight of Cups | カレン | |
| X-ミッションPoint Break | サムサラ | ||
| 2016 | きみがくれた物語The Choice | ギャビー・ホランド | |
| トリプル9 裏切りのコードTriple 9 | ミシェル・アレン | ||
| ライト/オフLights Out | レベッカ | ||
| ハクソー・リッジHacksaw Ridge | ドロシー・シュッテ | ||
| キングのメッセージMessage from the King | ケリー | ||
| 2017 | ベルリン・シンドロームBerlin Syndrome | クレア | |
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2018/04/04 23:58 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.