レプリカント : ウィキペディア(Wikipedia)
『レプリカント』(原題: Replicant)は、2001年にアメリカで製作されたビデオ映画。
ストーリー
未婚の母ばかりを標的にする連続殺人鬼が出没し、犯行後現場に火を放つことから殺人鬼は「トーチ(放火魔)」と呼ばれていた。殺人鬼を追うジェイク・ライリー刑事は、解決の糸口すら見つけられずにいる自分自身に失望し、辞職を考えていた。そんなある日、NSF(国家安全局)が彼を訪ねてくる。局が考え出した方法を使ってトーチ逮捕に協力しようと言うのだ。その方法とは現場で採取したトーチの毛髪から「レプリカント」を創り出し、そのレプリカントの行動からトーチの行動を予測しようというものだった。こうしてレプリカントは産み出されるのだった。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフト版 | テレビ東京版 | |||||||
エドワード・ギャロット / レプリカント | ジャン=クロード・ヴァン・ダム | 大塚芳忠 | 山寺宏一 | |||||
ジェイク・ライリー | マイケル・ルーカー | 斎藤志郎 | 内田直哉 | |||||
アンジー | キャサリン・デント | 沢海陽子 | 唐沢潤 | |||||
スタン・レイズマン | イアン・ロビンソン | 入江崇史 | 野島昭生 | |||||
ダニー | ブランドン・ジェームズ・オルソン | 西村ちなみ | ||||||
警部 | ポール・マクギリオン | 鳥畑洋人 | 中村秀利 | |||||
ミセス・ライリー | パム・ハイアット | 秋元千賀子 | ||||||
ロアーク | アラン・グレイ | 石住昭彦 | 津田英三 | - | ウェンディ・ウィッカム | ジェイミー・ノックス | 安達忍 | |
クリス | クリス・ケリー | 岸祐二 | ||||||
オペレーター | イングリッド・テッシュ | 重松朋 | ||||||
エージェント1 | ファルビオ・シシレ | 小形満 | 島香裕 | |||||
エージェント2 | 西凜太朗 | |||||||
娼婦 | マーニー・アルトン | 鈴木真仁 | 小島幸子 | |||||
ハル | 鳥畑洋人 | |||||||
女性1 | 棚田恵美子 | |||||||
接客係 | 佐々木健 | |||||||
女性3 | 高森奈緒 | |||||||
ヒモ1 | 手塚秀彰 | |||||||
エージェント3 | 乃村健次 |
- ソフト版
- 日本語版制作スタッフ:演出:岩見純一、翻訳:松崎広幸、調整:亀田亮治、制作:ACクリエイト
- テレビ東京版:初回放送2005年7月14日『木曜洋画劇場』
スタッフ
- 監督:リンゴ・ラム
- 製作:デヴィッド・デイドン、ダニー・ラーナー、ジョン・トンプソン、ウィリアム・ヴァンス
- 製作総指揮:トニー・カタルド、ボアズ・デヴィッドソン、ダニー・ディムボート、アヴィ・ラーナー、トレヴァー・ショート
- 脚本:ローレンス・デヴィッド・リギンス、レス・ウェルドン
- 撮影:マイク・サウソン
- 音楽:ガイ・ゼラファ
関連項目
- ブレードランナー - 初めて「レプリカント」という呼称の「人造人間」を登場させた映画作品。
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2022/06/29 11:57 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.