リー・J・コッブ : ウィキペディア(Wikipedia)
リー・J・コッブ(Lee J. Cobb, 本名: Leo Jacoby, 1911年12月8日 - 1976年2月11日)は、アメリカ合衆国・ニューヨーク出身の俳優。
経歴
ルーマニアやロシアにルーツを持つユダヤ系の家庭に生まれる。父親は新聞の植字工であったUnited States Census for 1920, Bronx (New York) Assembly District 4, District 254, Page 16。
ニューヨーク大学で学び、1934年に映画デビュー。1935年にはマンハッタンをベースとする劇団に加わった。
アーサー・ミラーの戯曲『セールスマンの死』の主人公ウイリー・ローマンの演技でその名を知られ、舞台と映画の両方で活動した。
1951年、俳優のラリー・パークスが下院非米活動委員会で証言した際、パークスが共産党員として告発した中にコッブの名前もあった。コッブは2年間委員会での証言を拒否し続けたが、ブラックリストに載せられると脅迫され、最終的に20名の元共産党員の名前を挙げることになった。
1954年の映画『波止場』ではギャングのボスを、1958年の『カラマゾフの兄弟』では家長のフョードルを演じてアカデミー助演男優賞の候補にもなった。晩年に演じた役として『エクソシスト』でのキンダーマン警部がある。
1976年、心臓発作で死去。
逸話として、黒澤明『羅生門』の米国公開時に、リトル・トウキョウのリンダ・リー劇場に連日観に通っていたことがあった。淀川長治が現地で対面して、「ぼくは生まれてから今日まででこんな映画、観たことない」と激賞するのを確認淀川長治『淀川長治映画塾』講談社文庫、1995年 pp.590-591。
主な出演作品
映画
| 公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1937 | 突撃三羽隊North of the Rio Grande | RR President Wooden | |
| アリババ女の都へ行くAli Baba Goes to Town | アラビア人 | クレジットなし | |
| 1939 | ゴールデン・ボーイGolden Boy | ボナパルト | |
| 1941 | 感激の町Men of Boys Town | デイヴ・モリス | |
| 1943 | 銃弾Buckskin Frontier | Jeptha Marr | |
| 聖処女The Song of Bernadette | Dr. Dozous | ||
| 1946 | アンナとシャム王Anna and the King of Siam | クララホーム | |
| 1947 | 影なき殺人Boomerang! | ハロルド・F・ロビンソン | |
| 征服への道Captain from Castile | フアン・ガルシア | ||
| 1948 | 出獄Call Northside 777 | ブライアン・ケリー | |
| 奇跡の鐘The Miracle of the Bells | モーリス・ハリス | ||
| 幸福の森The Luck of the Irish | デイヴィッド | ||
| 1949 | 深夜復讐便Thieves' Highway | マイク | |
| 1951 | モロッコ慕情Sirocco | フェロー | |
| 1952 | ファイターThe Fighter | デュランゴ | |
| 1953 | 背高きテキサス人The Tall Texan | セオドア・ベス | |
| 1954 | ゴリラの復讐Gorilla at Large | ギャリソン | |
| 波止場On The Waterfront | ジョニー・フレンドリー | ||
| 1955 | スピードに命を賭ける男The Racers | マグリオ | |
| デンヴァーの狼The Road to Denver | ジム・ドノヴァン | ||
| 1956 | 灰色の服を着た男The Man in the Gray Flannel Suit | バーンスタイン | |
| 1957 | 十二人の怒れる男12 Angry Men | 陪審員3番 | |
| ガーメント・ジャングルThe Garment Jungle | ウォルター・ミッチェル | ||
| イブの三つの顔The Three Faces of Eve | カーティス・ルーサー | ||
| 1958 | カラマゾフの兄弟The Brothers Karamazov | フィヨードル・カラマゾフ | |
| 西部の人Man of the West | ドック・トービン | ||
| 暗黒街の女Party Girl | リコ・アンジェロ | ||
| 1959 | 拳銃の罠The Trap | ヴィクター | |
| 緑の館Green Mansions | ヌーフロ | ||
| 僕は御免だBut Not for Me | ジェレマイア・マクドナルド | ||
| 1960 | 栄光への脱出Exodus | バラク・ベン・カナン | |
| 1961 | 黙示録の四騎士The Four Horsemen of the Apocalypse | ジュリオ・マダリアガ | |
| 1962 | 西部開拓史How the West Was Won | ルー・ラムゼイ保安官 | |
| 1963 | ナイスガイ・ニューヨークCome Blow Your Horn | ハリー・R・ベイカー | |
| 1966 | 電撃フリントGO!GO作戦Our Man Flint | クラムデン | |
| セールスマンの死Death of a Salesman | ウィリー・ローマン | テレビ映画 | |
| 1967 | 電撃フリント・アタック作戦In Like Flint | クラムデン | |
| 1968 | マフィアIl giorno della civetta | ドン・マリアノ・アレナ | |
| マンハッタン無宿Coogan's Bluff | マッケルロイ | ||
| ラスベガス強奪作戦Las Vegas, 500 millones | スティーヴ・スコウスキー | ||
| 1969 | マッケンナの黄金Mackenna's Gold | サム・フラー | |
| 1970 | L・B・ジョーンズの解放The Liberation of L.B. Jones | オーマン・ヘジパス | |
| 西部番外地Macho Callahan | ダフィー | ||
| 追跡者Lawman | ヴィンセント・ブロンソン | ||
| 1972 | 女弁護士ジェシー/逆転の最終弁論Heat of Anger | フランク・ギャルヴィン | テレビ映画 |
| 1973 | エクソシストThe Exorcist | キンダーマン警部 | |
| キャット・ダンシングThe Man Who Loved Cat Dancing | ハーベイ | ||
| 大誘拐La polizia sta a guardare | Jovine | ||
| 1974 | 虹をわたる風船Il venditore di palloncini | Vent'anni | |
| 1975 | ラッキー・タッチは恋の戦略That Lucky Touch | ヘンリー・スティードマン | |
テレビシリーズ
| 放映年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1962-1966 | バージニアンThe Virginian | ヘンリー・ガース | 120エピソード |
| 1970-1971 | The Young Lawyers | デヴィッド・バレット | 24エピソード |
受賞歴
アカデミー賞
- ノミネート
- 1955年 アカデミー助演男優賞:『波止場』
- 1959年 アカデミー助演男優賞:『カラマゾフの兄弟』
ゴールデングローブ賞
- ノミネート
- 1958年 助演男優賞:『十二人の怒れる男』
- 1964年 助演男優賞:『ナイスガイ ニューヨーク』
関連項目
- マッカーシズム
- 『赤狩り THE RED RAT IN HOLLYWOOD』(2017年 - 2021年 、山本おさむ作) - 第2章「ハリウッド・テン」vol.5「不服従の男」で赤狩り時代におけるコッブの受難が描かれる。
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/05/20 23:20 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.