日守新一 : ウィキペディア(Wikipedia)

日守 新一(ひもり しんいち、1907年(明治40年)1900年または1901年生まれ説もある。1月10日 - 1959年(昭和34年)9月12日)は戦前、戦中、戦後と主に松竹映画で活躍した日本の俳優。本名:守山 一雄(もりやま かずお)。

略歴・人物

東京生まれ。神田の錦華尋常小学校を卒業後は、病弱の為に自宅で療養する。のちに文学を志し、武者小路実篤の陶酔を受けたといわれる。

1924年(大正13年)、松竹蒲田撮影所に入社、大部屋俳優をへて、1929年の小津安二郎の『大学は出たけれど』で初めて重要な役を貰ってからは小津に認められて、主役ないしは準主役として活躍。また、五所平之助の日本初のトーキー映画『マダムと女房』にも出演している。1931年には準幹部に昇進、1936年、小津の『一人息子』に母親に東京での貧しい生活を隠す若者役で主演。戦中・戦後も松竹映画には欠かせない名バイプレイヤーとして多くの映画に出演し、特に生活に疲れて、どこか覇気が無いサラリーマンを演じさせたら右に出るものはいなかった。1952年に黒澤明の『生きる』で志村喬の部下である市役所の市民課職員役で出演、脇ながらも重要な役柄だった。その後も多くの喜劇やメロドラマに出演し活躍した。

1959年9月12日午前7時、心臓麻痺のため、神奈川県鎌倉市の自宅静岡県熱海市の自宅説もある。で急逝。松竹は河村黎吉についで戦後2度目の社葬を営んだ。また友人でも逢った監督の吉村公三郎は自著の中で「知的でとぼけた味があり、話術が巧みな俳優だったが、喘息が持病で結局はこの病気で亡くなった。惜しまれた名優の一人である」と綴っている。

出演作品

映画

  • 乃木大将伝(1925年、松竹) - 渡辺中尉
  • お坊ちゃん(1926年、松竹) - 支那博士
  • 学生ロマンス 若き日(1929年、松竹) - スキー部主将・畑本
  • 浮草娘旅風俗(1929年、松竹) - 薬行商人・清吉
  • 大学は出たけれど(1929年、松竹) - 洋服屋
  • 若者よなぜ泣くか(1930年、松竹) - 新聞記者
  • マダムと女房(1931年、松竹) - 見知らぬ男
  • 金色夜叉(1932年、松竹) - 浜作の主人
  • 忠臣蔵(1932年、松竹) - 幇間狸六
  • 君と別れて(1933年、松竹) - 客
  • 僕の丸髷(1933年、松竹) - 社員小山
  • 大学の若旦那(1933年、松竹) - ラグビー選手三宅
  • 女学生と与太者(1933年、松竹) - 近藤の秘書
  • 大学の若旦那・武勇伝(1934年、松竹) - 友人・落合
  • 限りなき鋪道(1934年、松竹) - 山村真吉
  • 若旦那 春爛漫(1935年、松竹) - 学生
  • 春琴抄 お琴と佐助(1935年、松竹) - 幇間
  • 花婿の寝言(1935年、松竹)
  • 若旦那 百万石(1936年、松竹) - 味噌店の若旦那・平太郎
  • 家族会議(1936年、松竹) - 番頭
  • 一人息子(1936年、松竹) - 野々宮良助
  • 金色夜叉(1937年、松竹) - 実業家
  • 花形選手(1937年、松竹) - 森
  • 浅草の灯(1937年、松竹) - 太公
  • 按摩と女(1938年、松竹) - 三沢福市
  • 子供の四季 春夏の巻(1939年、松竹) - 俊一
  • 子供の四季 秋冬の巻(1939年、松竹) - 俊一
  • 南風(1939年、松竹) - 人事課長
  • 花のある雑草(1939年、松竹) - 秋山先生
  • 五人の兄妹(1939年、松竹) - 次男要二
  • 新しき家族(1939年、松竹) - 秋山
  • 暖流(1939年、松竹) - 絲田
  • 信子(1940年、松竹) - 泥棒
  • 歌女おぼえ書(1941年、松竹) - 医者
  • 暁の合唱(1941年、松竹) - 萩村運転手
  • 簪(1941年、松竹)- 広安
  • 父ありき(1942年、松竹) - 内田実
  • 男の意氣(1942年、松竹) - 久どん
  • 歓呼の町(1944年、松竹) - 印刷屋
  • 待ちぼうけの女(1946年、松竹) - 杉原市郎次
  • 象を喰った連中(1947年、松竹)
  • 深夜の市長(1947年、松竹) - 銀行員
  • 安城家の舞踏会(1947年、松竹) - 由利武彦
  • 懐しのブルース(1948年、松竹) - 小田切進
  • 踊る龍宮城(1949年、松竹)- 町長多井氏
  • 小原庄助さん(1949年、新東宝) - 吉田次郎正
  • 帰郷(1950年、松竹) - 小野崎公平
  • 醜聞(1950年、松竹) - 編集員朝井
  • 女優と名探偵(1950年、松竹) - 探偵
  • 生きる(1952年、東宝) - 木村
  • カルメン純情す(1952年、松竹) - 野村
  • 日本の悲劇(1953年、松竹) - 一造
  • 君の名は 第2部(1953年、松竹) - 仁科
  • 家族会議 東京篇・大阪篇(1954年、松竹) - 尾上惣八
  • この広い空のどこかに(1954年、松竹) - 今井
  • 陽のあたる家(1954年、松竹) - 山田徳二
  • 千万長者の恋人より 踊る摩天楼(1956年、松竹) - 爺や=五十嵐半太夫
  • ボロ家の春秋(1958年、松竹) - 古畑団長
  • オンボロ人生(1958年、松竹) - 御前
  • 三人姉妹(1959年、松竹) - 父・京太

注釈

出典

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/11/01 06:33 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「日守新一」の人物情報へ