日枝久 : ウィキペディア(Wikipedia)
日枝 久(ひえだ ひさし、1937年12月31日東京文化会館及び東京都現代美術館 新館長の就任について - 東京都生活文化局・公益財団法人東京都歴史文化財団。 - )は、日本の実業家。フジサンケイグループ代表フジサンケイグループとは|FUJISANKEI COMMUNICATIONS GROUP、株式会社フジテレビジョン取締役相談役、株式会社フジ・メディア・ホールディングス取締役相談役。
その他、株式会社産業経済新聞社取締役相談役、公益財団法人彫刻の森芸術文化財団理事長、彫刻の森美術館および美ヶ原高原美術館館長森英恵の後任、公益財団法人日本美術協会会長、公益財団法人東京都歴史文化財団理事長、東京文化会館館長などを務めている。東京都生まれ顕彰状 日枝久氏 – 早稲田大学 Thu, 01 Apr 2010。
株式会社フジ・メディア・ホールディングス(旧:株式会社フジテレビジョン2008年10月、株式会社フジテレビジョン(旧法人)が認定放送持株会社に移行し、商号を「株式会社フジ・メディア・ホールディングス」に変更。新設分割によりテレビ放送事業を新設の「株式会社フジテレビジョン」(新法人)に継承。)代表取締役社長、同社代表取締役会長兼CEO、株式会社フジテレビジョン代表取締役会長兼CEO、社団法人日本民間放送連盟会長日本美術協会役員 2014年7月 高松宮殿下記念世界文化賞、上野の森美術館館長水野政一の後任。2023年6月30日付で清原武彦に交代などを歴任した。旭日大綬章叙勲。
来歴
岡山県生まれ。小学校から大学までボーイスカウトでスカウティングを経験。東京都立杉並高等学校を経て早稲田大学教育学部を卒業後、1961年、フジテレビジョン入社。大学入学当初は教員を目指していたが、大学内のイチョウの木の下のベンチでまどろんでいたところ、たまたま通りかかった教員から同社を推薦されたことがきっかけで、創業期のプロパー社員となった。
労働組合の結成に奔走し、書記長に就任 。25歳定年制だった女性社員の待遇改善を組合結成の重要な大義としたため、同社の非プロパーの年長社員が吉永小百合と結婚したことに衝撃を受けた挙げ句の人気取りだと謗られ、人事でも左遷されたが腐らずに働いた。代表取締役副社長に就任した鹿内春雄の抜擢で、42歳の若さで1980年5月に編成局長に就任。鹿内春雄との二人三脚でフジテレビの黄金時代をけん引する。1983年6月に取締役編成局長、1986年6月に常務取締役総合開発室担当に就任。鹿内の急逝から2か月後の1988年6月に代表取締役社長に昇任。1992年7月、羽佐間重彰らとともに鹿内宏明を追放し、フジサンケイグループのガバナンスを正常化。1997年8月8日にはフジテレビを東証一部に上場させ、パブリック・カンパニー化を実現。2001年6月、フジテレビジョンの代表取締役会長兼CEOに就任。2003年4月からは日本民間放送連盟会長を務めた。2008年10月1日、フジサンケイグループの事業持株会社となっていたフジテレビジョンを認定放送持株会社に移行させ、商号を「株式会社フジ・メディア・ホールディングス」に変更した。同日付で設立された事業会社「株式会社フジテレビジョン」の初代代表取締役会長兼CEOに就任した。
2017年6月、フジ・メディア・ホールディングス代表取締役会長兼CEO、フジテレビジョン代表取締役会長兼CEOを退き、両社の取締役相談役に就任フジテレビ・日枝会長が退任へ…取締役相談役に - YOMIURI ONLINE、2017年5月10日 11時23分配信、同月11日閲覧ニッポン放送社長、日枝久フジテレビ会長退任に「新しいグループになっていくのかな」 - デイリースポーツ、2017.5.10配信、同月12日閲覧。
2024年12月に表面化し、2025年に影響が甚大になったフジテレビ不適切接待疑惑問題では1月27日の会見に労働組合が参加を求めていたにもかかわらず、会見に参加しなかったため様々な方面から批判を受けている。
また、米投資ファンドのダルトン・インベストメンツは、取締役の年齢が高齢化していることや、在任期間が異常に長いことを問題視し、具体的には41年間も務めている取締役がいると指摘している。さらに、日枝氏の長期在任が組織の硬直化やガバナンス体制の不備を招いたとの批判も見られる。
人物
フジテレビの編成局長を務めていた際に「(プロ野球の)ナイター中継のせいで番組が度々休止になる」という理由でバラエティ番組『オレたちひょうきん族』の人気コーナーであった「ひょうきん懺悔室」に出演させられ、水を被せられたことがあった。
2010年2月25日、マルチメディア・マルチチャンネル時代に日本の放送産業発展をリードし、日韓間の文化コンテンツ産業発展などに寄与した功労が評価され、高麗大学校から名誉経営学博士号が授与された高麗大学、日枝久氏に名誉経営学博士号を授与 - 聯合ニュース(2010年2月25日17:22:KST アーカイブ)。。また、同年4月には早稲田大学からも名誉博士号を授与された2010年度学部入学式 四氏に名誉博士学位を贈呈しました - 早稲田大学ニュース(2010年4月1日)。。2013年11月に旭日大綬章を授与された平成25年秋の叙勲 旭日大綬章 内閣府 。2014年にはイギリスから大英帝国勲章ナイト・コマンダー章を授与された日枝フジテレビ会長に英がナイトの称号授与 2013.11.26 12:39 MSN産経ニュース。
ある会合の席で日枝と同じく少年時代にボーイスカウトだったソニーのハワード・ストリンガー会長(当時)と一緒になった時、ネッカチーフがわりに首にナプキンを巻きつけ、スカウトの敬礼である三本指を立てたところ、意気投合したと語るほどのスカウトびいきである。
安倍晋三とは度々会食し、夏季休暇には連日共に山梨県でゴルフをするなど緊密な関係にあった安倍晋三在任時の首相動静より。安倍はフジテレビやニッポン放送の番組に多数出演し、産経新聞本紙・僚紙の独占インタビューにも積極的に応じていた。2022年7月、暗殺された安倍の遺体が東京・富ケ谷の自宅に到着した際には、唯一の民間人として、高市早苗、福田達夫ら政治家と出迎えた。翌年衆議院議員となった安倍の甥にあたる岸信千世は、フジテレビ報道局員として勤務していた官邸テレビ支配進行 首相の甥がフジ入社、麻生氏甥はTBS在籍 - NEWSポストセブン 2014年3月20日。他にも加藤六月、産経新聞社出身の森喜朗とは盟友関係にあるなど、政財界に幅広い人脈を有している。
略歴
- 1961年4月 - 株式会社フジテレビジョン(現:株式会社フジ・メディア・ホールディングス)入社
- 1980年5月 - 株式会社フジテレビジョン 編成局長
- 1983年6月 - 株式会社フジテレビジョン 取締役編成局長
- 1986年6月 - 株式会社フジテレビジョン 常務取締役総合開発室担当
- 1988年6月 - 株式会社フジテレビジョン 代表取締役社長
- 1989年6月 - 株式会社サンケイビル 非常勤取締役(現任)
- 1991年6月 - 北海道文化放送株式会社 非常勤取締役(現任)
- 1992年6月 - 株式会社産業経済新聞社 非常勤取締役
- 1992年6月 - Executive Chair, Fujisankei Communications International, Inc.
- 1993年6月 - 株式会社産業経済新聞社 取締役相談役(現任)
- 1993年6月 - 東海テレビ放送株式会社 非常勤取締役(現任)
- 1993年6月 - 株式会社テレビ西日本 非常勤取締役(現任)
- 1994年6月 - 関西テレビ放送株式会社 非常勤取締役(現任)
- 2001年6月 - 株式会社フジテレビジョン 代表取締役会長兼CEO
- 2003年4月 - 一般社団法人日本民間放送連盟 会長
- 2003年7月 - フジサンケイグループ代表https://www.iij.ad.jp/news/iijnews/2020/pdf/vol157.pdf
- 2005年7月 - Executive Managing Advisor, Fujisankei Communications International, Inc.(現任)
- 2008年10月 - 株式会社フジ・メディア・ホールディングス 代表取締役会長兼CEO
- 2008年10月 - 株式会社フジテレビジョン 代表取締役会長兼CEO
- 2017年6月 - 株式会社フジ・メディア・ホールディングス 取締役相談役(現任)
- 2017年6月 - 株式会社フジテレビジョン 取締役相談役(現任)
- 2018年3月 - 岡山放送株式会社 取締役相談役(現任)
- 2023年7月 - 彫刻の森美術館・美ヶ原高原美術館 館長(現任)
栄典
- 2010年2月25日 - 高麗大学校名誉経営学博士
- 2010年4月1日 - 早稲田大学名誉博士
- 2013年 - 旭日大綬章
- 2014年 - 大英帝国勲章ナイト・コマンダー章
- 2023年 - 中華民国紫色大綬景星勲章
役職
フジサンケイグループ関連の役職
出典:
- フジサンケイグループ 代表
- 株式会社フジ・メディア・ホールディングス 取締役相談役
- 株式会社フジテレビジョン 取締役相談役
- 株式会社産業経済新聞社 取締役相談役(非常勤)
- 株式会社サンケイビル 非常勤取締役
- 株式会社共同テレビジョン 非常勤取締役
- 北海道空港株式会社 非常勤取締役(FMHが出資)
- 公益財団法人彫刻の森芸術文化財団 理事長
- 彫刻の森美術館 館長
- 美ヶ原高原美術館 館長
- 公益財団法人日本美術協会 会長(代表理事)
- 株式会社TOKYO TOWER 非常勤取締役フジサンケイグループ各社の出資により設立され、当初の本店所在地は有楽町のニッポン放送本社内に置かれていた。グループ外の企業ではあるが、設立から現在に至るまでフジサンケイグループの放送系企業が加盟する「中央ラジオテレビ健康保険組合」に加盟している。
- 公益財団法人新日本フィルハーモニー交響楽団 副理事長
- 一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会 理事長
フジネットワーク(FNS)関連の役職
- 北海道文化放送株式会社 非常勤取締役
- 東海テレビ放送株式会社 非常勤取締役
- 株式会社NST新潟総合テレビ 非常勤取締役
- 関西テレビ放送株式会社 非常勤取締役
- 岡山放送株式会社 取締役相談役(非常勤)
- 株式会社テレビ西日本 非常勤取締役
その他役職
- 公益社団法人全国公立文化施設協会 会長(代表理事)
- 公益財団法人東京都歴史文化財団 理事長
- 特定非営利活動法人国際連合世界食糧計画WFP協会 顧問
- 一般財団法人日本ウズベキスタン・シルクロード財団評議員日本ウズベキスタン・シルクロード財団 本財団の目的と事業
- 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟顧問
- 公益社団法人全国公立文化施設協会会長
注釈
出典
関連項目
- さくらんぼテレビジョン - 開局にあたっては日枝の後押しを受けた。
- 東京都出身の人物一覧
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/01/31 05:26 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.