バン・ヘフリン : ウィキペディア(Wikipedia)
ヴァン・ヘフリン(Van Heflin, 1908年12月13日 - 1971年7月23日)は、アメリカ合衆国の俳優。
略歴
オクラホマ州ウォルターズ生まれ。父親は歯科医http://www.okhistory.org/enc/heflin.htm。アイルランド及びフランス系Van Heflin。妹のフランシスも女優。
オクラホマ大学で学び、1930年代初めにブロードウェイにデビュー。1936年に映画デビュー。 1942年、フィルム・ノワール『Johnny Eager』でアカデミー助演男優賞を受賞した。
ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームにも名前が刻まれている。
主な出演作品
| 公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 1936 | 女性の反逆A Woman Rebels | Lord Gerald Waring Gaythorne | |
| 1940 | カンサス騎兵隊Santa Fe Trail | レイダー | |
| 1941 | ジョニー・イーガーJohnny Eager | ジェフ・ハートネット | アカデミー助演男優賞 受賞 | 
| 1942 | 花の合唱(コーラス)Seven Sweethearts | ヘンリー・タガート | |
| 剣なき闘いTennessee Johnson | アンドリュー・ジョンソン | ||
| 1946 | 呪いの血/マーサの奇妙な愛情The Strange Love of Martha Ivers | サム・マスターソン | |
| 雲流るるはてにTill the Clouds Roll By | ジェームズ・I・ヘスラー | ||
| 1947 | 失われた心Possessed | デヴィッド・ハットン | |
| 大地は怒るGreen Dolphin Street | ティモシー・ハスラム | ||
| 1948 | 愛と血の大地Tap Roots | キース・アレクサンダー | |
| 暴力行為Act of Violence | フランク | ||
| 1949 | 三銃士The Three Musketeers | アトス | |
| ボヴァリー夫人Madame Bovary | シャルル・ボヴァリー | ||
| 1951 | 戦いの太鼓Tomahawk | ジム・ブリッジャー | |
| 不審者The Prowler | ウェブ・ガーウッド | ||
| 1952 | マイ・サン・ジョン/赤い疑惑My Son John | ステッドマン | |
| 砂漠の決闘South of Algiers | ニコラス・チャプマン | ||
| 1953 | シェーンShane | ジョー・スターレット | |
| 1954 | タンガニイカTanganyika | ジョン・ゲイル | |
| 七人の脱走兵The Raid | ニール・ベントン | ||
| ニューヨークの女達Woman's World | ジェリー・タルボット | ||
| 意外な犯行Black Widow | ピーター・デンヴァー | ||
| 1955 | 愛欲と戦場Battle Cry | サム・ハクスリー | |
| 教会に鐘は鳴るCount Three and Pray | ルーク・ファーゴ | ||
| 1956 | 大会社の椅子Patterns | フレッド・スタンプルズ | |
| 1957 | 決断の3時10分3:10 to Yuma | ダン・エヴァンス | |
| 1958 | 草原の野獣 Gunman's Walk | リー・ハケット | |
| テンペストLa tempesta | プガチョフ | ||
| 1959 | コルドラへの道They Came to Cordura | ジョン | |
| 1960 | 五人の札つき娘5 Branded Women | ヴェルコ | |
| 全艦船を撃沈せよSotto dieci bandiere | バーナード・ロッジ | ||
| 1965 | 偉大な生涯の物語The Greatest Story Ever Told | バアル | |
| 泥棒を消せOnce a Thief | マイク・ヴィド | ||
| 駅馬車Stagecoach | カーリー・ウィルコックス | ||
| 1969 | 悪女のたわむれThe Big Bounce | サム | |
| 1970 | 大空港Airport | D・O・ゲレロ | |
参照
外部リンク
 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/02/05 07:54 UTC (変更履歴)
 Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License. 

