ハイム・サバン : ウィキペディア(Wikipedia)
ハイム・サバン(Haim Saban、1944年10月15日 - )は、アメリカ合衆国で活躍する映画プロデューサー、実業家、作曲家。音楽家としてはクッサ・マーチ(Kussa Mahchi)名義で参加した作品もある。
サバン・キャピタル・グループ会長兼CEO。サバン・ブランド会長、ユニビジョン・コミュニケーションズ執行会長。過去の肩書きにサバン・インターナショナル・パリ社長、サバン・エンターテイメント会長兼CEO、FOXファミリー・ワールドワイド会長兼CEO、サバン・ミュージック・グループ会長兼CEO、TF1グループ社外取締役、ディレクTV社外取締役などがある。
人物
エジプト生まれのユダヤ人で、アメリカ合衆国とイスラエルの二重国籍者。個人資産は約29億ドルで、世界1008番目(全米では295番目)の大富豪である。
妻は心理学者、慈善家、脚本家、プロデューサーのシェリル・サバン。1986年に自身のアシスタントとして雇ったのが出会いで、1987年に結婚。声優のティファニー・クリスタンと女優のハイジ・レンハートは義理の娘にあたり、他に2人子供がいる。
元イスラエル大統領のシモン・ペレスは親友。民主党の最大の献金者の1人でもあり、元アメリカ大統領のビル・クリントン、妻のヒラリー・クリントンとも親交が深く、2008年と2016年にヒラリーが大統領へ立候補した際には、彼女を支持した。
シオニストとしても知られており、2002年にはブルッキングス研究所内にサバン中東学研究センターを設立している。
経歴
幼少時代
エジプト王国・アレクサンドリアで、玩具店員の息子として生まれる。1956年のスエズ戦争の影響で、家族とともにイスラエル・テルアビブに移住した。
イスラエル時代
イスラエルに移住した当初は路上でサボテンの実を販売していた。寄宿制の農業学校に入学するが、トラブルメーカーだった為、退学し、夜間学校に入学。14歳で肥し掃除の仕事を始める。
イスラエルで旅行会社を設立し、ビジネスキャリアをスタートさせる
イスラエル国防軍に入隊後、20歳の時、ビートルズのカバーバンドに参加。数ヶ月間、ベースギターを担当していたが、後にバンドのマネージャーに専念するようになり、友人のイェフダ・タリトとともに音楽プロモーターとして活動。数年後にはサバン/タリト・プロダクションを設立した。第三次中東戦争及び第四次中東戦争時には軍の慰問を担当していたという。
第四次中東戦争の終結後、戦争の影響で予定していた琴の演奏会が中止になるなどして事業が後退し、70万ドルの負債を負う。
フランス時代
負債を負ったサバンは事態を打開するため、1975年にビジネスパートナーだったシュキ・レヴィとともに、フランス・パリに移住。フランスに移住した理由は自身がフランス語に堪能だったことによる。
フランスで最初に手がけた仕事は少年歌手ノアムのプロデュース。1977年にサバン・インターナショナル・パリを設立。1978年に音楽会社サバン・レコードを設立し、ノアムが歌う『UFOロボ グレンダイザー』のフランス版主題歌レコードをリリース。同曲は大ヒットとなり、多額の利益を得る。
サバンはフランスに輸入される外国製テレビ番組のフランス語吹替版用の音楽の制作を手がけるようになり、DICエンターテイメントにも音楽出版権の確保を条件に制作した音楽を無償で提供し、ラテンアメリカ地域向けのスペイン語版吹替版の音楽も手がけている。
アメリカ時代
1983年(1980年説もある)にカリフォルニア州ロサンゼルスに移住後、アメリカ国籍を取得。
フランス時代と同様に音楽出版権の確保を条件にアニメーション制作会社に無償で音楽を提供し、事業の基盤を築く。アメリカにおいて、テレビ番組を再放送する際に音楽の再使用料を権利者に支払わなければならないが、サバンの音楽にはそれが必要ない為、制作会社にとって都合の良い提案だったとされる。
1984年(1980年説、1983年説もある)にサバン・プロダクション(後のサバン・エンターテイメント)を設立。同年(1985年説もある)、日本を訪れた際にスーパー戦隊シリーズを視聴し、興味を持つ。
1985年にスーパー戦隊シリーズの国際放映権(アジア地域を除く)を入手し、『超電子バイオマン』をベースにアメリカで撮影した映像と組み合わせた作品『Bio-Man』を制作し、売り込みをかけるが、放送には至らなかった。後年、FOXチルドレンズ・ネットワーク社長のマーガレット・ローシュがバイオマンに興味を抱いたことから、1991年に東映にスーパー戦隊シリーズの輸入を打診し、1993年にスーパー戦隊シリーズの英語版ローカライズ作品、パワーレンジャーを製作し大ヒットを記録。この成功によりサバンはアメリカの子供向け番組業界のボス的存在になったとされる。
1995年にサバン・エンターテイメントはFOXチルドレンズ・ネットワークと合併し、FOXキッズ・ワールドワイド(後のFOXファミリー・ワールドワイド)となる。合併に際し、ルパート・マードックにパートナーになることを主張し、共同経営権を得る。
2001年10月24日、FOXファミリー・ワールドワイドをウォルト・ディズニー・カンパニーに約52億ドルで売却後、サバン・キャピタル・グループ設立。FOXファミリー・ワールドワイドの売却で17億ドルの利益を得るが、これはハリウッドの歴史において個人が得た最大の利益とされている。
2002年にカリフォルニア大学の理事となるが、2004年に辞任。
2003年にはドイツの大手テレビ局プロジーベンザット1メディア買収を主導し、同社監査役会の会長を務めた後、2006年12月にプロジーペンザット1メディアをイギリスのPermiraとKohlberg Kravis Roberts & Co.の両社に売却。
2017年3月、テレビ業界での貢献を記念しハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに星を刻んだ。
慈善事業
1999年に妻のシェリル・サバンとサバン・ファミリー財団を設立し、慈善事業を行っている。2008年にはロサンゼルス・フリークリニックに1000万ドルの寄付を行う。それに感謝し、同病院はサバン・フリークリニックに改称された。
2009年にはウィルシャー・シアターにも500万ドルの寄付を行う。同劇場も寄付に感謝し、サバン・シアターに改称された。
参加作品
テレビドラマ
| タイトル | 放送年 | 担当 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 刑事スタスキー&ハッチStarsky and Hutch | 1978 - 1984 | テーマソング作曲 | フランス語版 |
| 俺たち賞金稼ぎ | フォール・ガイThe Fall Guy | 1982 | |
| Punky Brewster | 1984 - 1988 | 音楽 | |
| The Hitchhiker | 1989 | 音楽 | |
| パワーレンジャーMighty Morphin Power Rangers | 1993 - 1996 | 製作総指揮音楽(第41話以降) | 音楽はクッサ・マーチ名義 |
| バーチャル戦士トゥルーパーズVR Troopers | 1994 - 1996 | 製作総指揮音楽 | |
| Sweet Valley High | |||
| マスクド・ライダーMasked Rider | 1995 - 1996 | ||
| パワーレンジャー・ジオPower Rangers Zeo | 1996 | ||
| ビッグ・バッド・ビートルボーグBig Bad Beetleborgs | 1996 - 1997 | ||
| パワーレンジャー・ターボPower Rangers: Turbo | 1997 | ||
| Breaker High | 1997 - 1998 | 製作総指揮 | |
| Ninja Turtles: The Next Mutation | 製作総指揮音楽 | 音楽はクッサ・マーチ名義 | |
| ビートルボーグ・メタリックスBeetleborgs Metallix | |||
| パワーレンジャー・イン・スペースPower Rangers in Space | 1998 | ||
| Mystic Knights of Tir Na Nog | 1998 - 1999 | ||
| パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシーPower Rangers Lost Galaxy | 1999 | ||
| パワーレンジャー・ライトスピード・レスキューPower Rangers Lightspeed Rescue | 2000 | ||
| パワーレンジャー・タイムフォースPower Rangers Time Force | 2001 | ||
| パワーレンジャー・サムライPower Rangers Samurai | 2011 | 創造者 | |
| パワーレンジャー・スーパーサムライPower Rangers Super Samurai | 2012 | ||
| パワーレンジャー・メガフォースPower Rangers Megaforce | 2013 | ||
| パワーレンジャー・スーパーメガフォースPower Rangers Super Megaforce | 2015 | 製作総指揮創造者 | |
| パワーレンジャー・ダイノチャージPower Rangers Dino Charge | 2015 | ||
| パワーレンジャー・ダイノスーパーチャージPower Rangers Dino Super Charge | 2016 | ||
| パワーレンジャー・ニンジャスティールPower Rangers Ninja Steel | 2017 | ||
| パワーレンジャー・スーパーニンジャスティールPower Rangers Super Ninja Steel | 2018 | ||
| パワーレンジャー・ビーストモーファーズPower Rangers Beast Morphers | 2019 - 2020 | ||
| パワーレンジャー・ダイノフューリーPower Rangers Dino Fury | 2021 - 2022 | ||
| パワーレンジャー・コズミックフューリー''Power Rangers Cosmic Fury' ' | 2023 | ||
テレビ映画
| タイトル | 放送年 | 担当 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Meet Julie | 1987 | 音楽 | |
| スパイメーカーSpymaker: The Secret Life of Ian Fleming | 1990 | 製作総指揮 | |
| オペラ座の怪人The Phantom Of the Opera | |||
| Till Death Us Do Part | 1992 | ||
| アダムス・ファミリー サン 再結集Addams Family Reunion | 1998 | ||
| キャスパー マジカル・ウェンディCasper Meets Wendy |
映画
| タイトル | 公開年 | 担当 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Round Trip to Heaven | 1992 | 製作総指揮 | |
| パワーレンジャー・映画版Mighty Morphin Power Rangers The Movie | 1995 | 製作挿入歌作詞 | 音楽はクッサ・マーチ名義 |
| パワーレンジャー・ターボ・映画版・誕生!ターボパワーTurbo A Power Rangers Movie | 1997 | 製作総指揮挿入歌・EDテーマ作詞 | |
| ラスティ!Rusty: A Dog's Tale | 1998 | 製作総指揮 | |
| パワーレンジャーPower Rangers'' | 2017 | 製作原作者 |
オリジナルビデオ
| タイトル | 発売年 | 担当 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Mighty Morphin Power Rangers: Alpha's Magical Christmas | 1994 | 製作総指揮音楽 | 音楽はクッサ・マーチ名義 |
| Mighty Morphin Power Rangers Karate Club | |||
| Mighty Morphin Power Rangers Lord Zedd's Monster Heads | 1995 | ||
| Mighty Morphin Power Rangers I'm Dreaming of a White Ranger | |||
| Mighty Morphin Power Rangers The Good, The Bad And The Stupid | |||
| Casper: A Spirited Beginning | 1998 | 製作総指揮 | |
| リッチー・リッチ夢のマシンをとりもどせ!Richie Rich's Christmas Wish' |
テレビアニメ
| タイトル | 放送年 | 担当 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 鋼鉄ジーグ | 1975 | 音楽 | スペイン語版スペイン語版放送年不明 |
| 大空魔竜ガイキング | 1976 | ||
| タイムボカン | |||
| マグネロボ ガ・キーン | 1976 - 1977 | ||
| SF西遊記スタージンガー | 1978 - 1979 | ||
| キャプテン・フューチャー | |||
| ずっこけナイトドンデラマンチャ | 1980 | ||
| 宇宙伝説ユリシーズ31 | 1981 | フランス語版 | |
| 太陽の子エステバン | 1982 - 1983 | ||
| UFOロボ グレンダイザー | 1982 | テーマソング作曲 | |
| ルパン8世 | フランス側プロデューサー | 製作中止 | |
| The Littles | 1983 | 音楽 | |
| He-Man and the Masters of the Universe | 1983 - 1985 | ||
| Mister T | 音楽プロデューサー音楽 | ||
| ガジェット警部Inspector Gadget | 1983 - 1986 | 音楽 | |
| 魔法少女レインボーブライト | 1984 | ||
| 円卓の騎士物語 燃えろアーサー | 1985 | スペイン語版 | |
| Kissyfur | |||
| A Christmas Special | |||
| The Secret of the Sword | |||
| Jayce and the Wheeled Warriors | |||
| Macron 1戦国魔神ゴーショーグン・亜空大作戦スラングルのアメリカ編集版 | 製作総指揮音楽 | ||
| Robotman & Friend | BGMプロデューサー | ||
| へーい!ブンブー | 1985 - 1986 | 製作総指揮音楽 | 英語版 |
| MASKM.A.S.K. | 音楽 | ||
| She-Ra: Princess of Power | 1985 - 1987 | ||
| Lazer Tag Academy | 1986 | ||
| Dennis the Menace | 1986 - 1988 | 音楽 | |
| ポップルズPopples | |||
| メイプルタウン物語 | 1987 | 製作総指揮音楽 | 英語版 |
| 1987 - 1989 | プロデューサー音楽 | ||
| アニメ ゴーストバスターズThe Real Ghost Busters | 音楽 | ||
| サンリオ・アニメ世界名作劇場Hello Kitty's Furry Tale Theater | 1987 | ||
| Starcom: The U.S. Space Force | |||
| ダイノソーサーズDinosaucers | |||
| Diplodo | |||
| The New Archies | 製作総指揮・音楽 | ||
| Beverly Hills Teens | 音楽 | フランス語版・スペイン語版も担当 | |
| The Little Wizards | |||
| Lady Lovelylocks and the Pixietails | |||
| Dino-Riders | 1988 | ||
| ふしぎなコアラブリンキー | 製作総指揮音楽 | 英語版 | |
| 1988 - 1989 | |||
| グリム名作劇場 | 製作総指揮 | ||
| ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説 | 1989 - 1991 | 音楽 | 英語版 |
| Camp Candy | 1989 | 製作総指揮音楽 | |
| The Karate Kid | |||
| Maxie's World | 音楽 | ||
| Little Golden Book Land | |||
| Ring Raiders | |||
| ロボコップ THE ANIMATIONRoboCop | |||
| Attack of the Killer Tomatoes | 1990 | ||
| 樫の木モック | 音楽 | 英語版 | |
| げらげらブース物語 | 製作総指揮音楽 | ||
| どんどんドメルとロン | |||
| The New Adventures of He-Man | 音楽 | ||
| ピーターパンの冒険 | 製作総指揮音楽 | 英語版 | |
| みつばちマーヤの冒険 | 1990 - 1992 | ||
| キャッ党忍伝てやんでえ | 1991 | 音楽 | |
| 森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット | |||
| X-メンX-Men | 1992 - 1997 | クッサ・マーチ名義 | |
| ハックルベリィの冒険 | 1993 | 英語版クッサ・マーチ名義 | |
| 夢の星のボタンノーズ | 1994 | ||
| Creepy Crawlers | 1994 - 1996 | クッサ・マーチ名義 | |
| スパイダーマンSpider-Man: the Animated Series | 1994 - 1998 | ||
| 昆虫物語 みなしごハッチ | 1995 | クッサ・マーチ名義 | |
| Space Strikers | |||
| 宇宙の騎士テッカマンブレード | 1995 - 1996 | 製作総指揮音楽 | 英語版音楽はクッサ・マーチ名義 |
| Tenko and the Guardians of the Magic | 製作総指揮 | ||
| Bureau of Alien Detectors | 1996 | 音楽 | |
| Eagle Riders科学忍者隊ガッチャマンII・科学忍者隊ガッチャマンFのアメリカ編集版 | 1996 - 1997 | 製作総指揮音楽 | 音楽はクッサ・マーチ名義 |
| 超人ハルクThe Incredible Hulk | 音楽 | シーズン2からはクッサ・マーチ名義 | |
| ドラゴンボールZ | 1996 - 1998 | 英語版クッサ・マーチ名義 | |
| 愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん | 1997 | ||
| Silver Surfer | 1998 | クッサ・マーチ名義 | |
| The Secret Files of the Spy Dogs | 1998 - 1999 | ||
| The Avengers: United They Stand | 1999 - 2000 | ||
| デジモンアドベンチャー | 英語版クッサ・マーチ名義 | ||
| スパイダーマン・アンリミテッドSpider-Man Unlimited | 1999 - 2001 | クッサ・マーチ名義 | |
| Action Man | 2000 | ||
| 時空探偵ゲンシクン | 英語版クッサ・マーチ名義 | ||
| ダイノゾーズ | |||
| 超発明BOYカニパン | 製作総指揮 | 英語版 | |
| トランスフォーマー カーロボット | 2001 | 音楽 | 英語版クッサ・マーチ名義 |
| Living with Lionel | クッサ・マーチ名義 | ||
| 六門天外モンコレナイト | 2001 - 2002 | 英語版クッサ・マーチ名義 | |
| マシュランボー | 2002 | ||
劇場アニメ
| タイトル | 公開年 | 担当 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 黄金ナルゲ123 | 1980 | 音楽プロデューサー音楽 | 英語版 | ||
| Here Come the Littles | 1985 | 音楽 | |||
| Rainbow Brite and the Star Stealer | |||||
| Heathcliff: The Movie | 1986 | ||||
| Digimon: The Movie『デジモンアドベンチャー』・『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』・『デジモンアドベンチャー02 デジモンハリケーン上陸 | 超絶進化 | 黄金のデジメンタル』のアメリカ編集版 | 2000 | テーマソング作曲挿入歌作詞 |
OVA
| タイトル | 発売年 | 担当 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Diabolik | 1998 | 製作総指揮 |
歌謡曲
| タイトル | 発売年 | 担当 | 歌 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 幸せを僕に描いてDessine-Moi Le Bonheur | 1974 | 作詞・作曲 | ノアム | 訳詞 - さいとう大三 |
| 花のようなリサQuand on a vingt ans | 1975 | 作詞 | ||
| 可愛い悪魔Danse encore | 作曲 | |||
舞台
| タイトル | 公演年 | 担当 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Mighty Morphin Power Rangers World Tour Live on Stage | 1994 - 1995 | 製作総指揮音楽 | 音楽はクッサ・マーチ名義 |
その他
| タイトル | 放送年 | 担当 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Xボンバー | 1983 | 音楽 | フランス語版 |
| Zoobilee Zoo | 1986 | ||
| The Super Mario Bros. Super Show! | 1989 | ||
| Captain N: The Game Master | |||
| Hallo Spencer | 製作総指揮音楽 | ||
| Great Pretenders | 1999 | テーマソング作曲 | クッサ・マーチ名義 |
注釈
出典
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/09/16 01:04 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.