野村浩将 : ウィキペディア(Wikipedia)

野村 浩将(のむら ひろまさ、1905年8月16日 - 1979年7月8日)は、日本の映画監督、脚本家である。本名は野村 員彦(-かずひこ)、監督としてのデビュー時は本名でクレジットされた。

人物・来歴

1905年(明治38年)8月16日、京都府に生まれる。

1924年(大正13年)、松竹キネマの松竹蒲田撮影所に入社する生誕百年特集 映画監督 斎藤寅二郎と野村浩将、東京国立近代美術館フィルムセンター、2009年9月18日閲覧。。助監督を務め、1930年(昭和5年)、鈴木伝明・田中絹代主演の映画『鉄拳制裁』で監督としてデビューした。デビュー時のペンネームは「野村員彦」名義であった。翌年の監督第8作『涙の愛嬌者』から「野村浩将」となる。

1931年(昭和6年)12月4日公開の『令嬢と与太者』がヒット、磯野秋雄、三井秀男(のちの三井弘次)、阿部正三郎の3人組の「与太者シリーズ」として連作され、1935年(昭和10年)12月31日公開の『与太者と若夫婦』まで全11作を野村がすべて監督した。

1932年(昭和7年)には、松竹が政岡憲三を招いて前年から取り組んでいた、日本初のトーキーによるアニメーション映画『力と女の世の中』で、アフレコ演出を行い、「発声監督」としてクレジットされた。

1936年(昭和11年)、松竹大船撮影所へ異動した。同年に監督した川崎弘子主演の映画『人妻椿』、1938年(昭和13年)に監督した田中絹代主演映画『愛染かつら』で名を馳せる。

第二次世界大戦後の1948年(昭和23年)、水戸光子佐分利信主演の『駒鳥夫人』を最後に松竹を退社、新東宝に移籍した。同社での初仕事は、1949年(昭和24年)1月4日公開、上原謙高杉早苗主演の『夢よもういちど』であった。1956年(昭和31年)、同社を離れ、大映で『祇園の姉妹』を含め、東京と京都の両撮影所で4作を監督した。1957年(昭和32年)に新東宝に復帰、『戦雲アジアの女王』を監督した。新東宝では、1959年(昭和34年)公開の日米映画製作、新東宝配給作品『恐怖の罠』まで、通算18本を監督した。

1960年(昭和35年)、テレビ映画『諜報』を監督、同年4月21日にフジテレビで放映された。

1979年(昭和54年)7月8日に死去した。満73歳没。生涯に100本を監督した#外部リンク欄、日本映画データベースの本稿リンク先の記述を参照。二重リンクを省く。。

2005年(平成17年)11月、東京国立近代美術館フィルムセンターで、生誕百年を記念し、同年生まれの斎藤寅次郎とともに回顧上映が行われた。

おもなフィルモグラフィ

  • 『鉄拳制裁』 : 1930年
  • 『令嬢と与太者』 : 1931年
  • 『力と女の世の中』 : 監督政岡憲三、1932年 - 1933年 - 発声監督
  • 『与太者と若夫婦』 : 1935年
  • 『人妻椿』 : 1936年
  • 『国民の誓』 : 1938年
  • 『愛染かつら』 : 1938~39年
  • 『敵機空襲』 : 松竹大船1943.04.01
  • 『駒鳥夫人』 : 1948年
  • 『夢よもういちど』 : 1948年
  • 『潜水艦ろ号 未だ浮上せず』 : 1956年
  • 『祇園の姉妹』 Sisters of the Gion : 1956年
  • 『戦雲アジアの女王』 Senun Ajia no joo : 1957年
  • 『恐怖の罠』 : 1959年
  • 『諜報』 : 1960年

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/04/24 06:23 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「野村浩将」の人物情報へ