野澤和之 : ウィキペディア(Wikipedia)
野澤 和之(のざわ かずゆき、1954年〈昭和29年〉 - )は、日本の映画監督、脚本家、演出家、プロデューサーhttp://kazuyukinozawa.web.fc2.com/ 「映画監督 野澤和之 オフィシャルサイト」に野澤監督の生年が記述されている。その他、プロフィール、劇場作品、テレビ放映作品など、あらゆる情報が網羅されている。講演活動に関しても記述されている。。新潟県南魚沼郡六日町(現・南魚沼市)出身https://www.chunichi.co.jp/article/2630 中日新聞◆野沢和之 映画「がんと生きる言葉の処方箋」監督――生きた言葉には本当の愛がある、の記事内に、野澤和之監督の出身地についての記述もある。。
人物来歴
新潟県立六日町高校卒、立教大学社会学部社会学科卒、立教大学大学院文学部博士前期課程修了。文化人類学専攻。その後、米国に留学している。
記録文化映画のフリーランス助監督を経て、テレビ報道の道を歩んだ。その後、テレビドキュメンタリーの世界へも進出し、数々の賞も受賞している。現在は、ドキュメンタリー映画監督として広く知られている。
野澤の作品づくりには、大学で文化人類学を学んだ経験が活かされているという。それは、つまり、「周縁に生きる人々を描く」という、野澤監督独特の感性であり、特徴ともなっている。
2004年に公開のドキュメンタリー映画「HARUKO(ハルコ)」は、在日一世の半生を描いた作品であるhttps://eiga.com/movie/40989/ 「映画.com」にドキュメンタリー映画「HARUKO(ハルコ)」の情報が掲載されている。。全国の映画館で上映され話題作となった。
フィリピンのストリートチルドレンを描いた「マリアのヘソ」は、2008年に公開された作品であるhttps://natalie.mu/eiga/film/148397 「映画ナタリー」のサイト。ここに、映画「マリアのヘソ」に関する記述、情報が掲載されている。。SKIPシティ国際Dシネマノミネート作品。初の劇映画作品でもあった。役者を起用しての作品ということである。
2012年には、記録映画「松代大本営 〜 地下壕が語りかけるもの 〜」を公開http://2012matsushirodaihonei.web.fc2.com/ ここに、記録映画「松代大本営~地下壕が語りかけるもの~」のHPが公開されている。この記録映画に関するさまざなな記述、情報が掲載されている。。この映画の公式HPには、以下の記述がある。「第二次世界大戦末期、松代町に、天皇のもと戦争を指揮する最高機関・大本営の移転計画が進められた。なぜ大本営が松代町に……」
瀬戸内海に浮かぶ島のハンセン病療養所で暮らす夫婦の愛の物語「61ha 絆」は、文化芸術振興費補助金、文部科学省選定となった。これも2012年公開の作品である。
2014年には、ハンセン病世界最大級の施設があったフィリピン・クリオン島を描いた『CULION DIGNITY』を完成させ、上映したhttps://ameblo.jp/picv/entry-12258459978.html?utm_source=gamp&utm_medium=ameba&utm_content=general__picv&utm_campaign=gamp_recentImageEntry ここに、「Culion Dignity 野澤監督作品」と題して、この作品に関する記述がある。それによると、2014年に制作され、小さなホールで公開された。DVDの販売も行われた。――とある。。
続く2016年には、福井県おおい町で、日本の精霊信仰を描いた『ニソの杜』を完成させ、上映したhttps://www.filmmaker-viale.com/mvmain/2021/12/27/niso/#page-content 「ドキュメンタリー映画の仲間たち」というサイト。ここに、この作品に関する記述がある。。
テレビ作品では、「涙の川 野宿の夫婦愛」(1997年、ギャラクシー賞)https://www.fujitv.co.jp/b_hp/thenonfx/300/index2.html フジテレビのザ・ノンフィクションの歴代番組一覧表。ここに、「涙の川 野宿の夫婦愛」が、ギャラクシー賞に輝いた事実が掲載されている。。両手両足のない女性中村久子を描いた「生きる力を求めて」(文部科学省選定)。中村久子は、ヘレン・ケラーとも面会したことがあった。その際、彼女に、「私より不幸な人、そして偉大な人」といわれ、その前半生の崇高な生き様を讃えられたhttps://www.kyoto-wel.com/item/IS81212N00857.html 中村久子の生涯 ~生きる力を求めて(DVD)、の販売ページ。そこにヘレン・ケラーのこの件も記述されている。。「エイズその正体」(視聴覚教材優秀賞受賞)https://kotobanosyohousen.wixsite.com/website/blank-8 ©2018がん哲学外来映画製作委員会、のHP内にある、監督:野澤和之 プロフィール、のページに、これらの作品の記述がある。。「津軽三味線音探しの旅」「老いて他人と暮らす」「消えたサーカス芸人を追って」「告発」「母よ! ~引き裂かれた在日家族~」「がん治療最前線」「がんホーリスティック治療」ほか多数の作品がある。
2023年8月より、ドキュメンタリー映画「認知症と生きる 希望の処方箋」を全国映画館で順次公開中であるhttps://www.ninchishoutoikiru.com/ このHPに映画についての情報が記述されている。全国劇場案内、予告編動画など。。『処方箋シリーズ』第2弾となる。
また、2023年10月現在、ドキュメンタリー映画「新渡戸新渡戸稲造のこと。の夢」の公開に向けて、鋭意製作中であるhttps://nitobenoyume.com/ 「新渡戸の夢」公式HP。ここに、映画に関する記述がある。https://enyu-research-by-iina.amebaownd.com/ 「遠友夜学校の遺産はどう伝承されたか」公式HPのトップページに、「北海道大学東京同窓会会報フロンティア」が掲載されている。そこに、ドキュメンタリー映画「新渡戸の夢」に関して様々な情報が記述されている。。
代表的なドキュメンタリー映画作品
- 「新渡戸の夢」 監督 公開予定
- 「認知症と生きる 希望の処方箋」 監督 2023年公開https://eiga.com/movie/97565/ 「映画.com」に、「ドキュメンタリー映画「認知症と生きる 希望の処方箋」の情報が掲載されている。
- 「がんと生きる 言葉の処方箋」監督 2018年公開https://kotobanosyohousen.wixsite.com/website 「がんと生きる 言葉の処方箋」の公式HP。ここにこの作品に関するさまざまな記述、情報が記載されている。
- 「松代大本営 ~地下壕が語りかけるもの~」監督 2012年公開
- 「61ha(ヘクタール) 絆」 監督/脚本 2012年公開https://eiga.com/movie/77475/ 「映画.com」に、ドキュメンタリー映画「61ha(ヘクタール) 絆」の情報が掲載されている。
- 「マリアのヘソ」 監督/脚本 2008年公開
- 「HARUKO ハルコ」 監督 2004年公開
代表的なテレビ放映作品
- 「母よ! ~引き裂かれた在日家族~」2003年放映
- 「告発」(沖縄本土復帰をめぐる外務省機密漏洩事件に迫る)2002年放映
- 「消えたサーカス芸人を追って」2001年放映
- 「老いて他人と暮らす」2000年放映
- 「涙の川 野宿の夫婦愛」1997年放映
主な著作物
- 『がんと生きる言葉の処方箋 元気になれる言葉の叡智』https://amzn.asia/d/9nzvJzu Amazon.co.jpにこの書籍についての記述がある。野澤和之と並木秀夫の共著である。 野澤和之 (著), 並木秀夫https://amzn.asia/d/9nzvJzu 書籍販売サイトに以下の説明がある。――並木秀夫(なみき・ひでお):東京都出身。北海道大学水産学部卒業、ジョージワシントン大学経営学修士課程(MBA)修了。国内大手製薬企業のマーケティング部門を経て国内中堅製薬企業の取締役として希少がんの事業に従事。2017年医療の隙間を埋めるテーマの映画製作で野澤和之氏と意気投合し、企画段階よりプロデューサーとして参画した。 (著) 形式: Kindle版
講演活動
- 「ラポール論」‐ 国立民族博物館
- 「マイノリティと映像」‐ 立教大学社会学部
- 「日本の外国人社会」‐ アジア・アフリカ研究会
- 「ドキュメンタリーと記録」‐ 和光大学人間関係学部
- 「フィリピンの路上生活者」‐ 日本大学国際関係学部
エピソード
- ドキュメンタリー映画「がんと生きる 言葉の処方箋」の撮影に健康体で臨んだ野澤監督は、自分ががん患者でないことに引け目を感じていた。奇しくもというべきか、皮肉にもというべきか、その野澤監督自身ががん患者となってしまった。野澤監督は、その貴重な体験を活かし、以下のような「言葉の処方箋」を公開しているhttps://kotobanosyohousen.wixsite.com/website/blank-5 映画「がんと生きる 言葉の処方箋」公式HPである。野澤監督の「言葉の処方箋」が公開されている。URLは以下 https://kotobanosyohousen.wixsite.com/website/blank-5。
がんと診断された時、目下の急務は忍耐あるのみ。人生を見直すいい機会です。入院治療中の時、全力を尽くして心の中でそっと心配する。人生にはもしかすると、このときのためと思えることがある。退院して仕事をはじめる時、病気になってはじめて人生の優先順位に気づく。映画完成に向けて活動している時、やっぱり最後は人間同士のふれあいが必要。よい言葉は、あなたのこころの隙間に光りを差す。私が受けた言葉の処方箋、拝読有り難うございました。 野澤和之 ――「野澤監督から言葉の処方箋」(映画「がんと生きる 言葉の処方」公式HP内)より抜粋
- ドキュメンタリー映画「新渡戸の夢」(2023年10月現在|製作中)では、監督である野澤和之が、平成遠友夜学校(北海道大学「遠友学舎」内)であいさつを行なったhttps://nitobenoyume.com/?p=1039 ドキュメンタリー映画「新渡戸の夢」公式HP内に、野澤監督が北海道大学の遠友夜学校を訪問したときの記事が掲載されている。。2023年(令和5)4月11日のことである。その際、野澤は、藤田正一(平成遠友夜学校校長、北海道大学元副学長、北大獣医学部名誉教授)とも顔を合わせている。ちなみに、平成遠友夜学校とは、北海道大学創基125年を記念して建設された、新渡戸稲造の遠友夜学校の精神を受け継ぐ、夜間学校である。北大構内に建設された校舎「遠友学舎」を中心に開校している。なお、平成遠友夜学校は、2025年で20周年を迎える。――製作費を調達するためのクラウドファンディングでは、この映画の概要を、「新渡戸稲造が夢みた教育の魂を未来に届ける映画」と紹介しているhttps://readyfor.jp/projects/nitobe-no-yume このページにクラウドファンディングの概要が記述されている。設定金額を上回り、2022年12月23日に終了している。。なお、クラウドファンディングは、この映画の女性プロデューサーが中心となって行われた。設定額¥3,000,000円のところ、172人から合計¥4,397,000円の資金が託された。
映画「新渡戸の夢」ギャラリー|写真で見る新渡戸精神の継承
ファイル:InazoMaryNitobe1890.jpg|新渡戸稲造、メアリー夫人。夫妻は無名私塾「遠友夜学校」を創設した。1894年(明治27年)のことである。 ファイル:En-yu Night School Old Building.jpg|代替文=|遠友夜学校 旧校舎。土地付きの木造一軒家を買い取り校舎とした。札幌市中央区の豊平橋の近くである。 ファイル:En-yu Night School New Building.jpg|遠友夜学校 新校舎。資材を調達し同じ場所に建設した。現在は存在しない。札幌市中央区の豊平橋の近く。 ファイル:Nitobe Inazo Memorial Park.JPG|新渡戸稲造記念公園。木造校舎の建っていた場所が、跡地として整備された。札幌市中央区、豊平橋の近く。 ファイル:En'yu Gakusha.jpg|遠友学舎。2001年、北海道大学構内に完成。木造建築である。2005年(平成17年)、平成遠友夜学校が開校した。
注釈
出典
関連項目
- 新渡戸稲造
- 内村鑑三
- 宮部金吾
- 宮澤賢治
- 松井博和
- 藤田正一
- 遠友夜学校
- 北海道大学
- 平成遠友夜学校
- 新渡戸遠友リビングラボ
外部リンク
- 映画監督 野澤和之 オフィシャルサイト
- 映画「新渡戸の夢」応援チャンネル
- 野澤和之監督「認知症と生きる 希望の処方箋」
- 野澤和之監督作品
- 野澤和之 - 映画.com
- 野澤和之の映画作品 - MOVIE WAIKER press
- 野澤和之データベース - allcinema
- 野澤和之監督「がんと生きる 言葉の処方箋」
- 野澤和之監督「新渡戸の夢」公式HP
- 野澤和之監督 - キネマ旬報web
- 認知症と生きる希望の処方箋 - 映画ナタリー
- 野澤和之さん ドキュメンタリー映画監督 - がんサポート
- 【第一回】野澤和之監督インタビュー「認知症と生きる 希望の処方箋」 - LIFE PICTURES
- 一般社団法人 新渡戸遠友リビングラボ
- 『遠友夜学校の遺産はどう伝承されたか』公式HP
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/09/19 02:54 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.