高槻純 : ウィキペディア(Wikipedia)
高槻 純(たかつき じゅん、1973年7月27日 - )は、日本の俳優である。本名、西澤 清一郎(にしざわ せいいちろう)。東京都出身。ディメンションを経て、劇団グスタフ所属。 日本少林拳同盟会 小金井少年班 代表。
来歴
幼少期のころから、ジャッキー・チェンや中国カンフーに憧れるも、武術の道への縁が無かったため断念。
高校卒業後、モデル活動を始めて数多くのドラマに出演『ウルトラマンネオス』高槻純が語る秘話、カグラ役「依頼あれば喜んで」- マイナビニュース 2018年3月26日閲覧。。2000年、オリジナルVシネマ『ウルトラマンネオス』のカグラ・ゲンキ / ウルトラマンネオス役を演じ、注目を浴びる。
2002年、『仮面ライダー龍騎』で東條悟 / 仮面ライダータイガ役を演じる。その後もネットシネマや舞台を中心に活動している。
中国武術への憧れが薄れることはなく、その後日本少林拳同盟会の門を叩く。川口賢の人柄や功夫に感銘を受け師事すること10年、日本においての少林拳普及に携わることになる。
2016年、花小金井少年班を発足し、後進の指導にあたる。役者で培った経験や知識を生かし、子供たちに礼節や人生観もあわせて懇切丁寧に指導をしている。
人物
趣味は釣り、読書、サイクリング。特技は林拳、乗馬。2004年に女優の柳沢真理亜と結婚。2児の父でもあるが、柳沢とは後に離婚した。
出演
テレビドラマ
- 3番テーブルの客(1996年、フジテレビ)
- バージンロード(1997年、フジテレビ)
- ハッピー・マニア(1998年、フジテレビ)
- 仮面ライダー龍騎(2002年、テレビ朝日) - 東條悟 役
- sh15uya(2005年、テレビ朝日) - 宅配便の男 役
映画
- マルタイの女(1997年)
- 誘拐(1997年)
- 9・NINE(2000年) - ミノル 役
- マネーざんす マスクマン(2001年)
- DRUG(2002年) - 恭平 役
- 輪舞曲 〜ロンド〜(2003年)星野俊樹 役
- ブラッディーナイト ア ゴーゴー(2003年)
- 想色〜オモイ・ノ・イロ〜(2004年)
- Bridge 〜この橋の向こうに〜(2004年)
- 大地震(2005年)山下法文 役
- オンナゴコロ(2009年) - タク 役
オリジナルビデオ
- 荒くれKNIGHT 3(1999年)
- 荒くれKNIGHT 4(1999年)
- ウルトラマンネオス 全6巻(2000年 - 2001年) - 主演・カグラ・ゲンキ 役
- 萌えキュン@MOVIE 恋するメイドカフェ(2006年)
- 心臓の記憶(2010年)
舞台
- 「真夏の夜の夢」(六本木アトリエフォンティーヌ)
- PROPAGANDA STAGE「飛龍伝〜あのシュプレヒコールの波涛を越えて〜」(2003年1月、東京芸術劇場少ホール2)主演・山崎大作 役
- PROPAGANDA STAGE「サマーデイズ」(2003年7月、東京芸術劇場少ホール1) - 小久保達也 役
- 劇団たいしゅう小説家 第3回公演「さよならの贈り物」(2003年12月23~27日、東京芸術劇場小ホール2)
- 劇団 東京フェスティバル「幸福な職場」(2009年4月24~29日、千本桜ホール)
- 劇団 東京フェスティバル 第3回公演「3vs6 san tai roku」(2009年6月26~28日、千本桜ホール)
- 劇団 東京フェスティバル 第4回公演「幹事長、出番です!」(2009年8月29・30日、千本桜ホール)
- 演劇集団 池の下 第20回記念公演「盲人書簡」(2010年3月17~21日、d-倉庫)
- 劇団グスタフ プロデュース公演 VOL.117「夢幻能劇~野望の時代Ⅱ~」(2017年2月25・26日、梅若能楽学院会館)
- 劇団グスタフ プロデュース公演 VOL.128「笑う門には亀がいる」(2018年12月13~21日、シアターグスタフ)
ゲーム
- 仮面ライダー龍騎(2002年) - 仮面ライダータイガ 役
- 仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ(2025年) - 仮面ライダータイガ 役
CM
- 洋服の青山
- 栄川酒造・薫風(1999年)
雑誌
- SAY
- キャンドゥぴあ
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/10/21 08:40 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.