ジョージ・ミラー : ウィキペディア(Wikipedia)

ジョージ・ミラー(George Miller、1945年3月3日 - )は、オーストラリアの映画監督、プロデューサー、脚本家。

弟のも『ベイブ』などの製作で知られる映画プロデューサーである。

略歴

父方のドイツ人と母方のギリシャ人の家系の子としてオーストラリアクイーンズランド州ブリスベンで生まれる。医者を志して医科大学に進学。学生時代に短編映画を制作し映画コンクールに出品したところグランプリを獲得したのがきっかけで、テレビと映画界で働くようになった。短編を数本制作した後、1979年の映画『マッドマックス』で監督・脚本を担当し、長編映画デビュー。『マッドマックス』は、後にシリーズ化され世界的に大ヒットし注目される存在となる。

キャリア

『マッドマックス』以降は、映画監督以外にもテレビドラマや映画のプロデューサー・脚本家として幅広く活動しており、総合的なプロデューサーとしての役回りが多い。

2006年の『ハッピーフィート』のヒットを受けて、長い間製作が中断されていたといわれるマッドマックスシリーズの4作目『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の製作に取り掛かる用意がある旨のコメントを発表しており、2012年から天候の影響で撮影中断されていた、オーストラリアのブロークンヒルから撮影地をアフリカのナミビアに移して撮影する事となった。また、5作目である続編『マッドマックス ザ・ウエイストランド(Mad Max: The Wasteland)』の制作企画もあり、マッドマックスシリーズは4、5、6と全3部作の制作企画になると言うGeorge Miller Planning Third Mad Max Film In Reboot

2008年2月には『ジャスティス・リーグ』の実写映画化の製作に取り掛かかろうとしていたが、映画脚本家らがストライキを起こし、撮影に支障ができ、2010年公開を予定していたが間に合わないと判断し、製作のキャンセルを余儀なくされた。

2012年より、長年温めていたマッドマックスシリーズ4作目、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の撮影にようやく突入。約1年近くの歳月を費やし、完成した作品は2015年に公開。映画は大ヒットし、第88回アカデミー賞で最多受賞を成し遂げた。

2016年、第69回カンヌ国際映画祭の審査委員長を務める。

製作作品

長編映画

題名役割備考
監督脚本製作
1979マッドマックスMad Max
1981マッドマックス2Mad Max 2: The Road Warrior
1983トワイライトゾーン/超次元の体験Twilight Zone: The Movie
1985マッドマックス/サンダードームMad Max Beyond Thunderdome
1987イーストウィックの魔女たちThe Witches of Eastwick
The Year My Voice Broke
1988デッド・カーム/戦慄の航海Dead Calm日本劇場未公開
1990Flirting
1992ロレンツォのオイル/命の詩Lorenzo's Oil
1996ベイブBabe
1999ベイブ/都会へ行くBabe: Pig in the City
2006ハッピー フィートHappy Feet
2011ハッピー フィート2 踊るペンギンレスキュー隊Happy Feet Two
2015マッドマックス 怒りのデス・ロードMad Max: Fury Road
2022アラビアンナイト 三千年の願いThree Thousand Years of Longing
2024Furiosa

短編映画

題名役割
1971バイオレンス・イン・ザ・シネマ パート1Violence in the Cinema, Part 1監督・脚本

テレビシリーズ

題名役割備考
1984カウラ大脱走Cowra Breakout製作ミニシリーズ

出演作品

長編映画

題名備考
2007モーリス・ジャールの軌跡Bandes Originals: Maurice Jarreドキュメンタリー

WEB配信映画

題名配信局備考
2023Hideo Kojima: Connecting WorldsDisney+ドキュメンタリー

短編映画

題名備考
2017狂乱の日々 デス・ロードの戦いGoing Mad: The Battle of Fury Roadドキュメンタリー

受賞

作品名 映画賞 結果
マッドマックス 怒りのデス・ロード 第4回ボストン・オンライン映画批評家協会賞 監督賞
第41回ロサンゼルス映画批評家協会賞
第19回オンライン映画批評家協会賞
第19回トロント映画批評家協会賞
第89回キネマ旬報ベスト・テン 外国映画監督賞
第73回ゴールデングローブ賞 監督賞
第21回クリティクス・チョイス・アワード

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/01/10 20:59 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「ジョージ・ミラー」の人物情報へ