桜花昇ぼる : ウィキペディア(Wikipedia)

桜花 昇ぼる(おうか のぼる、9月23日 - )は、日本の女優、講談師。旧芸名、桜花 昇(読み方は同じ)。別名、旭堂 南桜

奈良県斑鳩町出身。出身校は相愛高等学校。OSK日本歌劇団の元男役トップスター。4代目旭堂南陵門下の講談師・旭堂南桜の芸名を持つ 。A型。

略歴

幼い頃からOSKの劇場があった地元のあやめ池遊園地で遊びOSKに慣れ親しんで育つ 。舞台好きな母親からOSKへの入団を勧められる。

1991年、日本歌劇学校入学。66期生。

1993年、OSK日本歌劇団に入団。あやめ池春季公演『ファンタジアランド』で初舞台。

男役スターとして期待される一方で、あやめ池のファミリーミュージカルによく出演していた。OSK解散後、再結成されたNewOSKのスターとして躍進を続ける。

2005年12月から2006年2月に大阪・名古屋・東京で上演された、真琴つばさ主演の『わが歌ブギウギ』に外部出演。OSK出身の笠置シヅ子を題材にした作品で、OSKの往年のスター・アーサー美鈴がモデルの役を演じる。OSKの存在感をアピールすると共に、退団を決意する男役スターという現役のスターには難解な役をこなした。

2007年4月、『春のおどり』で退団した大貴誠の後を受け、「次期トップに内定」とマスコミで発表された。娘役スターの若木志帆・北原沙織、男役スターの高世麻央・桐生麻耶らと共に、再生途上のNewOSKを担う中心的存在となる。

2007年8月、IMPホールでの『真田幸村』、同年11月の京都南座公演『レビュー in KYOTO』で主演、実質トップスターとなる。翌2008年4月大阪松竹座『春のおどり』が、正式なトップ披露公演として上演された。

2008年7月京都南座公演より、芸名を「桜花昇」から「桜花昇ぼる」と改名。

2014年5月大阪松竹座公演『春のおどり』に続いて、OSK初の東京新橋演舞場公演となる8月の『夏のおどり』をもって退団。

2015年、『蝶子と吉治郎の家』でOSK退団後初舞台出演を果たす。

2015年2月、四代目旭堂南陵門下の講談師・旭堂南桜として、初高座に挑む。

主な舞台

近鉄OSK時代

  • 1993年3月 あやめ池春季『ファンタジアランド』※初舞台
  • 1995年2月 近鉄劇場『天上の虹~星になった万葉人~』 石川麻呂
  • 1995年7月 近鉄小劇場『青春革命~スローバラードは歌えない~』※新人公演主演
  • 1996年2月 近鉄劇場『レディ・アンをさがして~Looking for Lady Anne~』 ロバート・ロックフェラー
  • 1997年2月 近鉄劇場『上海夜想曲』 樹里
  • 1997年3月 あやめ池春季『ヘンゼルとグレーテル』 ヘンゼル ※初主演
  • 1998年3月 近鉄劇場『ニューオーリンズの賑わい!』 ボーティー・サター
  • 1998年8月 近鉄小劇場『帰らざる夏』 ジョルジュ・バラン
  • 1998年10月 あやめ池秋季『薔薇の街のロマンス』 サム
  • 1999年2月 近鉄劇場『魔剣士』 影夢
  • 1999年7月 『やまと恋散華』 ティボルト
  • 1999年8月 あやめ池夏季『オーマイピエロショー』 ※主演
  • 2000年2月 近鉄劇場『エル・アモール・グランデ』 ラモン・アルバス
  • 2000年3月 あやめ池春季『アラビアン・ナイト ロマン~アラジンとアリババの宝物~』 アラジン ※主演
  • 2001年3月 あやめ池春季『長ぐつをはいたネコ』 ネコ大将 ※主演
  • 2001年7月 あやめ池夏季『スパークリング・レビュー』 ※主演
  • 2001年8月 MIDシアター『Nocturne』 ロベール
  • 2002年3月 近鉄劇場『ASUKAの嵐・We Love Revue!』 秦河勝他
  • 2002年8月 近鉄小劇場『恋はシャッフル!』 妖精パック ※主演
  • 2002年10月 あやめ池秋季『Bon Voyage!~素晴らしい旅を~』 青年ファウスト・海賊の首領他
  • 2003年2月 近鉄劇場『新・闇の貴公子』 袴垂保輔
  • 2003年5月 近鉄劇場『Endless Dream~終わりなき夢~』 ※旧OSK最終公演

NewOSK時代

  • 2003年8月 近鉄劇場『熱烈歌劇 re-BIRTH~OSK復活のススメ~』 ※NewOSK立ち上げ公演
  • 2003年11月 新神戸オリエンタル劇場『生きてこそ春に花~大石内蔵助とJ.S.バッハ~・We Love OSK~美しき旅立ち~』 サム・浅野内匠頭他
  • 2004年4月 大阪松竹座『春のおどり 桜咲く国・ルネッサンス』 若衆S・フレディ・シャルル他
  • 2004年9月 大阪松竹座『秋のおどり なにわ祭りファンタジー・愛抱きしめてジャンピング』 もみじの男S・半兵衛他
  • 2004年9月 阿倍野区民ホール『闇の双璧』 安倍晴明
  • 2004年11月 世界館杮おとし『BRILLIANT∞』
  • 2005年4月 大阪松竹座『春のおどり 平安レジェンド・ダンシングフォーリーズ!』 芦屋道満・ガイS他
  • 2005年4月 世界館『Show Time』 ディック ※主演
  • 2005年6月 世界館『Club TAXEDO』 トミー
  • 2005年8月 アピオ大阪『遥かなる空の果て・サンライズ』 ロイ他
  • 2005年10月 世界館『愛の旋律』 ロベルト・シューマン ※主演
  • 2005年12月~2006年2月 大阪松竹座・名古屋・東京『わが歌ブギウギ-笠置シヅ子物語-』 ユリー五十鈴 ※外部出演
  • 2005年12月 和歌山市民会館『ショー・マスト・ゴー・オン!』 若衆S他
  • 2006年4月 大阪松竹座『春のおどり 義経桜絵巻・ハッピー・ゲーム~人生は素晴らしいゲーム!~』 弁慶・ホセ他
  • 2006年8月 アピオ大阪『華麗なるメヌエット-アマデウス伝説-・情熱のコンチェルト~協奏曲~』 モーツァルト 他 ※主演
  • 2006年9月 大阪松竹座『秋のおどり MOVE ON!! なにわ祭り抄 躍る道頓堀・BE ON THE ROADE』 男S・死神ハデス他
  • 2006年10月 武生菊人形公演『秋のコンチェルト』 ※主演
  • 2006年11月 世界館『フェアリーボイスVol.2 November Jam』
  • 2007年2月 なら100年会館『Rhythm & Dance』 ※主演
  • 2007年3月 よみうり文化ホール『限りない世界』 ※外部出演
  • 2007年4月 大阪松竹座『春のおどり~桜咲く国2007・輝く未来へ~・桜・舞・橋 桜ファンタジア』 鳳凰S・ボーイS他
  • 2007年7月 いかるがホール『桜花昇オンステージ SING A SONG』 ※主演
  • 2007年8月 IMPホール『真田幸村~夢・燃ゆる~』 真田幸村 ※主演
  • 2007年9月 世界館『ス・ワンダフル~ジョージ・ガーシュイン物語~』 ジョージ・ガーシュイン ※主演
  • 2007年11月 京都南座『NewOSK レビュー in KYOTO 源氏千年夢絵巻 ロマンス・シャイニングOSKベストセレクション』 光源氏 ※主演

トップスター時代

  • 2008年4月 大阪松竹座『春のおどり お祝い道中~浪花ともあれ桜花爛漫・DreamStep』トップ披露公演 浪花男・炎の男S他
  • 2008年6月 高石アプラホール『OSK REVUE SHOW』
  • 2008年7月 京都南座『レビュー in KYOTO Ⅱ 源氏千年夢絵巻 輪舞曲 ~薫と浮船~・ミレニアム・ドリーム』 薫大将
  • 2008年12月 いかるがホール『桜花昇ぼるオンステージ SONG for you』
  • 2009年3月 大阪松竹座『春のおどり 桜彦翔る・RUN & RUN』 桜彦
  • 2009年7月 京都南座『レビュー in KYOTO Ⅲ さくら颱風 真夏の京も桜満開・DREAMS COME TRUE!』
  • 2009年7月 いかるがホール『桜花昇ぼるオンステージ SONG for you』
  • 2009年8月 一心寺シアター『Dream Again!』 竜崎慎之介
  • 2009年9月 世界館『STAR★MINE』 シャーロック・ホムズン
  • 2009年10月 大阪城公園『真田幸村~夢・燃ゆる~』 真田幸村 ※主演
  • 2009年12月 ホテルアウィーナ大阪 創立40周年記念 OSK日本歌劇団クリスマスディナーショー
  • 2010年1月 サンケイホールブリーゼ『YUKIMURAー我が心 炎の如くー/Burning Heart』
  • 2010年2月 いかるがホール『聖徳太子絵巻』- 聖徳太子役
  • 2010年4月 大阪松竹座『桜彦 翔る!エピソードⅡ~黄泉へ 桜ふたたび~/JUMPING TOMORROW!』- 桜彦役
  • 2010年5月 道頓堀ZAZA『OSK日本歌劇団 OG公演 ルート66 「What a Wonderful World~The dreams come true story~」』 *友情出演
  • 2010年7月 京都南座『レビュー in KYOTO Ⅳ みやこ浪漫~RYOMA~/Dancing Rhapsody』
  • 2010年7月 上海国際博覧会日本館イベントステージ『夢の旅人NAKAMARO』- 仲麻呂役
  • 2010年9月 たかいし市民文化会館『「Shining Parade」シャイニング・パレード』
  • 2010年10 - 11月 たけふ菊人形『龍馬の夢 /Love Force』
  • 2010年12月 大阪国際交流センター『女帝を愛した男~ポチョムキンとエカテリーナ~』
  • 2011年1月 いかるがホール『SONG FOR YOU 2011』
  • 2011年4月 大阪松竹座『春のおどり ~繚乱~ さくら 桜 サクラ/STARS LEGEND ~DANCE DANCE DANCE~』
  • 2011年5月 一心寺シアター倶楽『真田幸村 ~夢・燃ゆる~』
  • 2011年7月 京都南座『虹のおどり 安土ロマネスク ~チョウサ ヤレヤレ チョウヤレ マッセ~/MIDSUMMER STEP ダンシング・ファンタジー ~リズム饗宴~』
  • 2011年9月 たかいし市民文化会館『シャイニング・パレード2011』
  • 2011年10 - 11月 たけふ菊人形『戦国の絆/Passionne'』
  • 2011年11月 九度山文化スポーツセンター『真田幸村 ~夢燃ゆる~』
  • 2012年1月 大阪ドーンセンター『ADDIO(アッディーオ)/Dance of Joy』
  • 2012年1月 いかるがホール『SONG FOR YOU 2012』
  • 2012年2月 三越劇場『ADDIO(アッディーオ)/Dance of Joy』
  • 2012年4月 大阪松竹座『レビュー春のおどり 桜舞う九重に ~浪花の春にいざ舞わん~/GLORIOUS OSK ~リズム・コレクション~』
  • 2012年7月 京都南座『レビュー in Kyoto ラブ・メルヘン シンデレラ・パリ/グラン・ジュテ ~今・私たちは跳ぶ~』
  • 2012年9月 三越劇場・大丸心斎橋劇場『レビュー The JUJU ~Bliss~』
  • 2012年11月 たかいし市民文化会館『SECRET!/OSK SHOW in Appla-hall』
  • 2013年2月 なんばHatch『熱烈歌劇2013 ~歌劇のススメ~』
  • 2013年4月 日生劇場・大阪松竹座『春のおどり 桜咲く国 桜絵草紙/Catch a Chance Catch a Dream』
  • 2013年6月 大丸心斎橋劇場『MOUSTACHE/ファム・ファタール』
  • 2013年8月 京都南座『レビュー in Kyoto OSKミュージカル「Love Traveler~幻の蝶を追って~」/レビューアドベンチャー「ネクステージ~夢を叶えるSong&Dance~」』
  • 2013年10 - 11月、たけふ菊人形『武生の鼓太郎~愛と友情のレジスタンス~/Wrapping! Clapping!』
  • 2013年12月 高槻現代劇場『義の人~高山右近伝~/Wrapping! Clapping!』
  • 2014年1月 たかいし市民文化会館『羽衣天女伝説~愛は時代を超えて~/Wrapping! Clapping!』
  • 2014年1月 いかるがホール『SONG FOR YOU 2014』
  • 2014年5月 大阪松竹座『レビュー春のおどり 桜花抄/Au Soleil ~太陽に向かって』
  • 2014年8月 新橋演舞場『レビュー夏のおどり 桜花抄/Au Soleil ~太陽に向かって』 退団公演

OSK日本歌劇団退団後

  • 2015年1月 人情活劇ミュージカル『蝶子と吉治郎の家』
  • 2015年5月 『大阪城パラディオン - 将星☆真田幸村 -』 真田幸村 役
  • 2016年3月 日本喜劇人協会VS道頓堀人情歌劇 第一部:道頓堀人情歌劇「蝶子と吉治郎の家」(三越劇場)
  • 2024年5月 OSK日本歌劇団 OG公演「Eternal Glory」(大阪松竹座)
  • 2025年5月 OSK日本歌劇団 OG公演「Forever Dream」(大阪松竹座)
  • 2025年9月 「新伝統座公演 人情活劇 蝶子と吉治郎の家 NEXT」(近鉄アート館)
  • 2026年1月 『わが歌ブギウギ-笠置シヅ子物語-』(三越劇場・南座) - ユリー五十鈴 役

注釈

出典

外部リンク

  • - バニラ モデルマネージメント
  • (2015年9月24日 - 2017年6月5日)
  • 旭堂南桜 - 大阪講談協会

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/06/17 02:17 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「桜花昇ぼる」の人物情報へ