川村卓也 : ウィキペディア(Wikipedia)
川村 卓也(かわむら たくや、1986年〈昭和61年〉4月24日 - )は、日本のプロバスケットボール選手。岩手県盛岡市出身。ポジションはシューティングガード。
来歴
高校卒業後の2005年、JBLスーパーリーグ所属の実業団チーム・オーエスジーフェニックスに入団。ルーキーイヤーの2005-06シーズンに新人王を獲得し、
同シーズン終了後、オーエスジーのbjリーグ転籍に伴うJBL脱退により、代わってJBLに参加するプロチーム・リンク栃木ブレックスへ移籍。
2008-09シーズンは得点王を獲得。イタリアのチームからトライアウトの誘いがあり、イタリアにわたりセリエAチームと入団交渉を行ったが、年齢制限で契約に至らずに帰国した。2009-10シーズンにはJBL初優勝に貢献。
2013年オフ、前回渡米時に知り合った米国人コーチの誘いを受け、リンク栃木を退団して渡米したが、今回はNBAサマーリーグへの参加は果たせなかった。帰国して8月にNBLの和歌山トライアンズと2年契約を締結した。同年のNBLオールスターに選出されている。契約初年度の2013-14シーズンは準優勝に貢献。2015年退団、同年三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋に加入。2016年、Bリーグの開幕シーズンに横浜ビー・コルセアーズに移籍、チームの不振が続き3年連続残留プレーオフに出場する厳しい状況の中でも2016-17シーズンはベストタフショット賞を受賞するなど、チームのエースとして活躍した。2019年に退団した。
2019年から2021年まではシーホース三河に2シーズン所属し、2021-22シーズンはB2の西宮ストークスで1シーズンをプレーした。西宮退団後の2022-23シーズンは選手としてチームに所属せずBリーグコメンテーターの肩書きでBリーグ中継の解説や競技指導、イベント出演等タレントとしての活動を行なっていたが、シーズン終盤の2023年2月にB1残留争いの渦中にあった新潟アルビレックスBBに選手としての練習参加が発表され、3月13日付で選手契約に合意した。新潟でのプレータイムは限定的で3月の2試合での合計9分のみの出場だった。同月30日に左内転筋損傷で全治4週間の診断を受け、以後はシーズン終了までチーム活動から離脱することが発表され、レギュラーシーズン終了直後に新潟からの退団が発表された。2022-23シーズンは2試合に出場(0先発), 平均4.8分出場、0得点、1.5リバウンド、0アシストを記録した。
2022-23ポストシーズン以降はBリーグコメンテーターとしての仕事を再開したが、2024-25シーズンは新潟アルビレックスBBと契約し、1年ぶりに選手に復帰した。
日本代表歴
2006年世界選手権代表にも
2007年アジア選手権には
2011年アジア選手権は
個人成績
|- | align="left" | JBLスーパーリーグ 2005-06 | align="left" rowspan="3" | オーエスジー | || || || || || || || || || || || |- | align="left" | JBLスーパーリーグ 2006-07 | || || || || || || || || || || || |- | align="left" | JBL 2007-08 |35 ||34 ||35.9 ||.436 ||.417 ||.812 ||4.1 ||1.7 ||1.2 ||0.1 ||1.4 || 14.6 |- | align="left" | JBL 2008-09 | align="left" rowspan="5" | 栃木 |35 || || 35.7 || .408 || .408 || .733 || 4.5 || 2.1 || 1.4 || 0.2 || 2.2 || style="background-color:#CFECEC" | 20.4 |- | align="left" | JBL 2009-10 |40 || ||33.5 ||.430 ||.375 ||.754 ||3.8 ||2.7 ||1.3 ||0.2 ||1.7 || style="background-color:#CFECEC" | 20.5 |- | align="left" | JBL 2010-11 |28 || ||34.2 ||.395 ||.354 ||.714 ||4.8 ||2.7 ||1.1 || 0.2 ||2.1 || style="background-color:#CFECEC" | 19.5 |- | align="left" | JBL 2011-12 |37 ||36 ||35.0 ||.412 ||.417 ||.838 ||3.9 || style="background-color:#CFECEC" | 4.5 ||1.7 ||0.2 ||2.8 || style="background-color:#CFECEC" | 20.4 |- | align="left" | JBL 2012-13 |30 ||28 ||34.5 ||.428 ||.435 ||.776 ||3.9 ||3.7 ||1.2 ||0.0 ||2.6 || 18.3 |- | align="left" | NBL 2013-14 | align="left" rowspan="2" | 和歌山 | 46 ||39 || 35.3 || .430 || .396 || .811 || 3.1 || 5.1 || 1.2 || 0.2 || 2.6 || 19.2 |- | align="left" | NBL 2014-15 | 9 ||4 || 27.0 || .388 || .321 || .914 || 2.2 || 3.6 || 1.8 || 0.2 || 2.0 || 15.9 |- | align="left" | NBL 2015-16 | align="left" | 三菱電機 | 42 ||30 || 21.6|| .394 || .397 || .667 || 1.8 || 1.2 || 0.5 || 0.1 || 0.8 || 7.7 |- | align="left" | B1 2016-17 | align="left" rowspan="3" | 横浜 | 59 ||57||29.5 ||.402 || .321 || .781 || 3.1 || 3.3 || 0.9 ||0.1 ||1.8 || 13.4 |- | align="left" | B1 2017-18 | 57 ||43||29.6 ||.416 || .368|| .807 || 3.2 || 3.6 || 0.8 ||0.1 ||1.8 || 29.6 |- | align="left" | B1 2018-19 |59 ||53 ||31.3 ||.426 ||.360 ||.856 ||2.6 ||4.5 ||1.3 ||0.1 ||1.9 || 31.3 |- | align="left" | B1 2019-20 | align="left" rowspan="2" | 三河 | 41 ||20 ||26.0 ||.410 ||.398 ||.717 ||2.3 ||2.7 ||0.8 ||0.1 ||1.1 || 9.0 |- | align="left" | B1 2020-21 | 51 ||39 ||22.4 ||.473 ||.453 ||.810 ||2.3 ||2.5 ||0.8 ||0.1 ||0.8 || 7.3 |- |}
受賞歴
- 国際大会
- バスケットボールアジア選手権ベスト5:1回(2011年)
- 日本国内
- JBL
- ルーキー・オブ・ザ・イヤー:1回(2005-06年)
- 得点王:4回(2008-09年,2009-10年,2010-11年,2011-12年)
- ベスト5:5回(2006-07年,2008-09年,2009-10年,2010-11年,2011-12年)
- アシスト王:1回(2011-12年)
- JBLオールスターゲームMVP:1回(2008-09年)
- NBL
- ベスト5:1回(2013-14年)
- 月間MVP(2013年11月、2014年4月)
- Bリーグ
- ベストタフショット賞(2016-17、2017年2月4日 千葉ジェッツ戦のブザービーター)
- 全日本総合バスケットボール選手権大会ベスト5:1回(2007年)
- 年間ベスト5賞:2回(2009年度、2013年度)
出演
ラジオ
- 川村卓也のたくやんちゃレディオ!(エフエム栃木、エフエム岩手:毎週金曜日20:55-21:00/2010年1月22日-)
CM
- スズキ・スイフト
ギャラリー
ファイル:Kawamura takuya 20140105.jpg|和歌山トライアンズ、川村卓也選手。代々木第一体育館 ファイル:2019-05-19 横浜ビー・コルセアーズ帰湊式IMG 0355.jpg|2019年5月19日撮影 ファイル:2019-05-19 横浜ビー・コルセアーズ帰湊式IMG 0353.jpg|2019年5月19日撮影 ファイル:2019-05-19 横浜ビー・コルセアーズ帰湊式IMG 0485.jpg|2019年5月19日撮影
関連項目
- 日本のバスケットボール選手一覧
- バスケットボール男子日本代表
- 岩手県出身の人物一覧
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/05/01 07:53 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.