眞形隆之 : ウィキペディア(Wikipedia)
眞形 隆之(まがた たかゆき、1972年7月29日 - )は、日本のゲームクリエイター、企画、ライター。
また一方で、人狼ゲーム、マーダーミステリー (ゲーム)、ARG、謎解き制作の活動をしている。
来歴
東京都出身。
株式会社徳間書店インターメディア『ファミリーコンピュータマガジン』編集部にてライター担当。メディア企画室にて『ぷよぷよ』『魔導物語 はなまる大幼稚園児』『リトルマスター』『ラブクエスト』などのゲーム制作に参加。
株式会社ロコモーション (企業)(テリー伊藤社長)にて、テレビ東京『浅草橋ヤング洋品店』、TBS『素敵な恋をしてみたい』、日本テレビ『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』、TBS『所印の車はえらい』の番組制作に携わる。
その後、株式会社CB's PROJECT(成沢大輔社長)にて、『ダービースタリオン全書』『ダビスタマガジン』『ベストプレープロ野球全書』を担当。
フリーライターとして『モンスターハンター2ndG 公式ガイドブック』『J.LEAGUEプロサッカークラブをつくろう!パーフェクトガイド』などのゲーム攻略本を執筆。
ゲーム攻略本以外にも、学研『科学と学習』『大人の科学マガジン』編集執筆、SOFTBANK MOOK『iPhone3G magazine』編集執筆、朝日新聞社『AERA SEX REPORT 浮気をしたことがありますか。感じたフリをしたことがありますか。』編集、アダム徳永『スローセックス』映像プロデュース、『Myソニーメールマガジン』編集執筆、『東京ヴェルディ公式マッチプログラム』編集執筆、『西武ライオンズ公式マッチプログラム』編集執筆、ファイティングオペラ『ハッスル (プロレス)』モバイルサイト制作、パフォーマンスバトル『RING』制作、女子プロレス団体『スターダム』アートディレクター、SCRAP『リアル脱出ゲーム』謎解き問題制作などジャンルを問わず、多岐にわたって様々な分野のコンテンツに携わる。元株式会社ミクシィ次世代エンターテインメント室。
2014年、人狼ゲームイベントアルティメット人狼を開催。 2016年、スクウェア・エニックス『予言者育成学園 Fortune Tellers Academy』の問題制作責任者。 2017年、第1回たほいや甲子゛園のイベントを開催 2020年、『Project COLD』の謎解き担当。 2021年、『マーダー★ミステリー 〜探偵・斑目瑞男の事件簿〜』番組企画、舞台企画、ゲーム監修担当。 2022年、『検索クイズ ヒラメキちゃんとケンサクくん(ポプラ社)』執筆。 2023年、『舞台「LIAR GAME murder mystery」』企画・脚本。
作品
- ゲーム
- 予言者育成学園 Fortune Tellers Academy(スマホアプリ/2016年):問題制作責任者
- ブルーホールミステリー(マーダーミステリー/2022年)
- ZUTOMAYO CARD -THE BATTLE BEGINS- (ずっと真夜中でいいのに カードゲーム/2022年):ゲームデザイン
- テレビ番組
- マーダー★ミステリー 〜探偵・斑目瑞男の事件簿〜(2021年):番組企画、ゲーム監修
- 舞台
- アルティメット人狼(2014年):主宰
- 舞台版 マーダー★ミステリー 〜探偵・斑目瑞男の事件簿〜(2021年):番組企画、ゲーム監修
- 舞台 LIAR GAME murder mystery:企画・脚本
- 本
- ダービースタリオン全書(アスキー/1997):編集執筆
- ダビスタマガジン(メディアファクトリー/1997年):編集
- ベストプレープロ野球全書(アスキー/1999年):編集執筆
- 大人の科学マガジン(学研/2003年):編集執筆
- 団地っ子の同窓会(東邦出版/2005年):執筆
- AERA SEX REPORT 浮気をしたことがありますか。感じたフリをしたことがありますか。(朝日新聞社/2011年):編集
- 検索クイズ ヒラメキちゃんとケンサクくん(ポプラ社/2022年):執筆
- その他コンテンツ
- Project COLD(2020年):謎解き制作担当
外部リンク
- 眞形隆之 (@newmagata) - Twitter
- 眞形チャンネル - Youtube
- アルティメット人狼チャンネル
- マーダーミステリー 探偵・斑目瑞男の事件簿
- Ploject:;COLD
- たほいや甲子゛園
- テーブルトークRPGチャンネル
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/07/19 08:10 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.