ジェームズ・ドナルド : ウィキペディア(Wikipedia)

ジェームズ・ドナルドJames Donald、1917年5月18日 - 1993年8月3日)は、スコットランド出身の俳優。

スティーブ・マックイーン主演の『大脱走』(1963年) で、イギリス将校ラムゼイ大佐を演じたことで知られる。

プロフィール

生い立ち

スコットランドのアバディーンで、長老派教会の牧師の四男として生まれた。母親は彼が生後18ヶ月のときに亡くなった 。

ランカシャーにあるロッソール学校で教育を受けた。モントリオールのマギル大学に進学したが、喘息のためエジンバラ大学に編入した。もともと教師になるつもりだったが、セドリック・ハードウィックの舞台を見て、俳優になることを志す。ロンドン・シアター・スタジオで2年間勉強し、1938年に舞台デビュー。シェイクスピアの『十二夜』では、マイケル・レッドグレイヴと共演し、『リア王』ではジョン・ギールグッドの代役を務めた。

従軍時代

1939年、第二次世界大戦が勃発しイギリス陸軍に入隊を試みたが、医療関係者から兵役不適格とされ軍の慰問機関に所属し、いくつかの戦争映画でマイナーな役を演じた。ノエル・カワードの舞台に出演し名声を得て、1943年にMGMと契約した。 1944年、イギリス陸軍に召喚され、陸軍輜重隊に入隊後、情報部に配属され敵の暗号文の記録係となった。

俳優として

戦後、俳優としての活動を再開した。舞台ではジャン・コクトーの『双頭の鷲』に出演、MGMの映画作品にも出演している。『封鎖作戦』では、トレヴァー・ハワードリチャード・アッテンボローと共演した。『ジェット機M7号』で主役に抜擢され、1954年にジョージ・ブライアン・ブランメルを描いた『騎士ブランメル』でハリウッドデビューを果たした。1965年の『炎の人ゴッホ』で、フィンセント・ファン・ゴッホの弟テオドルス・ファン・ゴッホを演じ話題となった。

1957年、第30回アカデミー賞で作品賞を受賞した『戦場にかける橋』にクリプトン軍医役で出演し、一躍注目を集めた。その後、『ヴァイキング』(1958年)などの大作に出演、1963年には戦争映画の金字塔『大脱走』でラムゼイ大佐を演じ、彼の代表作となる。『巨大なる戦場』(1966年)、『ジョーカー野郎』(1967年)ではいずれも軍人を演じた。

テレビドラマでも活躍し、人気番組「ヒッチコック劇場」にも出演した。

晩年

生涯にわたって喘息を患っていたこともあり、1978年に公開されたフィリップ・マーロウの活躍を描く『大いなる眠り』でグレゴリー警部を演じたのを最後に、俳優業を引退した。引退後は、ハンプシャーのブドウ園でワイン造りをしながら余生を過ごした。1993年8月3日、ハンプシャー州ウェスト・タイザリーで胃がんのため亡くなった 。

主な映画出演作

  • 最後の突撃 (1944年)
  • 舞姫夫人 (1948年)
  • 封鎖作戦 (1952年)
  • ジェット機M7号 (1953年)
  • 炎の人ゴッホ (1956年)
  • 戦場にかける橋 (1957年)
  • ヴァイキング (1958年)
  • 山の上の第三の男 (1959年)
  • 大脱走 (1963年)
  • キング・ラット (1965年)
  • 巨大なる戦場 (1966年)
  • ジョーカー野郎 (1967年)

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2022/09/02 08:36 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「ジェームズ・ドナルド」の人物情報へ