信本敬子 : ウィキペディア(Wikipedia)
信本 敬子(のぶもと けいこ、1964年(昭和39年)3月13日 - 2021年(令和3年)12月1日)は、日本の脚本家。北海道旭川市出身。
テレビアニメ『カウボーイビバップ』『WOLF'S RAIN』やOVA『マクロスプラス』、テレビドラマ『白線流し』などの脚本で知られた。
来歴
北海道立旭川高等看護学院卒業。旭川医科大学医学部附属病院(現・旭川医科大学病院)で看護師として勤務したのち上京し、事務スタッフとして東京ムービー新社やグロービジョンに勤務する。1987年、小山高生主催の「アニメシナリオハウス」を受講(第3期生)。
1989年、『ハートにブルーのワクチン』で、第3回フジテレビヤングシナリオ大賞受賞。その後テレビドラマに限らず、アニメーション、ゲームのシナリオを請け負うシナリオ作家としてデビュー。代表作に『マクロスプラス』(1994年)、『白線流し』(1996年)、『カウボーイビバップ』(1998年)、『WOLF'S RAIN』(2003年)など。2002年、『キングダム ハーツ』(スクウェアエニックス)では、シナリオスーパーバイザーとして参加している。Netflixで配信されたアメリカ製作のドラマ『カウボーイビバップ』では第1話「カウボーイ・ゴスペル」のアソシエイト・プロデューサーを担当。
吉祥寺に在住して活動をつづけていた。晩年は食道癌との闘病で、実家のある北海道に戻るが、周囲には闘病について伝えていなかった。2021年には入院生活となるが、12月1日に死去。。12月11日に死去したことが公表され、12月16日にはシリーズ構成を担当した『カウボーイビバップ』の公式サイトでも訃報が発表された。
渡辺信一郎監督とは『マクロスプラス』『カウボーイビバップ』などコンビを組むことが多く、没後の2025年に放送された『LAZARUS ラザロ』でも「企画協力:信本敬子」とクレジットされている。渡辺は「初期の企画段階は信本と一緒にやっていて、途中で亡くなってしまったんですが、これを引き継いでちゃんとした作品として残したいなと。それがこの『ビバップ』からつながることの、ひとつの供養になるのかなと思っています」とコメントしている。
作品リスト
テレビドラマ
- ハートにブルーのワクチン(1989年、フジテレビ)
- 世にも奇妙な物語(フジテレビ)
- 「殺人者は後悔する」(1990年)
- 「時のないホテル」(1990年)
- 「瞳の中へ」(1991年)
- 「バカばっかりだ!」(1991年)
- 「仙人」(1991年)
- キモチいい恋したい!(1990年、フジテレビ)
- バナナチップスラブ(1991年、フジテレビ)
- ビーナスハイツ(1992年、TBS)
- 白線流し(1996年 - 2005年、フジテレビ)
- L×I×V×E(1999年、TBS)
- バッケンレコードを超えて(2012年、UHB)
アニメ
- ヒロシマに一番電車が走った(NHK)
- カウボーイビバップ - シリーズ構成(1998年 - 1999年、テレビ東京、WOWOW )
- WOLF'S RAIN - BONESと共同原作(2003年、フジテレビ)
- サムライチャンプルー - 第16話(2004年、フジテレビ)
- スペース☆ダンディ - 第8・15・19・22話(2014年)
- キャロル&チューズデイ - 第15話(2019年、フジテレビ)
- LAZARUS ラザロ - 企画協力(2025年)
映画
- ワールド・アパートメント・ホラー(大友克洋と共同)
- ナースコール
- 出現! 東京龍 TOKYO DRAGON
- 岸和田少年愚連隊・血煙り純情篇
- COWBOY BEBOP 天国の扉 Knockin' on heaven's door(2001年)
- 東京ゴッドファーザーズ(※今敏と共同、2003年)
OVA
- マクロスプラス(1994年 - 1995年)
- スペース☆ダンディ(2014年、ピクチャードラマ脚本・絵コンテ・作画監督)
著書
- 信本敬子(著)、松岡智惠(ノベライズ)『白線流し』 扶桑社、1997年8月。ISBN 978-4594022921。
関連項目
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/04/19 19:29 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.