宮田佳典 : ウィキペディア(Wikipedia)

宮田 佳典(みやた よしのり、1960年8月4日 - )は日本の陶芸家。萩焼作家。経済産業大臣指定伝統的工芸品萩焼伝統工芸士に認定された。

経歴

萩焼の中でも、鬼萩と呼ばれる砂の混ざった粗い粘土からできた分野の作家。

福岡県出身。大阪芸術大学卒業。

1988年、松唐山にて萩焼の修行を始める。1991年には独立し、山口県豊北町に移り住んだ。翌年には自ら登り窯を築窯した。

2012年には、経済産業大臣指定伝統的工芸品萩焼伝統工芸士に認定。

自身が山へ入り粘土を探したり、自身が焼いた原料から釉薬を作り出したりなどを行う。

所属

  • 萩陶芸家協会正会員
  • 萩伝統工芸士会正会員
  • 北浦芸術文化懇話会正会員

受賞

  • 西部工芸展入選
  • 田部美術館大賞 茶の湯の造形展入選
  • 西日本陶芸美術展入選
  • 九州山口陶磁展入選
  • 現在形の陶芸 萩大賞展入選

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/05/26 05:00 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「宮田佳典」の人物情報へ