近藤淳 : ウィキペディア(Wikipedia)

近藤 淳(こんどう じゅん、1930年2月6日 - 2022年3月11日)は、日本の物理学者(物性物理学)。勲等は文化勲章。学位は理学博士(東京大学・1959年)。東邦大学名誉教授、国立研究開発法人産業技術総合研究所名誉フェロー、日本学士院会員、文化功労者。

日本大学理工学部助手、東京大学物性研究所助手、電気試験所主任研究員、電子技術総合研究所主任研究員、東邦大学理学部教授などを歴任した。

来歴

生い立ち

1930年2月6日生まれ、東京府(現在の東京都)出身。1954年東京大学理学部物理学科卒業。1959年理学博士(東京大学)。

物理学者として

日本大学理工学部助手、東京大学物性研究所助手を経て、通商産業省工業技術院の電気試験所/電子技術総合研究所(現独立行政法人産業技術総合研究所)。1990年東邦大学理学部教授。1995年東邦大学退職。2013年産業技術総合研究所名誉フェロー。

1964年に希薄磁性合金の電気抵抗極小を理論的に解明した(近藤効果)。1997年、日本学士院会員に選任された。

2022年3月11日、誤嚥性肺炎のため東京都杉並区の高齢者施設で死去、。

賞歴

  • 1968年 仁科記念賞
  • 1973年 日本学士院賞・恩賜賞
  • 1979年 朝日賞
  • 1984年 藤原賞
  • 1987年 フリッツ・ロンドン記念賞

栄典

  • 2003年 文化功労者
  • 2020年 文化勲章『官報』号外第230号、令和2年11月4日

著書

単著

編著

講義録

出典

関連項目

  • 近藤効果

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/05/05 03:07 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「近藤淳」の人物情報へ