池亜佐美 : ウィキペディア(Wikipedia)
池 亜佐美(いけ あさみ、1987年 - 、女性)は、日本の映像作家、アニメーター。東京都出身。
来歴・人物
2011年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業、2013年同学大学院映像研究科アニメーション専攻修了。
劇場上映をはじめ、インスタレーションや舞台、映画照明など、様々な上映形態にあわせアニメーションをデザインする。ショートアニメシリーズのOP映像など、楽曲に合わせた、リズミカルなアニメーションを得意としている。
作品は広島国際アニメーションフェスティバルをはじめ、国内外の映画祭で上映される。
NHKの音楽番組「みんなのうた」や「おかあさんといっしょ」などの子供番組のアニメーション、「ざんねんないきもの事典」や「ポプテピピック」などのアニメーションを制作している。
作品一覧
アニメーション
- みんなのうた
- ◆は5分間1曲枠の楽曲。
- うどんパン / 榊いずみ(2019年12月・2020年1月放送)
- おかあさんといっしょ
- ビビビビーム!(2023年)
- だいすきがいっぱい(2025年)
- いないいないばあっ!
- おっ!さかな(2025年)
テレビアニメ
ドラマ
映画
PV・PR・ミュージックビデオ
- metome『papermoon』(2013年)(アニメーション)
- melu:『物騒な夜』(2016年)(アニメーション)
- 豊岡市 豊岡アートシーズン2016「PRムービー」(2016年)(アニメーション・音楽・編集)
- 豊岡市 Silent Seeing Toyooka~聴こえない音・観えない光景を巡る旅~「PRムービー」(2016年)(アニメーション・編集)
- テレフィット『企業PV』(2018年)(監督)
- AINAKANNA『シャンソン娘』(2020年)(アニメーション)
- ベネッセ Be studio『Old McDonald's Farm』(2021年)(アニメーション)
- Baby-Hamitang『ハローニーズドマルハボンオラ』(2022年)(監督・キャラクターデザイン)
CM
- PFF ぴあフィルムフェスティバル「劇場CM」(2016年)(アニメーション・音楽)
- 六道塾「WEBCM」(2017年)(アニメーション・音楽)
- ポッカサッポロ リボンナポリン「チュウ」篇、「ブランコ」篇(2023年)(アニメーション監督)
- 千秋庵製菓「山親爺」(2024年)(アニメーション監督・キャラクターデザイン)
オリジナル
- usaband(2008年)(アニメーション・音楽)
- The Curlydog Story(2008年)(アニメーション)
- やねせんおんど(2009年)(アニメーション・音楽)
- やせるやぎ(2009年)(アニメーション)
- USATALK(2009年)(アニメーション)
- USAWALTZ(2011年)(アニメーション・音楽・Another voice)
- USAJAZZ:1 FLYMETOTHEMOON(2012年)(アニメーション・カバー)
- ほこり犬のはなし(2012年)(監督)
- USALULLABY(2013年)(監督・音楽)
- まわるうま(2015年)(アニメーション・音)
- Wake Up! Koala!(2015年)(アニメーション・歌)
- コアラのグッバイソング(2016年)(アニメーション・作詞・音楽)
- コアラのおなまえソング(2018年)(アニメーション・作詞・音楽)
- ぞうレース(2016年)(ストロボアニメーション)
- Xmas Yeah Yeah(2016年)(アニメーション・音楽アレンジ)
- LINEアニメーションスタンプ「Happy Okapi!」(2017年)(アニメーション)
- Holiday Advent Calender 2018(2018年)(アニメーション・音楽)
- USAJAZZ:2 The GIrl from Ipanema(2020年)(アニメーション・カバー)
プロジェクション
- 横浜市民ギャラリーあざみ野「横浜wo発掘suru vol.4 アニメーションのつくり手たち〈山村浩二がえらぶ新世代〉」(2013年)
- 横浜市民ギャラリーあざみ野「いけあさみのあざみのビックアニメーションパーティ!!」(2014年)(アニメーション・空間)
- 花王 日本のきれいのあたりまえ展「きれい探索号」、「1日の中のあたりまえのきれい」(2014年)(プロジェクションデザイン・アニメーション)
- 長野県信濃美術館 門前映像祭「あいおい会い追い善光寺さん」(2017年)(アニメーション・音楽)
- コ本やhonkbooks 池亜佐美・山中澪二人展「かもめ かもめ」(2018年)
- 横浜市立金沢動物園 プロジェクションマッピング「金沢動物園40周年おめでとうソング」(監督)(2022年)
- 池袋コミカレギャラリー「Petit Exhibition 池亜佐美快適遊戯空間の作り方」(2022年)
- ヨコハマイルミネーション2023 ヨルノヨ 水の町プロムナード(2023年)(クリスマスツリーとミニクリスマスアニメーションのミニアニメのイルミネーション装飾)
- 横浜市立金沢動物園「プロジェクションマッピングCM」(2024年)(監督・作画)
- 山口県宇部市ときわ遊園地「宇部ファンタジア」(2024年)(アニメーション展示ディレクション)
VR
- 360° VRアニメーション動画 ズージャズー「わたしのおなか」byキリンキッズ(2016年)(アニメーション・音楽)
- テレビ朝日「夢見るVR」(2017年)(OPタイトル・VR背景・番組デザイン)
- ひるねちゃんと行く!100周年井の頭公園PARK MUSICツアー(2017年)(監督・アニメーション)
その他
- 電通「DENTSU ECO PROGRAM POSTER」(2014年)(イラストレーション)
- 横浜市立金沢動物園「ナイト金沢ZOO映像祭ひかるどうぶつえん」(2014年 - )(総合ディレクター・ポスターデザイン・イラスト・イベントディレクション)
- NHK沖縄放送局「うちなーであそぼ」『昔話アニメ「すずめの酒づくり」「マジムンうなぎ」「ニヴダリャ(ねぼすけ)天の神」「グマァ アタビー ウフ アタビー」「山がめと黒うさぎ」』(2014年 - 2017年)(作画・コンテ・演出)
- NHK Eテレ「TECHNE 映像の教室」『テクネ・トライ まわるうま』(2015年)(監督・アニメーション)
- フジテレビ「みんなのニュース内「ニュースのうた」」『世界とアイラブユー!』(2015年)(アニメーション)
- a crowd of rebellion「Daphne」(2015年)(メインビジュアル・ジャケットのイラストレーション、ロゴデザイン)
- 第10回さぬき映画祭「オープニング」(2016年)(アニメーション・音楽)
- L'oasis cards(2016年 - )(イラストレーション)
- 長野県信濃美術館「門前映像祭プログラムオープニングムービー」(2017年)(アニメーション・音楽)
- NHKワールドTV「Dining with the Chef」(2017年 - )(「Rika's Pantry」ロゴデザイン・ロゴモーション、番組内イラストレーション)
- クリスマスアニメーションワークショップ(2017年 - 2018年)(メインビジュアル・WSキット・企画・運営)
- WOWOW・GYAO!「セカイ系バラエティ 僕声」(2017年)(オープニング映像・監督)
- コマザワミライキャンバス プロジェクト(2018年)(イラストレーション・PR映像)
- ブロスタ「HAPPY NEW YEARアニメーション」(2020年)(アニメーション)
- NHK Eテレ「ウチのどうぶつえん」(2020年 - 2022年)(アニメーション・コンポジット)
- 義仲館 義仲映像資料館 第1部 義仲の基礎(2021年)(アニメーション監督)
- Color of Theater「ROSSO」(2021年)(映像演出内イラスト・キャラクターデザイン・演出)
- サンリオ「Sanrio Kawaii musical」『From Hello Kitty』(2021年)(映像演出内イラスト)
- ヤマナシクリエイターズリンク「メインビジュアル(2023年度)」(2023年)(イラストレーション)
- 東武動物公園「ほたリウム」(2024年)(展示内イラストレーション)
出典
外部リンク
- ASAMIIKE Animation&Music - 本人による個人サイト
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/10/08 11:47 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.