コーネル・ワイルド : ウィキペディア(Wikipedia)
コーネル・ワイルド(Cornel Wilde, 本名:Cornelius Louis Wilde、1912年10月13日 - 1989年10月16日)は、アメリカ合衆国の俳優、映画監督、映画プロデューサー。脚本家としては「ジェファーソン・パスカル」の名前を使っていた。出生名コルネール・ラヨシュ・ヴァイス(Kornél Lajos Weisz)。
来歴
ハンガリー(現スロヴァキア)のプリエヴィドザ生まれList or Manifest of Alien Passengers for the United States, S.S. Noordam, Passengers Sailing from Rotterdam, May 4, 1920, New York Passenger Lists, 1820-1957. iProvo, Utah, 2010.Air Passenger Manifest, Transcontinental and Western Air, Inc. Flight 971/05, December 5, 1948. New York Passenger Lists, 1820-1957. Provo, Utah, 2010. この移民記録書の中でワイルドはみずからの出生地をハンガリー、生年を1912年としている。。両親はハンガリー系ユダヤ人。1920年に一家で渡米し、アングロサクソン風の姓名に改める。
1933年にニューヨーク市立大学シティカレッジに入学するが1年で中退。その後、あらゆる職業に就きながら、1936年にベルリンで開催された第11回夏季オリンピック(ベルリンオリンピック)にフェンシングアメリカ代表男子選手として出場する。同年に端役で映画デビュー。
1940年に舞台『ロミオとジュリエット』で俳優ローレンス・オリヴィエのフェンシングのコーチをしながらティボルト役で出演しているところを認められて1941年本格的に映画デビューを果たす。数本の映画に小さな役で出演した後、チャールズ・ヴィダー監督の『楽聖ショパン』(1945年)でフレデリック・ショパンを演じ、アカデミー主演男優賞候補に選出される。
以降、ハリウッドにおいて、恋愛映画、活劇並びにフィルム・ノワール等の映画作品でハンサムなタフガイとして、尚且つ、ハンガリー語、フランス語、ドイツ語、英語、イタリア語とロシア語に堪能なことから国際的スターとして活躍する。
また、1950年代に映画制作会社を設立し、自ら映画製作に乗り出し、『大雪原の死闘』(1955年)等では出演のみならず、監督・製作・脚本を手掛けている。
主な出演作品
公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1941 | ハイ・シェラHigh Sierra | ルイス・メンドーザ | |
1943 | 氷上の花Wintertime | フレディ・オースティン | |
1945 | 楽聖ショパンA Song to Remember | フレデリック・ショパン | |
千一夜物語・魔法のランプ A Thousand and One Nights | アラジン | ||
哀愁の湖Leave Her to Heaven | リチャード・ハーランド | ||
1946 | 戦うロビン・フッドThe Bandit of Sherwood Forest | ノッティンガム公ロバート | |
1947 | 永遠のアンバーForever Amber | ブルース・カールトン | |
1948 | 深夜の歌声 Road House | ピート・モーガン | |
1949 | ショックプルーフShockproof | グリフ・マラット | |
1950 | 西部の二国旗Two Flags West | マーク・ブラッドフォード | |
1952 | 地上最大のショウThe Greatest Show on Earth | グレート・セバスチャン | |
剣豪ダルタニアンAt Sword's Point | ダルタニアン・Jr | ||
征服者California Conquest | Don Arturo Bordega | ||
語らざる男Operation Secret | ピーター・フォレスター | ||
1953 | ゴールデン・コンドルの秘宝Treasure of the Golden Condor | ジャン=ポール | |
1954 | 渓谷の騎士 Star of India | ピエール | |
ニューヨークの女達Woman's World | ビル・バクスター | ||
怒りの刃Passion | フアン | ||
1955 | 暴力団The Big Combo | レオナルド・ダイアモンド | |
大雪原の死闘Storm Fear | チャーリー | 監督・製作・出演 | |
1956 | 熱い血Hot Blood | ステファノ・トリノ | |
豹の爪Beyond Mombasa | マット・キャンベル | ||
1957 | 勇者カイヤムOmar Khayyam | オマール・カイヤム | |
地球で一番早い男The Devil's Hairpin | ニック | 監督・脚本・製作・出演 | |
1958 | マラカイボMaracaibo | ヴィク・スコット | 監督・製作・出演 |
1959 | グランド・キャニオンの対決Edge of Eternity | レス・マーティン | |
1962 | コンスタンチン大帝Costantino il grande | コンスタンチン大帝 | |
1963 | 剣豪ランスロットLancelot and Guinevere | サー・ランスロット | 監督・脚本・製作・出演 |
1966 | 裸のジャングルThe Naked Prey | 男 | 監督・製作・出演 |
1967 | ビーチレッド戦記Beach Red | マクドナルド大尉 | 監督・脚本・製作・出演 |
1970 | 最後の脱出No Blade of Grass | ラジオの声 | 監督・脚本・製作、声の出演 |
1972 | ショック!生きていた怪獣ガーゴイルズGargoyles | Dr. Mercer Boley | テレビ映画 |
1975 | シャーク・トレジャーSharks' Treasure | ジム・カーナハン | 監督・脚本・製作・出演 |
1978 | バトル・オブ・ザ・バイキングThe Norseman | ラグナー | |
関連項目
- 近代オリンピック
- 国際オリンピック委員会(IOC)
- オリンピック選手
参照
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2021/04/03 23:48 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.