大沼渉 : ウィキペディア(Wikipedia)

大沼 渉(おおぬま わたる、1844年10月7日(天保15年8月26日『皇室之藩屏』(皇室藩屏社、1901年)1345頁) - 1899年10月14日)は、幕末の黒羽藩士。明治期の陸軍軍人。陸軍少将。男爵。

経歴

黒羽藩士(家老)の家に生まれる。戊辰戦争時には藩の軍監を勤め、各地を転戦した。1874年(明治7年)4月、陸軍少佐。西南戦争勃発後、遊撃歩兵第2大隊長、のちに第4旅団第3大隊長第4旅団第3大隊人員表 JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C09085011200、本営各部各隊将校以下 人名簿 第6号 明治10年9月27日~11年1月10日(防衛省防衛研究所)。1878年(明治11年)11月、歩兵第4連隊長となり、1882年(明治15年)2月に陸軍大佐、同年3月、仙台鎮台参謀長に就任した。

1885年(明治18年)5月、陸軍少将として歩兵第9旅団長に就任。1891年(明治24年)6月、近衛歩兵第1旅団長となるが、翌年12月に休職。1894年(明治27年)7月、留守第6師団長事務取扱として復帰したが、翌年12月に休職した。

1899年(明治32年)10月14日に死去したが、同日、戊辰戦争の軍功により男爵を授けられた。墓所は、栃木県大田原市黒羽町寺宿の光巌寺。

栄典

位階
  • 1886年(明治19年)10月28日 - 従四位『官報』第1003号「叙任及辞令」1886年11月1日。
勲章等
  • 1889年(明治22年)11月25日 - 大日本帝国憲法発布記念章『官報』第1929号「叙任及辞令」1889年12月2日。
  • 1895年(明治28年)8月20日 - 勲二等瑞宝章『官報』第3644号「叙任及辞令」1895年8月21日。

参考文献

  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/07/25 03:38 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「大沼渉」の人物情報へ