高橋利光 : ウィキペディア(Wikipedia)
高橋 利光(たかはし としみつ、1965年11月26日 - )は、東京都葛飾区亀有出身のミュージシャン、編曲家、レコーディングディレクター。血液型はA型。
来歴
幼少期からのピアノ演奏の学び、東京電機大学高等学校、武蔵大学在籍時のバンド活動を経て、1988年にパブリック・イメージに入社し、月光恵亮に師事。鷹羽仁(たかば・ひとし)という名義で横関敦のツアーマネージャーを筆頭に、ZIGGY、COBRA、LINDBERGのレコーディングディレクター【タメ年たちの大活躍!】キーボーディスト・高橋利光が所属するCKBが全国ツアーを開始。 昭和40年男、田村直美などの編曲を手掛ける。「鷹羽仁」の由来は本名の光の部分を外して捩ったものである。
パブリック・イメージ離脱以後の2001年には長年の友人だった小野瀬雅生らと「小野瀬雅生ショウ」を結成しミュージシャンとしての活動を開始、壷井彰久の率いるKBBにも加入。翌年の2002年にはクレイジーケンバンドに加入した。
バンド活動の傍ら、洗足学園音楽大学で准教授を務めている。
編曲提供
☆:月光恵亮プロデュースではない
- SMAP「退屈な日曜日(☆、横山剣、小野瀬雅生と共同)」
- 渡辺美里「おねがい太陽 〜夏のキセキ〜(☆)」
鷹羽仁名義
- 麻倉未有「PREASURE」「しっかりしなきゃ(佐藤宣彦と共同)」
- 女盛りゲザデレタ「Animal Blood」
- 川村結花「星になるまで(☆)」
- 小比類巻かほる「陽のあたる場所」「Oh My Friend」「Friend」「翼をください」(以上、月光恵亮と共同)、「あの日に帰ろう」「Just as…I don't wanna fall in love again」
- 佐久間学「NINETEEN BLUE」(佐藤宣彦と共同)
- 鈴木康博「五時半の電車」「もう一つの顔」「そして空が泣きました」(以上、鈴木康博・佐藤宣彦と共同)、「Always With You」「素敵なあなた』(以上、鈴木康博と共同)
- Sepa「Art of Noise』(☆、Sepaと共同)
- 世良公則「Rambling Dreamer」(月光恵亮と共同)
- 田村直美
- 『Excellent』(Joey Carboneと共同)、『N'』(Joey Carbone(シングル収録曲を除く)、月光恵亮と共同)、「光と影を抱きしめたまま」「BLOOD, SWEAT & GUTS」
- 「Careしてあげて」「Thanks a million」「WILD SENSATION/KEY OF GOLD」「All You Need Is Love」「CUT OF LOVE」「SWEET 7DAYS」「Graceful Life」「僕であるために」(以上、月光恵亮と共同)
- 「Us 〜空と大地の間で〜」「Touch me」「LET'S STAY TOGETHER」(以上、月光恵亮・須貝幸生と共同)
- 「カサブランカ・ダンディ」(原曲:沢田研二、弥吉淳二と共同)
- 『ツキノカガヤキ ホシノマタタキ』「LAST LOVE」
- DELTA「強い自分になろう」(DELTAと共同)
- BEREEVE「君から目を離せない」「REAL EYES」「あの日に帰りたい」(石井ヒトシと共同)
- FUDGE「PRETENDER」(☆、佐野昌樹と共同)
- 松田樹利亜「I WANT YOU」(月光恵亮と共同)、「この世界のどこかで」「ちゃっかり」「絵にかいた様なTrue Love」「MY LOVE〜そばにいたから〜」(以上、月光恵亮・神長弘一と共同)、「はりさけそうな想い」「I wish you were here」(以上、神長弘一と共同)、「雨の週末」
- 吉田匠「太陽も君もこの街も」「瞳に焼きつけるpassion red」(月光恵亮と共同)、「もう誰もこんなふうに愛せはしない」
レコーディング参加
- 荻野目洋子『流行歌手』『NUDIST』
- 高橋克典『HEEL』
- ZNX『ZNX』
- PEARL『NO ONE SEES NO ONE HEARS NO ONE SPEAKS』
関連項目
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/12/16 17:37 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.