クリストファー・ハンプトン : ウィキペディア(Wikipedia)
クリストファー・ハンプトン(, 1946年1月26日 - )は、イギリスの劇作家・脚本家・映画監督。
来歴
イギリス人の両親の元、ポルトガル領のアゾレス諸島で生まれる。父親はケーブル・アンド・ワイヤレスのエンジニアでJohn O'Mahony "Worlds of his own", The Guardian, 21 April 2001. Retrieved on 9 August 2008.、父の仕事の都合で幼少期をイエメンのアデン、エジプト、ザンジバル島などで過ごし、13歳の時にイギリスに帰国。
オックスフォード大学のニュー・カレッジでドイツ語とフランス語を学ぶ。大学在学中より演劇に関わるようになり、1968年から1970年までRoyal Court Theatreの劇作家として働いた。1995年には『サンセット大通り』でトニー賞を受賞。
映画の脚本も手がけており、1988年の『危険な関係』ではアカデミー脚色賞を受賞。自身が監督を務めた1995年の『キャリントン』ではカンヌ国際映画祭審査委員特別賞を受賞している。
主な作品
監督・脚本
- キャリントン Carrington (1995)
- シークレット・エージェント The Secret Agent (1996)
- ジャスティス 闇の迷宮 Imagining Argentina (2003)
脚本のみ
- 危険な関係 Dangerous Liaisons (1988)
- 太陽と月に背いて Total Eclipse (1995)
- ジキル&ハイド Mary Reilly (1996)
- 愛の落日 The Quiet American (2002)
- つぐない Atonement (2007)
- わたしの可愛い人 シェリ Cheri (2009)
- 危険なメソッド A Dangerous Method (2011)
- 美しい絵の崩壊 Adore (2013)
- ファーザー The Father (2020)
- The Son/息子 The Son (2022)
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/04/28 05:47 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.