リッキー・カーマイケル : ウィキペディア(Wikipedia)
リッキー・カーマイケル(Ricky Carmichael、1979年11月27日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州クリアウォーター出身のオートバイ・モトクロスレーサー。
概要
アマチュア時代、AMA全米アマチュアモトクロス選手権(通称ロレッタ・リン)で67勝を挙げた。
17歳でプロに転向。プロサーキット・カワサキからシーズンフル参戦を開始した1997年以来、10年連続タイトル獲得、全戦全勝での最高峰タイトル獲得(2002・2004年)、AMAモトクロスシリーズ全カテゴリー優勝など、数々の記録を打ち立てた。通算ではAMAモトクロスで15回、AMAスーパークロスでも5回タイトルを獲得し、両カテゴリ合わせて150勝を記録。ファンからの人気も高く、AMAライダーオブザイヤーを5回獲得した。これらの偉業から、アメリカのモトクロス史上、最高のライダーのひとりに数えられる。
2007年シーズンをもってモトクロスから引退、4輪レースへの参戦を計画している。また、2008年のエックスゲームズ14でモトX・ステップアップに参戦、見事に金メダルを獲得している。 2008年10月、タラデガスーパースピードウェイで行われたARCA RE/MAXシリーズで4輪レースデビューを果たした。
2015年5月来日。18日、広島県の世羅グリーンパーク弘楽園(モトクロス場)で行われた全日本モトクロス第三戦中国大会の会場において、デモランとライディングスクールを開催した。
2024年からモトクロスに参戦するトライアンフの開発・参戦準備のパートナーを務めるトライアンフモーターサイクルズ モトクロスとエンデューロの世界に新規参入 トライアンフ西東京 2023年10月15日閲覧。
戦績
- 5歳でレースを始める
- 1996年 - AMA ルーキーオブザイヤー
- AMAモトクロス125cc 32位
- 1997年 - プロサーキット・カワサキ
- AMAモトクロス125cc チャンピオン(KX125)
- AMAスーパークロス125ccイースト 3位(KX125)
- 1998年 - プロサーキット・カワサキ
- AMAモトクロス125cc チャンピオン(KX125)
- AMAスーパークロス125ccイースト チャンピオン(KX125)
- モトクロス・デ・ナシオン 5位(125-19/10)
- 1999年 - AMAスーパークロスはUSカワサキより250ccクラスへ、AMAモトクロスはプロサーキット・カワサキより125ccクラスへ参戦。
- AMAスーパークロス250cc 16位(KX250)
- AMAモトクロス125cc チャンピオン(KX125)
- 2000年 - シェビートラックス・カワサキ
- AMAスーパークロス250cc 5位(KX250)
- AMAモトクロス250cc チャンピオン(KX250)
- モトクロス・デ・ナシオン 優勝
- 2001年 - シェビートラックス・カワサキ
- AMAスーパークロス250cc チャンピオン(KX250)
- AMAモトクロス250cc チャンピオン(KX250)
- シーズン終了後、アメリカン・ホンダへ移籍。
- USオープン優勝(CR250R)
- 2002年 - アメリカン・ホンダ
- AMAスーパークロス250cc チャンピオン(CR250R)
- AMAモトクロス250cc チャンピオン(CR250R)
- 2003年 - アメリカン・ホンダ
- AMAスーパークロス250cc チャンピオン(CR250R)
- AMAモトクロス250cc チャンピオン
- 2004年 - アメリカン・ホンダ
- AMAモトクロス250cc チャンピオン(CRF450R)
- シーズン終了後、スズキへ移籍。
- 2005年 - マキタ・スズキ
- AMAスーパークロス250cc チャンピオン(RM250)
- AMAモトクロス250cc チャンピオン(RM-Z450)
- スーパークロス世界選手権250cc チャンピオン(RM250)
- モトクロス・オブ・ネイションズ 優勝
- USオープン250ccクラス優勝
- 2006年 - マキタ・スズキ
- AMAスーパークロス チャンピオン(RM-Z450)
- AMAモトクロス チャンピオン(RM-Z450)
- モトクロス・オブ・ネイションズ 優勝
- 2007年 - マキタ・スズキ
- モトクロス・オブ・ネイションズ 優勝
※モトクロス・オブ・ネイションズ(モトクロス・デ・ナシオン)順位はアメリカ合衆国。括弧内は個人順位。
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/06/09 02:48 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.