近衛やす子 : ウィキペディア(Wikipedia)

近衞 甯子(このえ やすこ、1944年〈昭和19年〉4月26日 - )は、日本の元皇族。日本赤十字社社長・近衞忠煇の妻。勲等は勲一等昭和39年4月30日『官報』第11211号「叙位・叙勲」。

皇籍離脱前の身位は内親王で、皇室典範における敬称は殿下。旧名、甯子内親王(やすこないしんのう)、お印は(くすのき)であった。

三笠宮崇仁親王と同妃百合子の第1女子(3男2女のうち第1子)。明仁(上皇)は従兄、徳仁(第126代天皇)は従甥にあたる。弟に寬仁親王、桂宮宜仁親王、高円宮憲仁親王、妹に千容子(容子内親王)がいる。学位は文学士。

人物・来歴

幼児期は、貞明皇后(大正天皇の皇后)を「おばばさま」と慕い、孫の中でも特に可愛がられた。たびたび大宮御所を訪問し、一緒に羽根つきやままごと遊びをしたという(貞明皇后崩御時7歳)「在りし日の御日常 不幸な人々に慈しみ 御霊まいりに明け暮れ」『朝日新聞』昭和26年5月18日1面。

聖心女子学院幼稚園(現在は廃園)、学習院初等科、学習院女子中等科、同女子高等科を経て、学習院大学文学部イギリス文学科に入学。

久邇朝宏(久邇宮)、東園基治(明治天皇曾孫)、東郷和彦(元オランダ大使)、千澤忠子(旧子爵 延岡藩 内藤政道四女)、古橋成文(学習院初等科誠桜会幹事)は、学習院初等科時代の同級生。

学習院大学在学中の1966年(昭和41年)12月18日、日本赤十字社職員だった(後に社長)近衞忠煇と結婚し、民間人となった昭和41年12月18日宮内庁告示第7号「甯子内親王殿下が結婚のため皇族の身分を離れられる件」。その後、大学を卒業した。

寺島宗久(旧伯爵 寺島家 当主)、寺島幸子(徳川宗家18代当主・徳川恒孝夫人)は、夫の近衞忠煇の従兄妹弟。

甯子自身は、日本赤十字社副総裁であり、学習院女子部の同窓会・常磐会の会長でもあったが、2021年(令和3年)5月に竹田恭子(竹田宮第3代当主・竹田恒正夫人)が常磐会会長に就任したことにより退任した。

また、1998年(平成10年)には長野オリンピック選手村名誉村長を務めた。

長弟寬仁親王の妃信子は内閣総理大臣経験者の麻生太郎の妹であるが、夫の実兄である細川護熙もまた内閣総理大臣経験者である。また、末妹である千容子(容子内親王)は茶道裏千家宗家16世千宗室の妻であるが、一方で夫の異母妹である千明子は茶道表千家宗家14代千宗左の妻である。

系譜

近衛甯子父:崇仁親王(三笠宮)祖父:大正天皇
祖母:貞明皇后
母:百合子祖父:高木正得
祖母:高木邦子

注釈・出典

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/10/30 07:54 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「近衛やす子」の人物情報へ