大江光 : ウィキペディア(Wikipedia)

大江 光(おおえ ひかり、1963年(昭和38年)6月13日 - )は、日本の作曲家。父は作家の大江健三郎、伯父は映画監督の伊丹十三、従弟は俳優の池内万作、祖父は映画監督の伊丹万作

人物

東京都出身『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.501。幼少時から野外の鳥の声を正確に聞き分けて鳥の名前を当てたり大江の『静かな生活 』に父親の講演として出てくる話である。鳥の声を録音したNHKのレコードをテープにとって繰り返し聞かせていたが、鳥の鳴き声と共に、鳥の声を紹介するアナウンサーの声が入っていた。避暑で訪れた軽井沢の杜の中を、息子の光を肩車して散策している時に、鳥にの鳴き声が聞こえて、その後に、頭の上から「クイナ、です。」と、アナウンサー口調の声が聞こえたという。一瞬何が起こったのか…わからなかったが、生まれて初めて聞いた息子の「声」だったが、幻聴かもしれないと思い、もう一度クイナが鳴かないかな、と祈った。、クラシック音楽に極めて強い関心を示したりしたこと絶対音感があった。から、11歳のときピアノの教師、田村久美子からピアノレッスンを受け始める。13歳で作曲を始める。作曲理論を加羽沢美濃に師事。 1992年10月に発表した最初のCD「大江光の音楽」、1994年9月にリリースした第2集「大江光ふたたび」が日本ゴールドディスク大賞を受賞した。1996年には伯父の伊丹十三監督の「静かな生活」で、日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞した。1998年に第3集のCD「新しい大江光」を、そして7年の時を経て2005年に第4集のCD「もう一度 大江光」をリリースした。父の講演に同行し、登壇する機会も多い。

父の著作との関係

大江健三郎は、光が知的障害者で生まれた時の苦悩を『個人的な体験』として、作品にした。"A Personal Matter"の題で英訳、『万延元年のフットボール』などと共にノーベル賞受賞の道筋をつけた。健三郎はその後も、『新しい人よ眼ざめよ』のように自分と光をモチーフにした作品をいくつも執筆、「イーヨー」や「アカリ」といった様々な名を与えられ、大半の作品にキーパーソンとして登場する、大江健三郎の文学にとって重要な存在である。

作風

主として調性によるメロディーと伴奏による作品が多い。“ノーベル賞作家の息子が作曲した”という話題性から、父親の文学との関連で取り上げられることが多く、ドイツのSWRなどのFM放送でも取り上げられている。

大江光(をモデルとした人物)を演じた俳優

  • 渡部篤郎 - 映画「静かな生活」・イーヨー役。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/11/21 18:18 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「大江光」の人物情報へ