佐藤正一 : ウィキペディア(Wikipedia)

佐藤 正一(さとう しょういち、1947年12月6日 - )は北海道出身のプロゴルファー。

来歴

札幌工業高校時代は中華料理店でアルバイトしていたこともあった〔日本ゴールドユニテックスHD杯/ FR〕2位タイ佐藤正一は中断がなればあと一つ。18歳からゴルフを始め、1971年にプロ入り。

1979年のフジサンケイクラシックでは、青木功・尾崎将司の一騎討ちと予想された最終日、尾崎が7番のOBで崩れ、青木も8、10番のボギーで躓く歴代優勝者(1970年代)| フジサンケイクラシック。この間必死にパーを拾ってきた佐藤は17番でロングパットを決め、5アンダーとして青木を突き放す1979年05月13日 佐藤が初優勝 フジサンケイ・ゴルフと、最終ホールでも1.8mのパーパットを沈め尾崎を相手に逆転勝ち し、青木からは祝福された1979年05月13日 祝福される佐藤 フジサンケイ・ゴルフ。佐藤はマンデートーナメントを突破しての本戦出場で初優勝したが、大会出場権の無い選手でもチャンスを掴める好機を生かし、マンデーからのツアー優勝を初めて成し遂げたジャンボの「奇跡」、石川の劇的連覇…フジサンケイクラシック、名勝負プレーバック。大きな話題となった美しく静かな格調高き名門ゴルフ場で桜の季節にコンぺ開催! 東松山カントリークラブ 中コース 【2017年4月4日(火)】ほか、その快挙はツアーで長く語り継がれた主催者推薦選考会(マンデートーナメント)から13人が挑戦!! - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR。同年には地元の北海道オープン、1980年には東武プロアマに優勝飛んで曲がらない ドライバー&フェアウェイウッド/佐藤正一 著

札幌オープンでは1982年に中村俊明・高井吉春と68で並んで優勝を分け合い、1989年には同大会2勝目を挙げた歴代優勝者(2019年-1975年) - SAPPORO OPEN GOLF official website

茨城ゴルフ倶楽部ヘッドプロ時代は細川和彦を指導「きょうは拾いまくりだよ」細川和彦 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOURしたほか、スウィングとクラブ、ボールなどにも造詣が深く、大手クラブメーカーの設計顧問としても手腕を発揮。マルマンコンダクターの製作後はエスヤードの設計・監修に携わったPGAリポート86

スウィング分析にも定評があり、レッスンは分かりやすく理論的で、テレビ番組「遊々ゴルフ」でもレッスンを担当佐藤 正一 - PGA会員詳細 - 公益社団法人 日本プロゴルフ協会。日本プロゴルフ協会副会長として、トーナメントプロとティーチングプロの資格認定委員長も務め、2014年には日本プロスポーツ大賞功労賞を受賞。

2015年には日本プロゴールドシニアで単独首位からスタートし、3バーディ・4ボギーの73で1つスコアを落としながらもトータル2アンダーで矢部昭・鷹巣南雄を抑えて逃げ切り、初の日本タイトルを手にしたグランドは重信秀人が優勝!ゴールドは佐藤正一が逃げ切りV。2017年には道東オープン・シニアの部道東オープン - 記録 - 帯広国際カントリークラブ、2022年には「ISPS HANDA・60歳を超えても、じいさんではないのだ!!トーナメント」で優勝【ISPS NEWS】60歳以上の大ベテラン達に希望を! ISPS HANDA・60歳を超えても、じいさんではないのだ!!トーナメント

主な優勝

レギュラー

  • 1979年 - フジサンケイクラシック、北海道オープン

シニア

  • 2015年 - 日本プロゴールドシニア

その他

  • 1980年 - 東武プロアマ
  • 1982年 - 札幌オープン
  • 1989年 - 札幌オープン
  • 2017年 - 道東オープン・シニアの部
  • 2022年 - ISPS HANDA・60歳を超えても、じいさんではないのだ!!トーナメント

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/05/27 14:18 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「佐藤正一」の人物情報へ