古城環 : ウィキペディア(Wikipedia)
古城 環(こじょう たまき、1976年3月 - )はスタジオジブリポストプロダクション部部長、音楽プロデューサー、JCAPI理事役員紹介 | JCAPIとは | JCAPI一般社団法人日本航空教育都市構想推進協議会。東京都出身。
経歴
代々木アニメーション学院撮影科を卒業し、1993年に新社屋が完成したスタジオジブリで発足した撮影部に入社。1997年に撮影機からパソコンによるデジタル合成に移行するのを機に製作業務に転身。2014年8月5日に制作部門解散が発表され退社するも、2015年から業務委託契約でジブリと仕事、2018年1月16日に制作部副部長となる(株)スタジオジブリ 古城環さん スペシャルトークライブ | KOGANEI & SAKAI AnimeConference 2022。2022年7月に制作部新体制移行の為、新設されたポストプロダクション部の部長となる。
スタジオジブリの多くの作品にスタッフとして参加した。その一つでもある『かぐや姫の物語』では、声優として石上中納言を演じた。これは、この役の人選に苦慮していた監督の高畑勲からの指名でオーディションを受けて決まったものである『かぐや姫の物語』パンフレット。
参加作品
テレビ
期間 | 番組名 | 制作(放送局) | 役職 | 放送タイトル | |
---|---|---|---|---|---|
2020年12月30日 | アーヤと魔女 | NHKNHKエンタープライズスタジオジブリ | 音楽制作 |
映画
公開年 | 作品名 | 制作(配給) | 役職 | |
---|---|---|---|---|
1994年 | 7月16日 | 平成狸合戦ぽんぽこ | 徳間書店日本テレビ博報堂スタジオジブリ(東宝) | 撮影 |
1995年 | 7月15日 | 耳をすませば | ||
On Your Mark〜ジブリ実験劇場 | ||||
1997年 | 7月12日 | もののけ姫 | 徳間書店日本テレビ電通スタジオジブリ(東宝) | |
1998年 | 9月5日 | スプリガン | 小学館TBSバンダイビジュアル東宝STUDIO 4℃ | |
1999年 | 7月17日 | ホーホケキョ となりの山田くん | 徳間書店スタジオジブリウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン日本テレビ博報堂(松竹) | 監督助手 |
2001年 | 7月20日 | 千と千尋の神隠し | 徳間書店スタジオジブリウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン日本テレビ電通東北新社三菱商事ディーライツ(東宝) | 音響・音楽制作 |
2002年 | 7月20日 | 猫の恩返し | 徳間書店スタジオジブリウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン日本テレビ博報堂三菱商事ディーライツ(東宝) | ポストプロダクション担当 |
2004年 | 11月20日 | ハウルの動く城 | 徳間書店スタジオジブリウォルト・ディズニー・ジャパン日本テレビ電通三菱商事ディーライツ(東宝) | ポストプロダクション担当 |
2006年 | 7月29日 | ゲド戦記 | スタジオジブリウォルト・ディズニー・ジャパン日本テレビ電通博報堂DYメディアパートナーズ三菱商事ディーライツ(東宝) | ポストプロダクション担当 |
2008年 | 7月19日 | 崖の上のポニョ | ポストプロダクション担当 | |
2010年 | 7月17日 | 借りぐらしのアリエッティ | スタジオジブリウォルト・ディズニー・ジャパン日本テレビ電通博報堂DYメディアパートナーズ三菱商事ディーライツワイルドバンチ(東宝) | 制作デスク |
2011年 | 7月16日 | コクリコ坂から | スタジオジブリウォルト・ディズニー・ジャパン日本テレビ電通博報堂DYメディアパートナーズ三菱商事ディーライツ(東宝) | 制作担当 |
2013年 | 7月20日 | 風立ちぬ | スタジオジブリウォルト・ディズニー・ジャパン日本テレビ電通博報堂DYメディアパートナーズ三菱商事ディーライツKDDI(東宝) | 制作担当 |
11月23日 | かぐや姫の物語 | 音響制作デスク石上中納言役 | ||
2019年 | 6月21日 | 薄暮 | Project Twilightつかさ製菓Twilight Studioイーストフィッシュスタジオニジデリ(プレシディオ) | 音楽プロデューサー |
2023年 | 7月14日 | 君たちはどう生きるか | スタジオジブリ(東宝) | ポストプロダクション担当 |
参考文献
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/10/19 14:17 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.