北見禮子 : ウィキペディア(Wikipedia)
北見 禮子(きたみ れいこ、1915年2月13日 - 2007年)は、日本の女優である北見礼子、jlogos.com, エア、2013年1月25日閲覧。北見礼子、日本映画データベース、2013年1月25日閲覧。北見礼子、日本映画情報システム、文化庁、2013年1月25日閲覧。北見礼子, 北見禮子、東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年1月25日閲覧。北見礼子、日本映画製作者連盟、2013年1月25日閲覧。北見礼子、KINENOTE、2013年1月25日閲覧。。新漢字表記北見 礼子、出生名・旧芸名稲村 美津子(いなむら みつこ)、結婚後本名林 美津(はやし みつ)。夫は林敏夫、長男は林与一であるキネマ旬報社[1979], p.467.。
人物・来歴
1915年(大正4年)2月13日、千葉県東葛飾郡野田町(現在の同県野田市)に生まれる。
1932年(昭和7年)3月、野田町立野田高等女学校(現在の千葉県立野田高等学校)を卒業し、同年4月、東京・巣鴨の河合映画製作社に入社、同年6月10日に公開された吉村操監督の『大磯心中 天国に結ぶ恋』に出演して、映画界にデビューした。同年10月20日に公開された根岸東一郎監督の『下宿屋の娘』で、初めて主役に抜擢される。翌1933年(昭和8年)、同社は大都映画に改組されるが、継続入社した。
1936年(昭和11年)、京都の松竹下加茂撮影所に移籍する。1941年(昭和16年)、同社を退社、同い年の俳優の林敏夫と結婚、1942年(昭和17年)2月14日には、長男の与一が誕生した、2013年1月25日閲覧。本庄[2009], p.161.。林敏夫は、1944年(昭和19年)に召集を受けて出征し、1945年(昭和20年)8月13日に北満州(現在のロシア・沿海地方あたり)で戦死した(満30歳没)。夫の死の2日後に第二次世界大戦は終結した。
1949年(昭和24年)、東横映画と契約して映画界に復帰、同年10月3日に公開された小杉勇監督の『花嫁と乱入者』に出演した。翌1950年にはフリーランスになり、長谷川一夫の新演伎座製作、冬島泰三監督の『鬼あざみ』等に出演する。1957年(昭和32年)には、長男の与一が初舞台を踏んだ。1959年(昭和34年)5月19日に公開された深田金之助監督の『ふたり若獅子』を最後に引退した。
2007年(平成19年)、死去した。満92歳没。
フィルモグラフィ
特筆以外すべてクレジットは「出演」である。公開日の右側には役名、および東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)、マツダ映画社所蔵等の上映用プリントの現存状況についても記す主な所蔵リスト 劇映画 邦画篇、マツダ映画社、2013年1月25日閲覧。。同センター等に所蔵されていないものは、とくに1940年代以前の作品についてはほぼ現存しないフィルムである。
河合映画製作社
すべて製作は「河合映画製作社」、配給は「河合キネマ」であり、すべてサイレント映画である。
- 『大磯心中 天国に結ぶ恋』 : 監督吉村操、1932年6月10日公開
- 『怪談両国花火供養』 : 監督吉村操、1932年7月15日公開 - 絹代の妹和子
- 『奥様大福帖』 : 監督吉村操、1932年9月1日公開
- 『新聞記者』 : 監督根岸東一郎、1932年9月15日公開
- 『下宿屋の娘』 : 監督根岸東一郎、1932年10月20日公開 - 主演
- 『嘆きの青春』 : 監督吉村操、1932年11月17日公開 - 主演
- 『夜明けの路』 : 監督小沢得二、1932年12月1日公開
- 『謎の百万両 流星篇』 : 監督長尾史録、1932年12月31日公開 - 主演
- 『謎の百万両 台風篇』 : 監督石山稔、1933年1月5日公開 - 主演
- 『鉄路の縁』 : 監督小沢得二、1933年1月5日公開
- 『謎の百万両 完結篇』 : 監督根岸東一郎、1933年1月5日公開
- 『荊を踏む女』 : 監督小沢得二、1933年1月10日公開
- 『悲しき操』 : 監督小沢得二、1933年2月1日公開 - 主演
- 『自然の花』 : 監督小沢得二、1933年3月1日公開
- 『インフレ大尽』 : 監督小沢得二、1933年3月23日公開
- 『穴二つ』 : 監督小沢得二、1933年4月6日公開
- 『娘十八恋ごころ』 : 監督吉村操、1933年5月11日公開 - 主演
- 『琵琶歌』 : 監督吉村操、1933年5月25日公開
- 『百人目の花嫁』 : 監督根岸東一郎、1933年6月15日公開
- 『悲惨の鉄路』 : 監督吉村操、1933年6月22日公開
大都映画
すべて製作・配給は「大都映画」であり、すべてサイレント映画である。
- 『新籠の鳥』 : 監督根岸東一郎、1933年6月29日公開
- 『結婚五十三次』 : 監督吉村操、1933年7月6日公開
- 『新橋芸者』 : 監督根岸東一郎、1933年9月7日公開
- 『名古屋まつり』 : 監督小沢得二、1933年10月7日公開
- 『東天に輝く』 : 監督小沢得二、1933年10月26日公開
- 『ぬかるみの人』 : 監督根岸東一郎、1933年11月1日公開
- 『妖しき都会』 : 監督小沢得二、1933年11月15日公開 - とみ子
- 『春来たる』 : 監督根岸東一郎、1933年12月7日公開
- 『泣き笑ひ天国』 : 監督根岸東一郎、1934年1月5日公開 - 姪 お近
- 『街の爆弾児』 : 監督吉村操、1934年1月10日公開
- 『心の金魂』 : 監督根岸東一郎、1934年1月15日公開
- 『散り行く明眸』 : 監督吉村操、1934年2月1日公開
- 『罪はいづこに』 : 監督根岸東一郎、1934年3月22日公開 - 富岡絹江、23分尺で現存(NFC所蔵)
- 『戦慄の爆音』 : 監督大江秀夫、1934年4月19日公開
- 『闇の顔役』 : 監督大江秀夫、1934年5月10日公開
- 『俺の喧嘩日記』 : 監督大江秀雄(大江秀夫)、1934年5月24日公開
- 『やきもち喧嘩』 : 監督中島宝三、1934年6月28日公開
- 『八軒夜店』 : 監督根岸東一郎、1934年7月12日公開
- 『恋は浜辺で』 : 監督吉村操、1934年8月1日公開
- 『親三人』 : 監督根岸東一郎、1934年9月13日公開
- 『次郎長身代り旅』 : 監督益田晴夫、1934年9月13日公開
- 『仁侠三筋の巷』 : 監督勝見正義、1934年10月11日公開
- 『港の伊達男』 : 監督大江秀夫、1934年10月25日公開
- 『快腕火花を散らして』 : 監督大江秀夫、1935年3月7日公開
- 『港まつり』 : 監督吉村操、1935年4月3日公開
- 『浮世草春のめざめ』 : 監督太田辰三、1935年4月10日公開
- 『最後の勝利者』 : 監督太田辰三、1935年5月8日公開
- 『恋の並木路』 : 監督三枝源次郎、1935年5月23日公開
- 『じゃじゃ馬と坊や』 : 監督吉村操、1935年5月30日公開
- 『裁かるる処女』 : 監督太田辰三、1935年6月6日公開
- 『拳闘家と坊や』 : 監督吉村操、1935年6月27日公開
- 『お好み串差おでん 爆笑篇』 : 監督吉村操、1935年8月1日公開
- 『おこわ草紙 前篇』 : 監督吉村操、1935年9月1日公開
- 『おこわ草紙 中篇』 : 監督吉村操、1935年9月19日公開
- 『明治五人女』 : 監督吉村操、1935年10月1日公開
- 『嫁とり日記』 : 監督太田辰三、1935年10月17日公開
- 『おこは草紙 完結篇』 : 監督吉村操、1935年10月24日公開
- 『捨児』 : 監督吉村操、1935年10月31日公開
- 『恋愛ハイキング』 : 監督吉村操、1935年11月28日公開
- 『木遣り唄 め組の喧嘩』 : 監督石山稔、1935年12月12日公開
- 『結婚突撃隊』 : 監督・主演ハヤフサヒデト、1936年1月5日公開
- 『潮に捨てる青春』 : 監督大伴竜三、1936年1月5日公開
- 『忠臣蔵シリーズ 血煙り高田の馬場』 : 監督吉村操、1936年1月5日公開
- 『暁の争闘』 : 監督・主演ハヤフサヒデト、1936年1月15日公開
- 『花柳情話 親どり子どり』 : 監督中島宝三、1936年2月13日公開
松竹下加茂撮影所
すべて製作は「松竹下加茂撮影所」、配給は「松竹キネマ」であり、すべてトーキーである。
- 『荒川の佐吉』 : 監督大曾根辰夫、1936年6月4日公開 - お八重
- 『踊る名君』 : 監督井上金太郎、1936年7月15日公開
- 『鳥辺心中 お染半九郎』 : 監督冬島泰三、1936年10月2日公開
- 『新版六花撰』 : 監督河東与志、1936年10月22日公開
- 『静かな十六夜』 : 監督井上金太郎、1936年12月19日公開
- 『春姿五人男』 : 監督冬島泰三、1936年12月31日公開
- 『情炎娘ごゝろ』 : 監督古野英治、1937年3月3日公開 - 主演
- 『江戸錦絵 女のまこと』 : 監督岩田英二、1937年4月29日公開 - 主演
- 『旅の陽炎』 : 監督犬塚稔、1937年5月20日公開
- 『剣術繁昌記』 : 監督秋山耕作、1937年6月24日公開
- 『元禄快挙余譚 土屋主税 落花の巻』(『玩辞楼十二曲の内 元禄快擧余譚 土屋主税 落花篇』) : 監督犬塚稔、1937年7月14日公開 - 信楽のお艶、52分尺で現存(NFC所蔵)
- 『お才時雨』 : 監督岩田英二、1937年8月10日公開
- 『元禄快挙余譚 土屋主税 雪解篇』(『玩辞楼十二曲の内 元禄快擧余譚 土屋主税 雪解篇』) : 監督犬塚稔、1937年8月14日公開 - 信楽のお艶、60分尺で現存(NFC所蔵)
- 『蒙古襲来 敵国降伏』 : 監督秋山耕作、1937年10月1日公開 - 時宗奥方
- 『狼火』 : 監督星哲六、1937年11月11日公開 - 主演
- 『幕府歩兵隊』 : 監督近藤勝彦、1937年12月9日公開 - 主演
- 『人肌観音 第一篇』 : 監督衣笠貞之助、1937年12月31日公開 - 侍女
- 『風流荒大名』 : 監督冬島泰三、1938年1月14日公開 - 糸重(辰馬の妻)
- 『緋牡丹伝奇 前篇』 : 監督近藤勝彦、1938年2月3日公開 - 娘富江
- 『人斬り伊太郎』 : 監督冬島泰三、1938年2月17日公開 - 女房お房
- 『浮名ざんげ』 : 監督古野英治、1938年3月3日公開
- 『緋牡丹伝奇 解決篇』 : 監督近藤勝彦、1938年3月17日公開 - 娘富江
- 『維新の歌』 : 監督犬塚稔、1938年4月7日公開
- 『春風伊勢物語』 : 監督二川文太郎、1938年5月12日公開
- 『黒田誠忠録』 : 監督衣笠貞之助、1938年6月17日公開 - 八重乃
- 『鳶と与太者』 : 監督大曾根辰夫、1939年1月5日公開
- 『菊水太平記』 : 監督冬島泰三、1939年1月14日公開
- 『坂本竜馬の妻』 : 監督秋山耕作、1939年2月1日公開
- 『股旅八景 三ツ角段平』 : 監督古野英治、1939年4月20日公開 - 松屋の花吉
- 『月形半平太』 : 監督大曾根辰夫、応援監督衣笠貞之助、1939年5月4日公開 - 梅松
- 『初旅東海道』 : 監督秋山耕作、1939年5月18日公開
- 『花曇』 : 監督大曾根辰夫、1939年6月15日公開
- 『夕焼富士 斬奸令』 : 監督秋山耕作、1939年9月14日公開 - 稲田美穂
- 『唐燈籠』 : 監督犬塚稔、1939年9月21日公開
- 『夕焼富士 抹殺状』 : 監督秋山耕作、1939年11月1日公開 - 稲田美穂
- 『海を行く武士』 : 監督井上金太郎、1939年11月16日公開
- 『銭形平次捕物控 平次の女難』 : 監督星哲六、1939年12月17日公開 - お楽
- 『雪之丞変化 闇太郎懺悔』 : 監督大曾根辰夫、1939年12月30日公開 - 妹三千代
- 『維新桜』 : 監督古野英治、1940年1月15日公開
- 『祝言太閤記』 : 監督秋山耕作、1940年1月24日公開
- 『夕焼富士 完結篇』 : 監督秋山耕作、1940年2月22日公開 - 稲田美穂
- 『美女桜 暴風篇』 : 監督大曾根辰夫、1940年2月29日公開 - 珊瑚のおさん
- 『美女桜 黎明篇』 : 監督大曾根辰夫、1940年3月7日公開 - 珊瑚のおさん
- 『女忠臣蔵』 : 監督小坂哲人、1940年3月26日公開
- 『妻恋笠』 : 監督大曾根辰夫、1940年5月11日公開
- 『破魔弓伝奇 潜竜篇』 : 監督笠井輝二、1940年6月13日公開 - 娘お志津(河内許婚)
- 『破魔弓伝奇 飛竜篇』 : 監督笠井輝二、1940年6月20日公開 - 娘お志津(河内許婚)
- 『愛の暴風』 : 監督野村浩将、製作松竹大船撮影所、配給松竹キネマ、1940年7月13日公開
- 『縁結び高田馬場』(『縁結び高田の馬場』) : 監督小坂哲人、1940年8月8日公開 - 弥生、53分尺で現存(NFC所蔵)
- 『縁談暦』 : 監督井上金太郎、1940年8月15日公開
- 『石松供養 追分あらし』 : 監督古野栄作(古野英治)、1940年8月22日公開
- 『荒木又右衛門』 : 監督大曾根辰夫、応援監督伊藤大輔、1940年10月24日公開
- 『二人信三郎』 : 監督笠井輝二、1940年11月7日公開
- 『二本松少年隊』 : 監督秋山耕作、1940年12月16日公開 - 上崎の姉由美
- 『夫婦太閤記』 : 監督小坂哲人、1940年12月24日公開
- 『男への条件』 : 監督佐々木啓祐、製作松竹大船撮影所、配給松竹キネマ、1941年1月7日公開
- 『東京から来た武士』 : 監督井上金太郎、1941年2月25日公開
- 『振袖御殿』 : 監督大曾根辰夫、1941年4月10日公開
- 『女の宿』 : 監督犬塚稔、1941年5月22日公開 - 田村美枝
- 『江戸の青空』 : 監督大曾根辰夫、1941年6月5日公開
- 『元禄女』 : 監督冬島泰三、1941年6月22日公開 - お露
- 『大阪五人娘』 : 監督笠井輝二、1941年6月30日公開
- 『碑』 : 監督原研吉、1941年7月29日公開
東横映画
すべて製作は「東横映画」、配給は「大映」あるいは「東京映画配給」であり、以下すべてトーキーである。
- 『花嫁と乱入者』 : 監督小杉勇、配給大映、1949年10月3日公開 - 田中民江
- 『無頼漢長兵衛』 : 監督亀井文夫、配給大映、1949年11月13日公開
- 『ホームラン狂時代』 : 監督小田基義、配給大映、1949年12月13日公開 - おしげ
- 『俺は用心棒』 : 監督稲垣浩、配給東京映画配給、1950年2月19日公開
フリーランス
製作・配給は特筆の通りである。
- 『お富と与三郎 前篇』 : 監督冬島泰三、製作新演伎座、配給松竹、1950年4月20日公開
- 『鬼あざみ』 : 監督冬島泰三、製作新演伎座、配給大映、1950年10月28日公開 - お紋
- 『阿修羅判官』 : 監督森一生、製作大映京都撮影所、配給大映、1951年2月28日公開 - お縫、34分尺で現存(NFC所蔵)
- 『おぼろ駕籠』 : 監督伊藤大輔、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1951年1月13日公開 - 御殿女中お勝、97分完全尺で現存(NFC所蔵)
- 『銭形平次捕物控 恋文道中』 : 監督冬島泰三、製作大映京都撮影所、配給大映、1951年12月28日公開 - お由良の方
- 『振袖狂女』 : 監督安田公義、製作大映京都撮影所、配給大映、1952年7月10日公開 - 生島丹後、95分完全尺で現存(NFC所蔵)
- 『大仏開眼』(『大佛開眼』) : 監督衣笠貞之助、製作大映京都撮影所、配給大映、1952年11月13日公開 - 左衛士府中将豊川夫人、129分完全尺で現存(NFC所蔵)
- 『妖精は花の匂いがする』 : 監督久松静児、製作大映京都撮影所、配給大映、1953年2月19日公開 - 小溝千鶴子
- 『花の生涯 彦根篇 江戸篇』 : 監督大曾根辰夫、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1953年10月14日公開 - 昌子
- 『暴力市街』 : 監督安達伸生、製作大映京都撮影所、配給大映、1953年6月24日公開
- 『魔剣』 : 監督安達伸生、製作大映京都撮影所、配給大映、1953年11月17日公開 - おまんの方
- 『怪猫有馬御殿』 : 監督荒井良平、製作大映京都撮影所、配給大映、1953年12月29日公開 - おこよの方
- 『濡れ髪権八』 : 監督大曾根辰夫、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1954年3月3日公開 - 村雨の女将
- 『快盗三人吉三』 : 監督冬島泰三、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1954年4月21日公開 - 粂村
- 『素浪人日和』 : 監督大曾根辰夫、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1954年6月1日公開 - お直の方
- 『御存じ快傑黒頭巾 マグナの瞳』 : 監督佐伯清、製作東映京都撮影所、配給東映、1955年4月5日公開
- 『「少年宮本武蔵」より 晴姿稚児の剣法』 : 監督酒井辰雄、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1956年1月3日公開 - なみ
- 『南海の若武者物語 風雲黒潮丸』 : 監督深田金之助、製作東映京都撮影所、配給東映、1956年8月8日公開 - 南原かえで
- 『続風雲黒潮丸 まだら狼』 : 監督深田金之助、製作東映京都撮影所、配給東映、1956年8月22日公開 - 南原かえで
- 『風雲黒潮丸 完結篇 南海の若武者』 : 監督伊賀山正徳、製作東映京都撮影所、配給東映、1956年10月17日公開 - 南原かえで
- 『雨の花笠』 : 監督内出好吉、製作東映京都撮影所、配給東映、1957年3月20日公開 - お勝
- 『ますらを派出夫会 男なりゃこそ』 : 監督小田基義、製作宝塚映画製作所、配給東宝、1957年5月22日公開 - 女中 お勢
- 『ふたり若獅子』 : 監督深田金之助、製作東映京都撮影所、配給東映、1959年5月19日公開 - お澄の方
家族
- 義祖父 : 初代中村鴈治郎
参考文献
- 『日本映画俳優全集・男優編』、キネマ旬報社、1979年10月23日
- 『芸能人物事典 明治大正昭和』、日外アソシエーツ、1998年11月 ISBN 4816915133
- 『幻のB級!大都映画がゆく』、本庄慧一郎、集英社新書、集英社、2009年1月16日 ISBN 4087204782
関連項目
- 河合映画製作社
- 大都映画
- 松竹下加茂撮影所
- 東横映画
外部リンク
- 北見礼子 - 日本映画情報システム (文化庁)
- 北見礼子 - 映連データベース (日本映画製作者連盟)
- 北見礼子、北見禮子 - 東京国立近代美術館フィルムセンター
- (作品一覧のみ別人)
- 北見礼子 - jlogos.com (エア)
- 北見礼子 - 映画データベース (東宝)
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/12/15 00:14 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.