剛たつひと : ウィキペディア(Wikipedia)

剛 たつひと(ごう たつひと、1949年2月11日 - )は、日本の俳優、レポーター。本名:小野 治夫、旧芸名:中沢 治夫(なかざわ はるお)。旧表記:剛 達人(読みは同じ)。

山梨県甲府市出身。関東商工高校卒。六芸社、フリーランス、東京俳優生活協同組合を経て、ケィ・サイド所属。

略歴・人物

小学3年まで甲府で祖父母に育てられた後、両親のいる東京へ移り住む。劇団こまどりに所属し、1967年、日本テレビの青春学園シリーズ『これが青春だ』(主演:竜雷太)で中沢治夫名義でゲストの生徒役として出演。同じく竜雷太主演の『でっかい青春』が後半に高校を主な舞台とするに当たり、菊容子梅田智子、大谷直らと共にレギュラーの生徒役として加入。大谷とのコンビが評価され以降、『進め!青春』『炎の青春』でも男子高校生役として共演する。

1972年に再開した青春学園シリーズの『飛び出せ!青春』で不良生徒の片桐役で出演するに際し、プロデューサーによって剛達人という芸名が付けられた。その後、NHKの教育番組にレポーターとして出演する際に子どもに読みやすいようにと、現在の表記に改めた。

TBS『モーニングEye』でレポーターに転身し、同番組の終了後には北海道でテレビ番組の司会を務めた。2000年から俳優業に復帰している。

2004年には、DREAMS COME TRUEの「やさしいキスをして」のPVに出演。

特技は日本舞踊、剣道、乗馬、ゴルフ、立ち回り。趣味はゴルフ、テニス、野球、サーフィン。

出演

テレビドラマ

  • これが青春だ 第22話「後輩に脱帽」(1967年、東宝 / NTV) - 二年生
  • でっかい青春 第26話「人のやれないことをやれ」 - 第41話「青春ばんざい」(1968年、東宝 / NTV) - 三好虎夫
  • 進め!青春(1968年、東宝 / NTV) - 木村豊
  • 炎の青春(1969年、東宝 / NTV) - 赤木保
  • サインはV 第24話、第25話(1969年 - 1970年、TBS) - テツ
  • おれは男だ! 第12話「友よすすめ!」(1971年、NTV) - 相沢高校ラグビー部キャプテン・平井
  • さぼてんとマシュマロ 第17 - 19話(1971年、NTV) - カメラマン助手
  • ワン・ツウ・アタック! 第2話「泣くもんかバンビ!」(1971年、東宝 / 12ch) - 小宮秀一
  • 火曜日の女シリーズ 山峡の章(1972年、NTV)
  • 飛び出せ!青春(1972年 - 1973年、東宝 / NTV) - 片桐次郎
  • ジキルとハイド 第8話「ある目覚め」(1973年、東宝 / CX)
  • 泣くな青春 第17話「さらば番長」(1973年、東宝 / CX) - 下校中の高校生
  • 流星人間ゾーン 第11話「間一髪 ゴジラの叫び!」(1973年、東宝 / NTV) - 佐々木行雄
  • 伝七捕物帳 第39話「どぶねずみ退治」(1973年、NTV / ユニオン映画) - 池田平馬
  • 電撃!! ストラダ5(1974年、萬年社 / 日活) - アポロ / 竹中一念
  • 高校教師(1974年、東宝 / 12ch) - マモル
  • 子連れ狼(NTV)
    • 第2部(1974年)
      • 第5話「寒到来」
      • 第11話「虎落笛」
    • 第3部 第21話「あるいは死参」(1976年)
  • 太陽にほえろ!(東宝 / NTV)※第347話まで剛達人名義
    • 第49話「そのとき、時計は止まった」(1973年) - 米田正男
    • 第93話「真実の詩」(1974年) - 新井治
    • 第147話「追跡! 拳銃市場」(1975年) - 河田吾郎
    • 第273話「逆恨み」(1977年) - 上岡武
    • 第332話「冬の訪問者」(1978年) - 川辺
    • 第347話「謹慎処分」(1979年) - 松井新一
    • 第393話「密偵」(1980年) - 大島刑事(花園署)
    • 第515話「生いたち」(1982年) - 内村耕一
  • 大都会シリーズ(NTV / 石原プロ)
    • 大都会 闘いの日々 第13話「再会」(1976年) - 角田刑事(大阪府警)
    • 大都会 PARTII 第1話「追撃」(1977年) - 岡部豊
    • 大都会 PARTIII 第19話「警官ギャング」(1979年) - 西村
  • 俺たちの朝 第8話「ツナギとコンプレックスと仲間たち」(1976年、NTV) - 岩田
  • 新五捕物帳 第55話「江戸の夢 恋のかんざし」(1979年、NTV / ユニオン映画) - 青山源之介
  • 文吾捕物帳 第15話「かわいい女」(1982年、ANB / 三船プロ)
  • 大河ドラマ(NHK総合)
    • 峠の群像(1982年) - 侍
    • 春の波涛(1985年) - 大島清治
  • 土曜ワイド劇場
    • 殺人刑事が愛した女〜一億八千万円は誰のもの?〜(1982年、ANB)
    • 私は代行屋! 晴子の事件推理(2012年、ABC) - 岩崎要
  • 右門捕物帖 第7話「正月にやって来た可愛い女」(1983年)
  • 特捜最前線(ANB / 東映)
    • 第294話「母のメロディが聞こえた!」(1983年)
    • 第372話「老刑事スニーカーを履く!」(1984年)
  • 裸の大将放浪記 第11話「別れが悲しかったので」(1983年、KTV) - 座員
  • 大江戸捜査網 第480話「おんなの肌は密室の切り札」(1983年、TX) - 彌市
  • 科学戦隊ダイナマン 第26話「死闘!太陽の灯台」(1983年、東映 / ANB) - 田川英男
  • 西部警察 PART-III 第18話「パニック・博多どんたく -福岡篇-」(1983年、ANB) - 荒木辰男運転手
  • 金曜エンタテイメント / 松本清張スペシャル・火と汐(1996年、CX) - 刑事
  • 渡る世間は鬼ばかり 第5シリーズ(2000年 - 2001年、TBS) - 菅野信夫
  • 月曜ミステリー劇場→月曜ゴールデン(TBS)
    • 上条麗子の事件推理 第1作「死を呼ぶ離婚慰謝料」(2001年) - 警視庁渋谷南署刑事
    • 自治会長 糸井緋芽子 社宅の事件簿 第4作(2004年) - 紺野忠久
    • 税務調査官・窓際太郎の事件簿 第18作(2009年) - 室井隆二
    • 十津川警部シリーズ 第52作「小田原城殺人事件 ~一期一会の証言~」(2014年) - 日高義雄
  • 水戸黄門 第35部 第6話「罠にはまったお嬢さん -日田-」(2005年、TBS) - 多平
  • 花嫁は厄年ッ!(2006年7月 - 9月、TBS) - アナウンス部長
  • 水曜ミステリー9(TX)
    • 事件記者 浦上伸介 第5作「毒殺連鎖 伊勢志摩殺人事件」(2007年) - 長澤靖
    • 事故調(2015年) - 島崎勝吉
  • 今週、妻が浮気します(2007年、CX) - 河野恵三
  • ドラマ24 / 秘書のカガミ 第4話「優VS大奥秘書軍団!!最凶のライバル出現」(2008年、TX) - 内山専務
  • Wの悲劇(2010年、TBS) - 会見場の記者
  • 土曜時代劇 / まっつぐ〜鎌倉河岸捕物控〜 第3話「金座裏が動く」(2010年、NHK総合) - 来嶋正右衛門
  • 向田邦子新春ドラマスペシャル 花嫁(2012年、TBS) - 松吉
  • 月曜ミステリーシアター / 警部補・杉山真太郎〜吉祥寺署事件ファイル 第3話「美人家政婦の裏の顔…連続放火犯に狙われた母と子!」(2015年、TBS) - 大貫

映画

  • ゴジラ対ヘドラ(1971年、東宝) - 若者
  • 八月の濡れた砂(1971年、日活)
  • 東京湾炎上(1975年、東宝) - 田村操舵士
  • 野性の証明(1978年、角川映画) - 後藤(暴走族)
  • おれは男だ! 「完結編」(1987年)
  • パートナーズ(2010年、劇団東俳) - 獣医
  • 信虎(2021年11月) - 孕石源右衛門尉

情報・バラエティ番組

  • わたしたちのくらし(1980-81年、NHK教育) - クラさん
  • モーニングEye(1984年11月 - 1996年9月、TBS) - レポーター
  • タケちゃんの思わず笑ってしまいましたPart5「太陽にたえろ!」(1985年、CX)
  • 気になるパンプキン(1997年7月 - 1999年、HBC) - キャスター

ゲーム

  • 街 〜運命の交差点〜(チュンソフト) - 鯨井刑事(SS、PS、PSP版)

ラジオ

  • 村野武範と剛たつひとの「飛び出せ!歌謡曲!」(2020年1月 - 、八王子FM)

舞台

  • 人情喜劇 母の子守歌 (2005年、吉幾三特別公演、新宿コマ劇場)

注釈

出典

参考文献

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/09/15 00:30 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「剛たつひと」の人物情報へ